menu

公開日:2022/02/07
最終更新日:2022/02/07

尿漏れパッドは不快な尿漏れに最適!選び方も紹介

投稿日:

尿漏れパッドは不快な尿漏れに最適!選び方も紹介
「外出するのが億劫になる…」「他人には絶対に言いたくない…」という尿漏れに関するお悩みをお持ちの女性は、40歳を過ぎると多くなると言われていますが、実は20代、30代の女性も尿漏れを経験したことがあるということをご存知ですか?
日本女性20代から60代の40,000人を対象とした実態調査によると、20代以上の2人に1人以上が尿漏れを経験していて、どの世代も60%前後の経験率となっているのです。
特に出産による骨盤底筋群の筋力低下が尿漏れの原因とされていますが、この調査によると出産経験のない20代の女性も尿漏れを経験したことがあるという結果となりました。
もし、自分だけが尿漏れの症状で悩んでいるんだ…と余計に悩みを大きくしてしまっている方は、その悩みは多くの女性が感じている症状だということを知り、対策を立てていきましょう。
尿漏れはくしゃみや重いものを持ったときに下着を汚してしまうという症状から、尿意を感じてからトイレまでの我慢ができず漏らしてしまうという症状までさまざまです。
クリニックで治療をすることで改善させることができる尿漏れの症状ですが「病院に行くほどじゃない」という考えから放置してしまい、外出時に尿漏れを起こして困ったという方もいます。
この記事では、尿漏れの種類と自分でできる尿漏れの対策方法、尿漏れパッドの選び方をご紹介します。
尿漏れによって生活の質が落ちてしまったと悩んでいる方は、是非参考にしてみて下さい。

尿漏れの種類

医学用語では尿失禁という症状である尿漏れは、いくつか種類がありクリニックでの治療はそれぞれ異なります。
まずは尿漏れの種類を詳しくご紹介します。

腹圧性尿失禁

腹圧性尿失禁は、以下のような症状が代表的です。
  • お腹に力を入れたときに尿が漏れる
  • 咳やくしゃみで尿が漏れる
  • 重いものを持ち上げたときに尿が漏れる
尿漏れに悩んでいる方の過半数を占めるのが腹圧性尿失禁と言われていて、尿漏れの度合いは少し下着が汚れてしまう程度です。
お腹に力を入れてしまうようなくしゃみ、咳、重いものを持つとき、ジャンプしたときなどに起こるのが特徴です。
原因は骨盤底筋の筋肉が弱り、膀胱や尿道をきちんと支えられなくなることによって、尿道括約筋が傷み、尿道を閉じられなくなることとされていて、症状が進むと歩くだけで尿が漏れるという方もいます。
骨盤底筋の機能障害は、妊娠や出産だけではなく、便秘や肥満によっても起こることがあり、妊娠、出産を経験していない若い女性も悩まされることがあります。
治療は保存療法と手術療法があり、保存療法の場合は後述する骨盤底筋トレーニングを行うのが一般的です。手術療法はTVT手術やTOT手術といった、メッシュテープを尿道の下に通す手術を行います。

過活動膀胱

過活動膀胱は、以下のような症状が代表的です。
  • 一日に何度もトイレに行く
  • 夜間にトイレに起きてしまう
  • 急に尿意を催し我慢できない
過活動膀胱は、尿が十分溜まってなくても膀胱が自分の意思とは関係なく勝手に収縮してしまうという病気です。
過活動膀胱の患者は日本に約800万人いると言われていて、男女共に罹患することがあります。
膀胱は尿を一時的にためておくことができる臓器です。通常は尿がたまると神経から脳に信号が伝わり、脳から神経に指令が出ることで、尿道の周囲にある筋肉と膀胱を緩めることで尿を排出します。
しかし、過活動膀胱の場合は神経から脳への信号や脳から神経への指令がうまくできなくなると考えられています。
さらに、女性の場合は骨盤底筋群のゆるみも脳からの命令をうまく実行できない原因となるので、複合的な原因がある場合もあります。
一般的に治療は薬物療法に加えて、生活上のアドバイスが行われます。処方される薬は抗コリン剤という種類の薬で、自律神経に作用して膀胱の過剰な収縮を抑えることができます。
尿意を我慢する訓練や骨盤底筋トレーニングを併用して行う場合が多く、治療や訓練を続ければ生活するうえで困るほどの症状は改善できる可能性があります。

間質性膀胱炎

間質性膀胱炎は以下のような症状が代表的です。
  • 尿がたまると痛みや不快感が増す
  • 排尿後に痛みや不快感が和らぐ
  • 排尿するときに勢いがない
  • 性交時に膀胱が痛くなる
一般的な急性細菌性膀胱炎でも尿漏れを引き起こすことがあるのですが、間質性膀胱炎は菌の感染とは直接的には関係のない膀胱炎で、頻尿、尿意切迫感、尿がたまったときの膀胱や尿道周辺の痛みを主症状とします。
実はこの間質性膀胱炎は診断の難しい病気とされていて、細菌が発見されないことから膀胱炎ではないと判断され、心因性の頻尿と診断されてしまうこともあります。
治療は薬物療法か手術療法が選択されます。薬物療法は抗うつ剤や抗ヒスタミン剤によって縮んだ膀胱を弛緩、リラックスさせたり、間質性膀胱炎の患者に多い膀胱の肥満細胞による痛みなどの症状をコントロールしたりします。
手術は麻酔下膀胱水圧拡張術や、経尿道的ハンナ病変凝固術という方法で行われ、状態によって選択される手術が変わります。

自分でできる尿漏れの対策方法

尿漏れにはさまざまな種類がありますが、クリニックに通う前にまずは自分で対策を打つことはできないか?と考えている方もいますよね。
ここからは、自分でできる尿漏れの対策方法をご紹介します。

骨盤底筋トレーニング

骨盤底筋トレーニングは、腹圧性失禁や、過活動膀胱による切迫性尿失禁に対して効果があるとされている方法です。
膀胱を支えている骨盤底筋群の筋肉や、尿道括約筋が弱ることで起こる尿漏れに対して、骨盤底筋群の筋力をつけることを目的として行われます。
骨盤底筋トレーニングは以下のように行いましょう。
1.仰向けに寝て足を少し開き膝を立てる
2.肛門を締めながら腟と尿道もギューッと締める(10秒程)
3.息を吸いながら肛門と腟を胃の方向に吸い上げるように力を入れる
4.30秒リラックス
1~4までを10回繰り返したあと、同じように肛門、腟、尿道を締める動作をもう少し早い動作で行います。締める、緩めるの動作を1セットとして10回繰り返します。
上記を1日数回に分けて5セット以上行うようにしましょう。
次に、椅子に座った姿勢で行える方法をご紹介します。
1.背筋を伸ばして少し浅めに座る
2.床につけた両足を肩幅に開き、肩の力を抜いてお腹に力を入れないようにしながら、肛門、腟、尿道を締める、緩めるを繰り返します。
この椅子に座った姿勢で行う方法は、電車に乗りながら、テレビを見ながらという、ながらトレーニングが可能なのが特徴で、基本の寝ながらのトレーニングに慣れたら日常生活のなかに取り入れてみるようにしましょう。
骨盤底筋トレーニングは、一定期間続けることで効果を感じることができると言われています。筋トレをしたことがある方はわかると思いますが、筋肉は数日でつくというものではありません。根気強く続けることで尿漏れの症状改善に繋がるので、何日か続けて効果がないからやめてしまうのではなく、1~3ヵ月以上は続けてみるようにしましょう。

尿漏れを悪化させないためには

尿漏れをこれ以上悪化させないために自分でできることとして、以下のような例があります。
  • 食生活に気を付ける
  • 適切な水分を補給する
  • 排尿スケジュールを立てる
カフェインやアルコール、辛い食べ物、炭酸飲料は尿意を促す働きがあるので膀胱に負担をかけてしまいます。できる限り避けるようにしましょう。
水分を控えてしまうと、尿の比率が高くなり膀胱を刺激することになりかねません。適度な水分を補給して、健康な尿の状態を保つようにしましょう。
排尿スケジュールを立てて、トイレに行く時間を決めると、膀胱をトレーニングすることに繋がり、急に感じる尿意を抑えることもできます。

尿漏れパッドを使う

尿漏れが女性にとって深刻な問題ということが世間的にも周知されてきたということもあり、尿漏れ専用のアイテムが数多く発売されています。
「大人用のおむつ」を使用するのが恥ずかしいという方も、生理用のナプキンと同じような感覚で使える尿漏れパッドがあるので安心です。
尿漏れを心配して外出を控えているという方に是非使ってほしいアイテムで、つけていることは周りに気付かれることもないので、尿漏れを気にせず安心して出かけることが可能になるのです。
軽い尿漏れへの対応から、おむつタイプまで幅広いラインナップで展開されているので、自分に合ったアイテムを選ぶことができます。

尿漏れパッドの選び方

尿漏れパッドはさまざまな種類があり、商品によって特徴も違います。どんなアイテムを選べば良いか迷っているという方に向けて、ここからは尿漏れパッドの選び方をご紹介します。

女性用を選ぶ

尿漏れパッドには男性用と女性用があり、特徴がそれぞれ違います。男性用は体の前側をしっかりカバーするような作りになっているのに対して、女性用は長方形で生理用ナプキンのような形をしています。
ここで注意したいのは、生理用ナプキンと似ているからといって、生理用ナプキンを尿漏れ対策として使用しないということです。
尿漏れパッドには、尿を素早く吸収することができるポリマーが使われているので、尿を吸収したあとも表面がさらっとしています。
生理用ナプキンは水分量の多い尿に対応しきれず、表面が濡れてしまうということもあり得るため、女性用、尿漏れ用に作られたアイテムを選ぶようにしましょう。

吸収量を確認する

尿漏れパッドを選ぶときに戸惑ってしまうのが、吸収量です。「~cc」と表記されていて、3cc~300ccまで種類が豊富にラインナップされています。
吸収量は、現在どの程度の症状なのかということと、シートを取り替える頻度によって選ぶようにしましょう。
少量の尿漏れが気になるという程度であれば、20~45ccの少量用尿漏れパッドで対応可能ですが、下着から洋服まで尿が漏れる程の量で、取り替える時間がなかなかないという方は、80cc~100ccの中量用がおすすめです。
それ以上の大容量パッドも発売されているので、自分の環境やシーンに合わせた使い分けをすることで快適に1日を過ごすことができます。

天然素材を選ぶ

デリケートゾーンは肌が弱く敏感な部分なので、尿漏れパッドを長時間つけていることで、かぶれや肌荒れを引き起こしてしまう可能性があります。
さらに摩擦はデリケートゾーンの黒ずみを作る原因にもなるため、できるだけ皮膚への刺激を避けるような素材を選ぶことをおすすめします。
尿漏れパッドの表面がコットン100%の素材になっているなど、肌に優しい素材を選ぶことでかぶれや肌荒れの心配なく長時間使用することもできるようになります。

まとめ

尿漏れの種類と自分でできる尿漏れの対策方法、尿漏れパッドの選び方をご紹介しましたが、参考になりましたか?
尿漏れは他人になかなか相談できない悩みではありますが、多くの方が悩んでいる問題でもあるので、自分だけが悩んでいるんだと思わずに、対処をしていきましょう。
さまざまな原因が考えられますが、どんな症状にも尿漏れパッドは効果的です。
使うのに抵抗があるという方もいるかもしれませんが、精神的な安心感を得ることもできるので、外出がきっと楽しい時間になります。
シーンに合わせて選べるよう、種類も豊富なので、まずは使ってみることで自分に合ったアイテムを見つけてみましょう。
しかし、尿漏れパッドを使うことは根本的な解決にはなりません。根本的に尿漏れを解決するためには、クリニックを受診することが必要となります。
手術が怖いという方も、今は手術をしなくても骨盤底筋を鍛えることができる機器やレーザー治療もあり、さまざまな治療法から自分に合った治療を選ぶこともできます。
生活の質を著しく落とすことになる尿漏れでお悩みの方は、尿漏れパッドを使う、骨盤底筋トレーニングを取り入れるなどの自分でできる対処をしつつ、クリニックの受診も検討してみて下さいね。

注目クリニック

  • 腟レーザー
  • 婦人科形成

ウルトラヴェラなら東郷美容形成外科 福岡

腟ペディア特典 モナリザタッチ33000円、腟ハイフ(yoniHIFU)49800円、腟RF29800円

小陰唇縮小なら東郷美容形成外科 福岡

すそわきが あやべクリニックのバナー画像