
表参道で評判が良い女性(産後)の尿漏れ治療ができる病院をお探しですか?
尿漏れというと、高齢になってから起こるものであると思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、実は産後の女性には多い症状です。
最も多いのが「腹圧性尿失禁」と呼ばれる、くしゃみや咳をしたはずみで尿漏れが起こるという症状ですが、この他にもトイレに間に合わずに漏れてしまうという「切迫性尿失禁」もあります。
妊娠によって骨盤底筋に負担が掛かったり、骨盤底筋が損傷を受けることなどが原因となり尿漏れが引き起こされます。
産後の尿漏れは一過性のものも多いですが、3〜4ヶ月経っても改善しないようであればクリニックに相談してみることをオススメします。
この記事では私たち腟ペディア編集部が、これまで収集してきた情報や先生方から得られた情報をもとに、表参道で女性(産後)の尿漏れ治療ができるおすすめの病院(クリニック)を紹介していきます。
※2020年6月現在の腟ペディア編集部のリサーチとなります。
Contents
- 1 表参道レジュバメディカルクリニック 表参道駅から徒歩6分
- 2 渋谷リーフクリニック 渋谷駅から徒歩5分
- 3 ひろクリニック 渋谷駅から徒歩3分
- 4 渋谷新南口クリニック 渋谷駅から徒歩1分
- 5 衣理クリニック表参道 表参道駅から徒歩1分
- 6 渋谷スキンクリニック 渋谷駅から徒歩10分
- 7 赤阪医院 明治神宮前駅から徒歩5分
- 8 渋谷駅前レディースクリニック 渋谷駅から徒歩1分
- 9 TOKYO ACE CLINIC 渋谷駅から徒歩5分
- 10 みどり美容クリニック・広尾 広尾駅から徒歩2分
- 11 天現寺ソラリアクリニック 広尾駅から徒歩3分
- 12 こんどうクリニック 渋谷駅から徒歩3分
- 13 日本赤十字社医療センター 広尾駅から徒歩15分
- 14 広尾泌尿器科クリニック 広尾駅から徒歩6分
- 15 まとめ
表参道レジュバメディカルクリニック 表参道駅から徒歩6分
病院名 | 表参道レジュバメディカルクリニック |
---|---|
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目7番地19 |
アクセス | 東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線 表参道駅A4出口から徒歩6分
東京駅から電車で23分 羽田空港から電車で51分 成田空港から電車で1時間28分 |
電話番号 | 03-6434-7323 |
Web問い合わせ |
ご予約・お問い合わせ |
診療時間 | 9:00〜18:00 |
休診日 | 不定休 |
施術費用 |
腟全体+外陰部 ¥140,000 +¥120,000 腟全体 ¥100,000 大陰唇(外陰部) ¥50,000 オプション PRP注入 1本 ¥150,000 2本 ¥200,000 |
公式URL | https://rejuva.jp/ |
特徴
表参道駅から歩いて6分の場所にある表参道レジュバメディカルクリニックの院長は女性である平田玲奈ドクターで、さらにこちらのクリニックではスタッフが全員女性となっています。
尿漏れはデリケートな悩みであり、中でも産後の尿漏れは同じ女性だからこそ共感できる部分もあります。
男性ドクターに相談するのは恥ずかしいとお悩みの方も安心して足を運ぶことができるはずです。
悩みを解決するための治療の他、婦人科検診、美容点滴、肌管理、美容整形、ネイルケア、ワークアウトなど健康・美容・修復医療のすべてをここ表参道レジュバメディカルクリニックで受けることができるため、より美しくなりたいという女性にもオススメのクリニックとなっています。
平田玲奈先生について
表参道レジュバメディカルクリニックの平田玲奈院長は大手美容外科クリニックの院長に就任し多くの症例を経験してきた実績豊富なドクターです。
患者さんの悩みにしっかりと寄り添い、一人ひとりに最適な治療を提供してくれますよ。
経歴
- 東邦大学医学部医学科卒業
- 卒業後東京慈恵医科大学付属病院にて形成外科、皮膚科に携わる
- 大手美容外科クリニック院長就任後多くの症例を経験
- 表参道レジュバメディカルクリニックを設立
所属学会
- 日本形成外科学会会員
- 日本皮膚科学会会員
- 日本美容外科学会会員(JSAS)
- 国際美容外科学会会員(ISAPS)
- 日本抗加齢医学会会員
症例数
- 婦人科形成:1000件以上
- 若返り治療:6500件以上
- ヒアルロン酸治療:1300件以上
- 目周り手術:1500件(埋没1000件以上)
オススメする理由
表参道で産後の尿漏れ治療をお考えの女性に最もオススメしたいクリニックである表参道レジュバメディカルクリニックのオススメ理由について、ご紹介していきます。
安全で効果的な無痛治療
尿漏れ治療は、腟にレーザーを照射するレーザー治療が有効です。
腟レーザーには様々な種類がありますが、表参道レジュバメディカルクリニックでは、安全性・効果・熱の進達度を総合的に判断した上で最も安心と考えられる「フォーマV」での治療を行っています。
他の腟レーザーに比べて熱傷リスクが低いフォーマVでの治療中は心地良い温かさを感じるのみで、痛みはなく、ダウンタイムもありません。
出産のほか、ホルモン異常や加齢、その他の要因によってゆるんだり、たるんでしまった腟を引き締める効果があり、それによって尿漏れやお風呂のお湯が入ってしまうなどの症状が改善されます。
キッズルーム完備で安心のカウンセリング
表参道レジュバメディカルクリニックでは小さいお子さんのいる患者さんも気軽にカウンセリングを受けることができるよう、キッズルームが完備されています。
おもちゃや絵本も用意されているため、お子さんも飽きずに時間を過ごすことができるのではないでしょうか。
小さいお子さんがいると、病院に行きたくてもなかなか行けないということもありますよね。
表参道レジュバメディカルクリニックであればリラックスしてカウンセリングや治療を受けられるはずです。
腟ぺディアをご覧になった方に特典があります。医院紹介ページをご覧ください
渋谷リーフクリニック 渋谷駅から徒歩5分
出典元:https://www.ekiten.jp/shop_53526122/
病院名 | 渋谷リーフクリニック |
---|---|
住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目23−14 225ビル 4F |
アクセス | 渋谷駅より徒歩5分
東京駅から電車で33分 羽田空港から電車で35分 成田空港から電車で1時間18分 |
電話番号 | 03-5457-1274 |
Web問い合わせ |
なし |
診療時間 | 9:00 ~12:00
15:00 ~ 18:00 ※土曜日の午後は14時から17時までとなります。 |
休診日 | 木曜日・日曜日
祝日 |
施術費用 |
不明 |
公式URL | http://leaf.clinic/ |
特徴とオススメする理由
渋谷駅から歩いて5分の場所にある渋谷リーフクリニックは長年医療に携わる玉山隆章ドクターが院長を務めるクリニックです。
尿漏れ治療の他にも、胃カメラや大腸カメラ、超音波検査、ピロリ菌検査などを行うことができます。
女性に多い悩みである尿漏れの他にも、尿意で夜中に何度も目が覚める、おしっこの回数や頻度が多いなど、様々な悩みに対応しています。
玉山隆章先生について
経歴
- 1993年3月 東邦大学医学部卒業
- 1993年5月 東邦大学医学部附属大森病院泌尿器科入局
- 1995年6月 東邦大学医学部附属大橋病院第三内科(現消化器内科)入局
在籍中に大森赤十字病院循環器科に出向
国立病院機構東京病院呼吸器内科出向
がん・感染症センター都立駒込病院消化器内科出向 - 2005年3月 PL東京健康管理センター勤務
同時期に庄内余目病院に非常勤医として勤務し、地域医療と消化管内視鏡治療を担当 - 2016年10月 渋谷リーフクリニック開設
所属学会・資格
- 医学博士
- 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
- 日本消化器病学会 消化器病専門医
- 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医・関東支部評議員
- 日本大腸肛門病学会 大腸肛門病専門医・指導医
- 日本消化器がん検診学会 認定医(胃区分・大腸区分・肝胆膵区分)・指導医・代議員
ひろクリニック 渋谷駅から徒歩3分
出典元:https://www.doctor-map.info/dtl/10000000000000062968/
病院名 | ひろクリニック |
---|---|
住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2−28−3 道玄坂クラトス 4F |
アクセス | JR渋谷駅ハチ公口より徒歩3分
京王井の頭線渋谷駅より徒歩2分 東急田園都市線渋谷駅より徒歩2分 東京メトロ銀座線渋谷駅より徒歩3分 東京駅から電車で33分 羽田空港から電車で34分 成田空港から電車で1時間20分 |
電話番号 | 03-5458-1860 |
Web問い合わせ |
お問い合わせ |
診療時間 | 10:00〜12:30
14:00〜19:00 土曜日 11:00〜14:30(お昼休みなし) |
休診日 | 木曜日・日曜日・祝日 |
施術費用 |
不明 |
公式URL | http://www.hiro-clinic.net/ |
特徴とオススメする理由
ひろクリニックは渋谷駅から徒歩3分の場所にある婦人科・泌尿器科・性病科・皮膚科を診療科目とするクリニックです。
「困った時にいつでも足を運べる病院」を心がけているひろクリニックは予約制ではないのが特徴で、都合の良い時に気軽に足を運ぶことができますよ。
尿漏れの悩みは泌尿器科と婦人科のどちらに足を運べばいいか迷ってしまうこともありますよね。ひろクリニックであればどちらの分野にも詳しいドクターが診察や治療にあたってくれますので安心です。
立山啓悦先生について
経歴
- 平成5年: 札幌医科大学 卒業
- 平成5年: 札幌医科大学附属病院
- 平成7年: 杏林大学附属病院
- 平成9年8月: ひろクリニック開院
所属学会
- 日本外科学会 正会員
- 日本形成外科学会 正会員
- 日本性感染症学会 正会員
- 厚生労働省HIV検査に関する研究班の協力研究員
渋谷新南口クリニック 渋谷駅から徒歩1分
出典元:https://www.hospita.jp/detail/2153/
病院名 | 渋谷新南口クリニック |
---|---|
住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目28−8第三久我屋ビル2階 |
アクセス | JR渋谷駅新南口改札から徒歩1分
東京駅から電車で17分 羽田空港から電車で33分 成田空港から電車で1時間19分 |
電話番号 | 03-3406-6301 |
Web問い合わせ |
なし |
診療時間 | 09:00~12:30
火・木 14:00~17:30 月・水・金 14:00~18:30 |
休診日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
施術費用 |
不明 |
公式URL | http://www.shibuya-nse.com/ |
特徴とオススメする理由
渋谷新南口クリニックは渋谷駅の新南口改札から歩いて1分の場所にあるアクセスの良い場所にあるクリニックです。
子供から高齢の方まで、男女関係なく多くの患者さんに支持されるクリニックで女性泌尿器科の他にも性病科や内科の治療も行っています。
尿漏れ(尿失禁)の他にも頻尿や尿意切迫感など、女性の泌尿器の悩みについて詳しいドクターが治療を行ってくれますよ。
秋山昭人先生について
経歴
- 東京医科大学卒業
- 東京医科大学大学院修了
- 医学博士号取得
- カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)留学
- 東京医科大学泌尿器科講師兼医局長を歴任
- 2002年6月渋谷新南口クリニック開院
所属学会・資格
- 日本泌尿器科学会認定専門医及び指導医
- 米国泌尿器科学会(AUA)国際会員
- 国際泌尿器科学会(SIU)会員
- 他所属学会多数
衣理クリニック表参道 表参道駅から徒歩1分
出典元:https://www.eri-clinic.com/
病院名 | 衣理クリニック表参道 |
---|---|
住所 | 〒107-0061 東京都港区北青山3丁目5−30 4F・5F 入来ビル |
アクセス | 表参道駅A2出口より徒歩1分
東京駅から電車で18分 羽田空港から電車で41分 成田空港から電車で1時間20分 |
電話番号 | 03-5786-1155 |
Web問い合わせ | ご予約・お問い合わせ |
診療時間 | 10:00〜19:00 |
休診日 | HPをご確認ください |
施術費用 |
Dr.衣理式インティマレーザー ¥200,000
オプション(尿もれ) +¥50,000 |
公式URL | https://www.eri-clinic.com/ |
特徴とオススメする理由
表参道駅から歩いて1分の場所にある衣理クリニック表参道は女性ドクターの片桐衣理先生が院長を務めるクリニックです。
衣理クリニック表参道では「Dr.衣理式インティマレーザー」による尿漏れ治療を行っています。
インティマレーザーはデリケートゾーン専用のレーザーのことです。広範囲にムラ無く高エネルギーを与えることができ、尿漏れのほか、腟の炎症や痛み、ゆるみ、性交痛、などにも効果を発揮します。
メスを使わず短時間での施術が可能なだけでなく、治療に痛みはなくダウンタイムもありません。
片桐衣理先生について
経歴
- 帝京大学医学部卒業。
- 東邦大学医学部附属病院にて、内科全般・循環器の医師として10年間臨床経験を積む。
- 都内総合病院にて皮膚科および美容形成外科を学び、総合医療アンチエイジングセンターの立ち上げを経て、全医院の統括院長に就任。数年間務めた後、2001年開業。
内科・皮膚科の経験を生かし、体の内外両側のアンチエイジングを確立、さまざまな症例の治療経験から得た豊富な臨床経験を持つ。
所属学会
- ガルデルマ社「ヒアルロン酸注入特別認定医」
- ガルデルマ社 「 ヒアルロン酸注入認定技術指導医」
- ガルデルマ社「COMPLETED THE GALDERMA FACIAL ANATOMY COURSE」取得
- アラガンジャパン社2018 年「Expert Instructor(注入指導医)」
- 日本内科学会正会員
- 日本美容皮膚科学会正会員
- 日本美容外科学会正会員
- 日本肥満学会正会員
- 日本循環器学会正会員
- 日本高血圧学会正会員
- 日本抗加齢医学会評議員
渋谷スキンクリニック 渋谷駅から徒歩10分
出典元:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/106558/
病院名 | 渋谷スキンクリニック |
---|---|
住所 | 〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目3−4-3F 神南ビル |
アクセス | JR渋谷駅ハチ公口より徒歩10分 JR原宿駅表参道口より徒歩10分 千代田線 明治神宮前(原宿)駅出口1 より徒歩10分東京駅から電車で26分羽田空港から電車で37分 成田空港から電車で1時間17分 |
電話番号 | 03-6455-1900 |
Web問い合わせ | 予約に関するお問い合わせ |
診療時間 | 月・木~日・祝日 12:00~19:00
火 11:00~19:00 |
休診日 | 水曜日
年末年始 |
施術費用 |
■腟全体への照射
(所要時間 15分) 1回目¥85,000 2回目以降¥80,000 ■腟前壁への照射 (所要時間 10分) 1回目¥45,000 2回目以降¥40,000 |
公式URL | http://www.shibuya-skin.com/ |
特徴とオススメする理由
渋谷駅から徒歩10分の場所にある渋谷スキンクリニックは女性ドクターの吉田貴子先生が院長のクリニックです。
尿漏れは女性だけの症状ではありませんが、デリケートな悩みであるため男性ドクターに相談するのは抵抗があったり、恥ずかしいという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
渋谷スキンクリニックであれば吉田貴子ドクターが症状や悩みについて、丁寧に寄り添って話を聞いてくれますよ。
美容婦人科外来として「尿漏れ」と「腟の変化に伴う症状」の治療に力を入れており、イン・シェイプレーザーによる尿漏れ治療を行っています。
吉田貴子先生について
経歴
- 帝京大学医学部 卒業
- 同大学付属病院皮膚科学教室 勤務
- 東京警察病院皮膚科 勤務
- 帝京大学付属溝の口病院皮膚科 修練生
- 東京都内クリニック 前院長
所属学会
- 日本皮膚科学会会員
- 日本美容皮膚科学会会員
- 日本小児皮膚科学会会員
- 日本臨床皮膚科医会
- 日本禁煙学会
赤阪医院 明治神宮前駅から徒歩5分
出典元:http://www7a.biglobe.ne.jp/~yuichiro-akasaka/
病院名 | 赤阪医院 |
---|---|
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3丁目31−9 |
アクセス | 明治神宮前駅から徒歩5分
原宿駅 から徒歩12分 東京駅から電車で27分 羽田空港から電車で41分 成田空港から電車で1時間21分 |
電話番号 | 03-3401-7506 |
Web問い合わせ | なし |
診療時間 | 9:30〜12:30 |
休診日 | 木曜日・第2土曜日・日曜日・祝日 |
施術費用 |
不明 |
公式URL | http://www7a.biglobe.ne.jp/~yuichiro-akasaka/ |
特徴とオススメする理由
赤坂医院の院長、赤坂雄一郎先生は原宿の地で長年地域の皆様に愛される泌尿器科医です。
尿漏れなどおしっこに関する相談は経験豊かな医師に相談してみてはいかがでしょうか?
ベテランでありながら広く新しい知識を持ち、患者さまからとても信頼されています。
渋谷駅前レディースクリニック 渋谷駅から徒歩1分
出典元:https://woman-clinic.jp/shibuya/
病院名 | 渋谷駅前レディースクリニック |
---|---|
住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目24−15 |
アクセス | 渋谷駅から徒歩1分 |
電話番号 | 0120-954-860 |
Web問い合わせ | お問い合わせフォーム |
診療時間 | 10:00~20:00 |
休診日 | 不定休 |
施術費用 |
サーミバー
トライアル価格 39,800円 1回 69,800円 腟圧測定 2,000円 腟洗浄 1,500円 腟圧測定+腟洗浄セット 2,500円 |
公式URL | https://woman-clinic.jp/shibuya/ |
特徴とオススメする理由
渋谷駅前レディースクリニックは、尿漏れなど特に産後の腟まわりのお悩みに特化して診療をおこないます。
今までどこかタブー視されていたお悩みですが、産後の体には切実な問題です。
出産をせずとも腟は年齢とともに衰えるものですので、一人で悩まずしっかりとしたケアを受けましょう。
江成太志先生について
経歴
- 2000年千葉大学医学部卒業
同年より 川口市立医療センター臨床研修医として勤務 - 2002年東京大学医学部附属病院女性診療科
- 2010年東京大学大学院医学系研究科
- 2016年池羽レディースクリニック入職
- 2019年心斎橋レディースクリニック入職
同年より 渋谷駅前レディースクリニック入職
所属学会・資格
- 日本産科婦人科学会専門医
- 日本周産期・新生児学会会員
TOKYO ACE CLINIC 渋谷駅から徒歩5分
出典元:https://tokyoace-clinic.jp/about/
病院名 | TOKYO ACE CLINIC |
---|---|
住所 | 〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目20−6 マメゾン渋谷公園通りビル地下1階 |
アクセス | 渋谷駅から徒歩5分
東京駅から電車で30分 羽田空港から電車で45分 成田空港から電車で1時間40分 |
電話番号 | 03-6416-5838 |
Web問い合わせ | LINE@相談 |
診療時間 | 11:00~20:00 |
休診日 | 月曜日・年末年始 |
施術費用 |
■インティマレーザー
1回(初回): 120,000円 1回(2回目以降): 150,000円 2回: 200,000円 |
公式URL | https://tokyoace-clinic.jp/ |
特徴とオススメする理由
TOKYO ACE CLINICはインティマレーザーを導入し、尿漏れ治療に活用しています。
腟内にインティマレーザーを当てることで、腟壁と尿道の中のコラーゲン組織を加熱し、加齢に伴い減少した組織の再生を促します。
これによってまわりの筋肉が育ち、腟全体が引き締まることで尿道の機能低下が改善されるのです。
あまり日本では耳慣れないかもしれませんが、海外では広く用いられていますので興味のある方は是非相談してみて下さい。
みどり美容クリニック・広尾 広尾駅から徒歩2分
病院名 | みどり美容クリニック・広尾 |
---|---|
住所 | 〒150-0012 東京都渋谷区広尾5丁目16−2 KITAMURA65KAN 3階 |
アクセス | 広尾駅より徒歩1分
東京駅から電車で20分 羽田空港から電車で46分 成田空港から電車で1時間31分 |
電話番号 | 03-5789-1107 |
Web問い合わせ | メールでのカウンセリング予約 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | なし |
施術費用 |
治療により異なりますので、HPをご確認ください |
公式URL | https://midocli.com/ |
特徴とオススメする理由
みどり美容クリニック広尾は尿漏れだけではなく、女性器全般のお悩みを相談できるクリニックです。
尿漏れ=泌尿器科、というイメージをお持ちかもしれませんが、女性は尿道と腟の位置が近いため、とても密接した関係にあります。
ヴィーナスハイフ(ウルトラヴェラ)、インティマレーザー(Vタイトニング)など各種医療用レーザー機器を取り揃え、患者さまのお悩みに適した治療を提案してくれます。
みつゆき みどり先生について
経歴
- 2001年:国立佐賀医科大学医学部(現佐賀大学医学部)卒業
- 2003年:聖心美容外科東京院、大阪院、福岡院にて勤務後、横浜院院長、全国診療医長を歴任。
- 2009年:THE CLINIC TOKYO院長
- 2010年:みどり美容クリニック・広尾 開業
所属学会・資格
- 日本美容外科学会会員
- アメリカ―レーザー医学会ASLMS:American Society for Laser Medicine and Surgery正会員
- LVR,DLV(レーザーによる女性器の治療)認定医
- ビビーブ(高周波による腟の引き締め治療)認定医
- ベイザーハイデフ認定医
- インティマレーザー、アドバンスドインストラクター認定医
天現寺ソラリアクリニック 広尾駅から徒歩3分
出典元:http://tengenji-solaria.com/
病院名 | 天現寺ソラリアクリニック |
---|---|
住所 | 〒150-0012 東京都渋谷区広尾5丁目25−12 Barbizon722F |
アクセス | 広尾駅から徒歩3分
東京駅から電車で25分 羽田空港から電車で1時間 成田空港から電車で1時間25分 |
電話番号 | 03-6408-5550 |
Web問い合わせ | お問い合わせ |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 日曜日 |
施術費用 |
■サーミバー
・外陰部+腟内 1回:210,000円 2回:504,000円 3回:180,000円 ・外陰部 1回:150,000円 2回:360,000円 3回:140,000円 ・腟内のみ 1回:150,000円 2回:360,000円 3回:140,000円 ・腟圧診断 5,000円 ※サーミVa施術の方のみ |
公式URL | https://tengenji-solaria.com/ |
特徴とオススメする理由
天現寺ソラリアクリニックは、高級感あふれるリゾートホテルのような空間で、ゆったりと受診することができます。
海外からの患者さまも多く、レーザー治療や点滴・注射のメニューが豊富です。
尿漏れは原因が加齢であることがとても多いため、「女性のアンチエイジング」に力を入れているこのクリニックはとてもオススメできます。
横山 希先生について
経歴
- 関西医科大学卒業後、名古屋大学皮膚科入局。
同大関連総合病院、都内美容皮膚科勤務を経て、銀座ソラリアクリニック勤務。 - 天現寺ソラリアクリニック院長。
所属学会・資格
- 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医
こんどうクリニック 渋谷駅から徒歩3分
出典元:http://www.kondou-clinic.com/
病院名 | こんどうクリニック |
---|---|
住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目18 |
アクセス | 渋谷駅から徒歩3分
東京駅から電車で31分 羽田空港から電車で32分 成田空港から電車で1時間15分 |
電話番号 | 03-3400-4111 |
Web問い合わせ | なし |
診療時間 | 月火水金 10:00~13:00 16:00~20:00
木 16:00~20:00 |
休診日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
施術費用 |
不明 |
公式URL | http://www.kondou-clinic.com/ |
特徴とオススメする理由
こんどうクリニックは、渋谷駅から明治通りを恵比寿方面に徒歩3分、明治通り沿いの「佐藤エステートビル5階」にあります。
泌尿器科の他に婦人科、性病科もありますので、女性の下半身の悩みを相談するのにとても適しています。
医師やスタッフの対応に無駄がなく、待ち時間も少ないと評判の良いクリニックです。
近藤敦先生について
経歴
- 慶應大学病院・杏林大学病院等で研修・診療に従事したのち、平成4年11月、今の渋谷駅前にクリニックを開設
日本赤十字社医療センター 広尾駅から徒歩15分
病院名 | 日本赤十字社医療センター |
---|---|
住所 | 〒150-8935 東京都渋谷区広尾4丁目1−22 |
アクセス | JR渋谷駅東口からバスで約15分 学03系統
JR恵比寿駅西口からバスで約10分 学06系統 六本木方面からバスで約15分 「ちぃばす」 広尾駅から徒歩15分 東京駅から電車で31分 羽田空港から電車で45分 成田空港から電車で1時間29分 |
電話番号 | 03-3400-1311 |
Web問い合わせ | お問い合わせ |
診療時間 | 24時間営業 |
休診日 | 土曜日・日曜日・祝日
年末年始(12月29日~1月3日) 創立記念日(5月1日) |
施術費用 |
不明 |
公式URL | http://www.med.jrc.or.jp/ |
特徴とオススメする理由
日本赤十字社医療センターは、1866年に設立された博愛社病院を母体とし、1891年に移転、2010年に現在の新病院となりました。
41の診療科があり、最新の医療機器を整備しています。
日本初の赤十字病院として誕生し、地域の中核病院というだけではなく、赤十字精神である人道・博愛を体現する病院として、高度かつ安全な医療を通し、患者さまのより健やかな生活を支援しています。
宮内彰人先生について
所属学会・資格
- 日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医
- 日本周産期・新生児医学会周産期(母体・胎児)暫定指導医
- 母体保護法指定医
- 緩和ケア研修会修了者
- 医学博士
広尾泌尿器科クリニック 広尾駅から徒歩6分
出典元:http://www.hiroo-hinyoukika-clinic.jp/
病院名 | 広尾泌尿器科クリニック |
---|---|
住所 | 〒150-0012 東京都渋谷区広尾5丁目18−9 |
アクセス | 広尾駅から徒歩6分
東京駅から電車で25分 羽田空港から電車で39分 成田空港から電車で1時間24分 |
電話番号 | 03-5447-2343 |
Web問い合わせ | なし |
診療時間 | 月水木 9:00~12:30 15:00~19:00
火 15:00~19:00 土 9:00~14:00 |
休診日 | 火曜日(午前)・土曜日(午後)
金曜日・日曜日・祝日 毎月第4土曜日 |
施術費用 |
不明 |
公式URL | http://www.hiroo-hinyoukika-clinic.jp/ |
特徴とオススメする理由
広尾泌尿器科クリニックは地下鉄広尾駅から徒歩6分の広尾商店街にあるクリニックです。
血尿、尿失禁、膀胱炎、性感染症等をはじめとしたお悩みの相談をおこなっています。
女性専門というわけではありませんが、ベテラン医師が長年の経験を活かした診療をおこなっています。
地元広尾の泌尿器疾患のコンサルタント・相談所を目指しているそうで、お困りごとを気軽に相談できそうです。
木下英親先生について
経歴
- 慶応義塾大学医学部卒業
- 元東海大学医学部泌尿器科助教授
所属学会・資格
- 日本泌尿器科学会認定専門医
- 日本腎臓学会腎臓専門医
- 日本総合健診医学会評議員
- 日本がん検診・診断学会評議員
- 日本性感染症学会
- 日本性機能学会会
- 日本老年泌尿器科学会排尿管理相談員
まとめ
産後の尿漏れは骨盤底筋のゆるみとダメージによるものであり、出産を経験した多くの女性が症状を感じています。
しかしながら時間の経過によって治るケースが多く、3〜4ヶ月経っても尿漏れの症状が気になるという場合にはクリニックに相談してみるのがオススメです。
尿漏れは40代の3人に1人が悩んでいると言われているほど、よく見られる症状です。
生理現象であるため避けて通ることもできず、毎日憂鬱な気持ちになってしまっているという方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?
今回ご紹介させていただいたクリニックは、どのクリニックも患者さんに親身になってしっかりと治療を行ってくれるクリニックです。
なかなか治らない産後の尿漏れにお悩みの方はまず一度、気軽に相談してみてくださいね。