
広島で尿失禁治療ができる評判のいい病院をお探しですか?
女性に多い尿もれや頻尿の悩み。「腹圧性尿失禁」と「切迫性尿失禁」という2つのタイプに大きく分けられます。
尿失禁は、症状があってもつい放置される方も多く、デリケートゾーンのニオイの原因となったり、日常生活に支障をきたしQOLを下げてしまいます。
尿失禁治療は、腟HIFU(高密度焦点式超音波治療)やレーザー治療など治療法の選択肢も増えていて、また最近はフェムケアへの関心が高まり「女性泌尿器科」が注目されています。
出産や加齢、女性ホルモンの低下など原因は様々ですが、ぜひ本記事を参考にご自身にあった治療法・病院を見つけてください!
※腟ペディア編集部2025年6月のリサーチによる
女性に多い尿もれや頻尿の悩み。「腹圧性尿失禁」と「切迫性尿失禁」という2つのタイプに大きく分けられます。
尿失禁は、症状があってもつい放置される方も多く、デリケートゾーンのニオイの原因となったり、日常生活に支障をきたしQOLを下げてしまいます。
尿失禁治療は、腟HIFU(高密度焦点式超音波治療)やレーザー治療など治療法の選択肢も増えていて、また最近はフェムケアへの関心が高まり「女性泌尿器科」が注目されています。
出産や加齢、女性ホルモンの低下など原因は様々ですが、ぜひ本記事を参考にご自身にあった治療法・病院を見つけてください!
※腟ペディア編集部2025年6月のリサーチによる
Contents
- 1 女性クリニック ラポール
- 2 あいとレディスクリニック
- 3 みんなの泌尿器科クリニック
- 4 広島駅前泌尿器科クリニック
- 5 さゆりクリニック
- 6 プリマクリニック
- 7 NWC 中川ウェルエイジングクリニック
- 8 ゆきレディースクリニック段原
- 9 ゆうはレディースクリニック
- 10 ひらた女性クリニック
- 11 腎泌尿器 青空クリニック
- 12 かでな泌尿器科クリニック
- 13 さだもりレディースクリニック
- 14 中電病院 女性泌尿器科外来
- 15 いぐち腎泌尿器クリニック
- 16 すみいクリニック
- 17 さくま泌尿器科
- 18 北野泌尿器科医院
- 19 森泌尿器科クリニック
- 20 あまき内科泌尿器科医院
- 21 もみじクリニック
- 22 県立広島病院 泌尿器科
- 23 いるかクリニック
- 24 さだひで腎・泌尿器科クリニック
- 25 広島市立広島市民病院 泌尿器科
- 26 まとめ
女性クリニック ラポール
出典元:https://www.women-rapport-clinic.com/
- 次世代の腟ハイフ「yoniHIFUⅢ」で、より効果的なデリケートゾーンケアを実現
- 東洋医学と西洋医学の融合で、全身をトータルケア
- 患者様の快適さを最優先に考えた空間と、利便性の高い診療システム
施術メニュー | 料金 |
---|---|
yoni HIFU Ⅲ | 33,000円/1回 88,000円/3回セット (初回から起算して1年以内の施術に限定します) |
ドクター情報
中原 恭子医師院長

経歴 | 1985年3月 広島大学医学部医学科 卒業 1985年4月 広島大学医学部産婦人科教室 入局 1985年5月 医師免許取得 1986年4月~1988年3月 広島県厚生農業協同組合連合会 吉田総合病院 勤務 1988年4月~1991年7月 広島大学病院 勤務 1991年8月~1993年12月 アメリカ留学(コロンビア大学およびカリフォルニア大学) 1995年3月 広島大学医学部 学位授与 博士号取得 1995年4月~1997年3月 マツダ病院 勤務 1997年4月~2007年3月 真野産婦人科 院長 2007年4月~2008年5月 河野美代子産婦人科(現:河野産婦人科クリニック) 勤務 2008年6月~ 女性クリニック ラポール 院長就任 |
称号・資格 | 日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医 日本東洋医学会認定 漢方専門医 日本東洋医学会認定 指導医 母体保護法指定医 |
おススメする理由
次世代の腟ハイフ「yoniHIFUⅢ」で、より効果的なデリケートゾーンケアを実現
女性クリニック ラポールでは、最先端の医療機器である「yoniHIFUⅢ」を導入しており、効果的かつ身体への負担が少ないデリケートゾーンケアが可能です。2023年に製造されたばかりの次世機である「yoniHIFUⅢ」最大の強みは、その広範囲かつ緻密な照射能力にあります。
従来のハイフが点状の照射で直径1ミリ程度の範囲しかカバーできなかったのに対し、「yoniHIFUⅢ」はその3倍以上もの広範囲を一度にカバーできます。
さらに、点ではなく線で照射する技術により、組織に隙間なく均一にエネルギーを届けることが可能になりました。
これにより、少ない回数と短い時間で、引き締め効果を実感できるようになりデリケートゾーンの不快症状改善に一層効果的にアプローチできるようになりました。
女性ホルモン(エストロゲン)の減少によって、腟や尿路に現れる不快な症状に効果があるのがyoniHIFUⅢ。
GSMの治療では一般的に女性ホルモンを追加して症状を改善することが多いのですが、女性ホルモンを補充できないような女性のがん術後のホルモン治療中にも
GSM状の不快な症状を抑えられるyoniHIFUⅢは非常に効果的と言えます。
東洋医学と西洋医学の融合で、全身をトータルケア
女性クリニック ラポールでは、西洋医学の標準的な治療では改善が難しいとされる女性特有の不調に対し、東洋医学も積極的に取り入れることで、病気の予防やアンチエイジングに包括的に取り組んでいます。「日本東洋医学会認定 漢方専門医」の資格を持つ医師が在籍しているため、患者様一人ひとりの体質や症状を詳細に分析し、最適な漢方薬をオーダーメイドで処方することも可能です。
漢方薬を用いた治療では「医食同源」という思想に基づき、血流を促し体内の不要なものを排出することで、身体全体の調和を取り戻すことで、自然治癒力を高めることを目指しています。
患者様の快適さを最優先に考えた空間と、利便性の高い診療システム
女性クリニック ラポールは患者様がリラックスして治療を受けていただけるよう、心安らぐ空間づくりにもこだわっています。院内には心地よいBGMが流れ、アロマの香りが漂うなど、クリニックにいることを忘れてしまうような温かく穏やかな雰囲気を演出しています。
また、現代の多忙な女性のライフスタイルに合わせて、利便性の高い診療システムを導入。
インターネット予約システムを活用することで、ご自身の都合に合わせて診察時間を柔軟に調整でき、院内での待ち時間を大幅に短縮できます。
さらに、スムーズに会計を行えるようキャッシュレス決済にも対応しており、ストレスなく診療を終えることが可能です。"
アクセス方法
住所 | 〒730-0051 広島県広島市中区大手町5丁目3−1 |
アクセス | 市役所前電停から徒歩5分 |
電話番号 | 082-241-6009 |
Web問い合わせ | Web予約 |
診療時間 | 月木 9:00~13:00/15:00~19:30 火金土 9:00~13:00/15:00~18:00 |
休診日 | 水曜・日曜・祝日 |
公式サイト | https://www.women-rapport-clinic.com/ |
腟ペディアをご覧になった方に特典があります。医院紹介ページをご覧ください
女性クリニック ラポールの紹介ページあいとレディスクリニック
施術メニュー | 料金 |
---|---|
インティマ360 | 腟 132,000円/1回 外陰部 132,000円/1回 |
ドクター情報
伊藤 淳医師院長
経歴 | 川崎医科大学 卒業 1993〜1995年 川崎医科大学附属病院救急医学 1995〜1997年 加納病院救急部 1997〜1999年 川崎医科大学附属病院救急医学 1999〜2000年 陸別国保診療所 へき地医療 2000〜2001年 山口大学産婦人科教室 2001〜2002年 小郡第一病院産婦人科 2002〜2018年 徳山中央病院産婦人科 2018〜2020年 大手美容皮膚科 2020年9月あいとレディースクリニック開業 |
称号・資格 | 日本産婦人科学会専門医 日本救急医学会専門医 麻酔標榜医 産業医 J-MELSベーシックコースインストラクター |
おススメする理由
あいとレディースクリニックは、広島の中心部にある完全予約制の女性専用クリニックです。一般婦人科診療だけではなく、美容皮膚科診療も幅広く診察してもらえます。
美肌、エイジングケア、部分痩身、脱毛といったメニューは、女性スタッフが完全個室で担当してくれるため、安心して施術を受けられる環境が整っています。
原爆ドーム前電停から徒歩2分、広島バスセンターから徒歩4分とアクセスも非常によく、お仕事帰りや買い物の合間の通院にも楽々です。
腟のゆるみや尿漏れといった女性特有のデリケートゾーンのお悩みにはインティマ360を導入しています。
アクセス方法
住所 | 〒730-0051 広島県広島市中区大手町1丁目1−20 ニュー大手町ビル 2F |
アクセス | 原爆ドーム前電停から徒歩2分 |
電話番号 | 082-248-1255 |
Web問い合わせ | Web予約 |
診療時間 | 10:00~13:00 / 14:00~19:00 |
休診日 | 水曜・祝日 ※土・日曜は隔週で診療予定 |
公式サイト | https://aitoladies.com/ |
みんなの泌尿器科クリニック
出典元:https://www.hinyouki-ka.com/
施術メニュー | 料金 |
---|---|
お問い合わせください |
ドクター情報
藤井 慎介医師院長
経歴 | 2010年3月 広島大学医学部医学科卒業 2010年4月 広島西医療センター初期研修医 2012年4月 同専修医 2015年4月 広島大学病院泌尿器科医科診療医 2016年4月 広島大学大学院医歯薬保健科学博士課程 2020年3月 同博士課程終了 2021年3月 広島大学病院泌尿器科退職 2022年4月 みんなの泌尿器科クリニック開院 |
称号・資格 | 日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医 日本泌尿器科学会指導医 癌治療認定医 緩和ケア認定医 難病指定医 小児慢性特定疾病指定医 |
おススメする理由
みんなの泌尿器科クリニックは、広島市で地域住民の健康を支えるクリニックとして、泌尿器に関する多様な悩みに対応しています。年齢や性別を問わず患者様一人ひとりに寄り添った診療を提供しており、男性の頻尿やED、デリケートな部位のお悩みから、女性に多い腹圧性尿失禁や骨盤臓器脱といった症状まで、泌尿器科領域の幅広い疾患に対応しています。
泌尿器科というと男性が受診するイメージが強いかもしれませんが、女性の方も安心して来院できるよう配慮されているのも嬉しいポイント。
広島電鉄「修大協創中高前駅」から徒歩3分という便利な立地も魅力です。
アクセス方法
住所 | 〒733-0842 広島県広島市西区井口4丁目 7番18-7 3階 サンフラワービル |
アクセス | 修大協創中高前電停から徒歩3分 |
電話番号 | 082-270-2525 |
Web問い合わせ | Web予約 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 15:00~18:00 |
休診日 | 水曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
公式サイト | https://www.hinyouki-ka.com/ |
広島駅前泌尿器科クリニック
施術メニュー | 料金 |
---|---|
インティマレーザー | 尿道レーザー 33,000円 腟レーザー 77,000円 外陰レーザー 55,000円 |
ドクター情報
正路 晃一医師院長
経歴 | 平成14年 広島大学卒業 平成14年 広島大学病院 泌尿器科 平成15年 たかの橋中央病院 泌尿器科 平成16年 広島大学病院 泌尿器科 平成17年 呉医療センター 泌尿器科 平成18年 市立三次中央病院 泌尿器科 平成21年 広島大学病院 泌尿器科 平成26年 広島大学大学院卒業 平成26年 広島大学大学院 助教 平成28年 東広島医療センター 泌尿器科 令和1年 マツダ病院 泌尿器科 部長 令和2年 マツダ病院 泌尿器科 主任部長 令和3年10月 広島駅前泌尿器科クリニック開院 |
称号・資格 | 医学博士(広島大学) 日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医 日本泌尿器科学会指導医 日本泌尿器内視鏡学会泌尿器腹腔鏡技術認定医 医学系OSCE評価者認定医 身体障害者福祉法指定医 がん緩和ケア研修会修了 |
おススメする理由
広島駅前泌尿器科クリニックは、「自分の家族に接するように患者様を大切にする」という理念のもと、患者様が納得して治療を受けられるような医療を提供を行っているクリニックです。常に最新の医療ガイドラインに沿った治療を提供し、患者様への丁寧で分かりやすい説明を重要視してくれているので、初めて来院する方も安心ですね。
毎週水曜日の午後には女性専用外来を設け、女性の患者様が安心して相談できるような環境を整えています。
女性医師が泌尿器科の疾患だけでなく、婦人科の病気や、泌尿器科と婦人科の境界領域の疾患についても対応しています。デリケートなお悩みを抱えている方は相談してみるといいでしょう。
アクセス方法
住所 | 〒732-0823 広島県広島市南区猿猴橋町6−34−1 カープロードクリニックビル 2F |
アクセス | JR広島駅南口から徒歩3分 |
電話番号 | 082-506-2222 |
Web問い合わせ | Web予約 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 15:00~18:00 ※女性専用外来(泌尿器科・婦人科診療):水 15:00~18:00 |
休診日 | 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
公式サイト | https://www.hinyokika.jp/ |
さゆりクリニック
施術メニュー | 料金 |
---|---|
骨盤底筋体操指導 | 1回30分/4,000円 (初回のみ診察費1000円が別途かかります) |
エムセラ | 一般コース(28分) ・初回1回目 5,500円/回 ・2回目以降 6,600円/回 ・6回コース 33,000円 腰痛コース(15分) ・2,200円/回 ※初回のみ診察料金1,000円が別途かかります。 |
ドクター情報
藤谷 桜子医師おススメする理由
さゆりクリニックは2022年に呉市朝日町に開設された、内科・泌尿器科・女性泌尿器科・歯科を併設しているクリニックです。広島県で初めて女性泌尿器科専門医が勤務しており、尿や生殖器のトラブル解決に加え、骨盤の改善体操など幅広いアプローチで女性特有の悩みに対応しています。
出産や加齢による尿漏れなどでお悩みの女性に、女性医師・看護師が直接、正しい骨盤底筋体操を指導を行っていますので、ぜひ相談してみるといいでしょう。
服を着たまま使用できる治療器、エムセラも導入しており、尿失禁、腰痛、骨盤臓器脱、性機能障害にお悩みの方ににはこちらもおすすめです。
アクセス方法
住所 | 〒737-0056 広島県呉市朝日町1−8 |
アクセス | 明神橋電停から徒歩5分 |
電話番号 | 0823-23-1181 |
Web問い合わせ | お問い合わせ |
診療時間 | 9:00~13:30 / 15:00~18:30 土 9:00~14:30 |
休診日 | 水曜・日曜・祝日 |
公式サイト | https://sayuri-kai.or.jp/ |
プリマクリニック
施術メニュー | 料金 |
---|---|
エムセラ | 初回 5,000円 1回 15,000円 6回 81,000円 24回 240,000円 48回 384,000円 1ヶ月通い放題 44,000円 |
ドクター情報
佐藤 亜美子医師院長
経歴 | 2008年 広島大学医学部医学科卒業 広島赤十字・原爆病院、 広島市立広島市民病院、 中国労災病院にて医師として勤務 2014年4月 美容皮膚科エルムクリニック広島院 勤務 2018年1月 美容皮膚科エルムクリニック広島院院長就任 2022年10月 プリマクリニック開院 |
称号・資格 | 日本美容皮膚科学会会員 日本整形外科学会会員 ジュビダームビスタ認定医 ボトックスビスタ認定医 日本化粧品検定1級取得 |
おススメする理由
プリマクリニックは、「自分の人生の主役は自分であるべき」という理念のもと、患者様一人ひとりに寄り添った治療を提供してくれるクリニックです。特に注入治療においてはヒアルロン酸注入は1,000件以上、ボトックス注射は2,000件以上という圧倒的な症例数を誇っており高い人気があります。
デリケートゾーンに関するお悩みにも対応しており、尿失禁治療や加齢・出産に伴う性的な不快感、さらには腰回りのダイエットに対してはエムセラを導入し、幅広い治療を提供しています。
診療時間は平日・土曜ともに9時から18時までとなっており、お仕事帰りや週末にも通いやすいのが嬉しいポイントです。
アクセス方法
住所 | 〒730-0051 広島県広島市中区大手町1丁目8−1 本通 WEST X 3F |
アクセス | 本通駅から徒歩3分 |
電話番号 | 082-569-4600 |
Web問い合わせ | Web予約 |
診療時間 | 9:00~18:00 |
休診日 | 日曜 |
公式サイト | https://primaclinic.jp/ |
NWC 中川ウェルエイジングクリニック
出典元:https://wellaging.nakagawa.or.jp/
施術メニュー | 料金 |
---|---|
腟ハイフ | シングルコース 28,000円 ダブルコース 39,000円 |
ドクター情報
中川 聖子医師院長
経歴 | 久留米大学医学部卒業 広島大学医学部麻酔・蘇生科学教室入局 県立広島病院 安佐市民病院 広島大学医学部附属病院 中川産科婦人科 麻酔科医師 |
称号・資格 | 日本美容皮膚科学会会員 高濃度ビタミンC点滴療法認定医 キレーション療法認定医 日本麻酔科学会 麻酔科認定医 日本麻酔科学会 麻酔科専門医 日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法「専門」コースインストラクター取得 日本母体救命システム普及協議会J-MELSベーシックコースインストラクター取得 |
おススメする理由
中川ウェルエイジングクリニックは、健康寿命を延ばすのをサポートし、心身ともに若々しさを保つ医療を提案しているクリニックです。患者様一人ひとりが抱く「心身ともに若々しくありたい」という願いを叶えるため、それぞれの目的に合わせたオーダーメイドの医療を提案しています。
デリケートゾーンのエイジングケアには腟HIFUを導入しており、腟のゆるみや尿失禁といったお悩みに対し、自然な形で腟の引き締め効果が期待できます。
広電・路線バスの「銀山町」電停・バス停から徒歩2分という好立地なので、アクセス面でも通院しやすく便利。
アクセス方法
住所 | 〒730-0022 広島県広島市中区銀山町1−11 |
アクセス | 銀山町電停から徒歩2分 |
電話番号 | 082-236-9575 |
Web問い合わせ | Web予約 |
診療時間 | 10:00〜18:00 ※完全予約制 |
休診日 | 火曜 |
公式サイト | https://wellaging.nakagawa.or.jp/ |
ゆきレディースクリニック段原
出典元:https://yuki-ladies-clinic.com/
施術メニュー | 料金 |
---|---|
インティマレーザー | ・Uタイトニング 69,000円/1回 190,000円/3回セット ・GSM 48,000円/1回 130,000円/3回セット |
ドクター情報
羽間 夕紀子医師院長
経歴 | 平成23年 川崎医科大学 卒業 平成24年 Freiburg University(ドイツ)留学 平成25年 川崎医科大学 産婦人科学教室入局 平成31年 川崎医科大学 大学院 中国・四国高度がんプロフェッショナル要請基盤プログラム博士課程 卒業 令和2年 庄原赤十字病院、公立みつぎ総合病院、府中市民病院、三原赤十字病院などで勤務 令和6年7月 ゆきレディースクリニック段原 院長 |
称号・資格 | 日本産婦人科学会認定産婦人科専門医 日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医 日本臨床細胞学会認定細胞診専門医 日本抗加齢学学会認定日本抗加齢医学専門医 母体保護法指定医 |
おススメする理由
ゆきレディースクリニック段原は、女性の皆様が人生のあらゆる段階で直面する心身の不調に対し、幅広くサポートする「パートナードクター」として、健康管理を支援してくれるクリニックです。患者様の年齢や体質に合わせたエイジングケアにも注力しており、抗加齢医学会専門医である院長が、運動や食事(栄養)といった観点から、健康的な身体づくりについて具体的なアドバイスを提供してくれます。
広島駅南側のマックスバリュ・段原ショッピングセンターに隣接しているクリニックモール内と便利なところにあるので、自家用車でも公共交通機関でもアクセスしやすく通院しやすいのも嬉しいですね。
アクセス方法
住所 | 〒732-0814 広島市南区段原南1-3-53 イーストビル2F |
アクセス | 比治山下駅電停から徒歩7分 |
電話番号 | 082-258-5455 |
Web問い合わせ | Web予約 |
診療時間 | 月火金 9:00~12:30 / 14:00~17:00 水 9:00~12:30 / 15:30~18:30 木土 9:00~13:00(土曜は月2回の診療) ※初診の方は完全予約制 |
休診日 | 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
公式サイト | https://yuki-ladies-clinic.com/ |
ゆうはレディースクリニック
施術メニュー | 料金 |
---|---|
モナリザタッチ | 外陰部のみ 22,000円 腟内・外陰部 36,300円 |
ドクター情報
岡本 啓医師院長
経歴 | 1982年 広島県呉市生まれ 2008年 広島大学医学部卒 国立病院機構呉医療センター 広島市立安佐市民病院 市立三次中央病院 津田産婦人科クリニックを経て 2024年~ ゆうはレディースクリニック院長 |
称号・資格 | 日本産科婦人科学会認定専門医 母体保護法指定医 日本抗加齢医学会専門医 |
おススメする理由
ゆうはレディースクリニックは、すべての女性が健康で幸せな生活を送れるよう「笑顔」と「思いやり」を大切にして診療しているクリニックです。病状や治療の選択肢については詳細な説明と資料を用いて丁寧に解説を行っており、患者様の質問や心配事も親身になって相談に乗ってくれます。痛みに配慮した治療も行っていますので、痛いのが苦手な方は申し出てみるといいでしょう。
腟のかゆみや乾燥、尿もれ、性交痛といった女性特有の不快な症状でお悩みの方向けの治療法としては、腟レーザー治療器「モナリザタッチ」を導入しています。
アクセス方法
住所 | 〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀4−18 クラース八丁堀ザ・マーク 1F |
アクセス | 女学院駅から徒歩2分 |
電話番号 | 082-211-0819 |
Web問い合わせ | Web予約 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 15:00~18:00 ※木曜日はオンライン診療のみ |
休診日 | 日曜・祝日 |
公式サイト | https://yuuha-ladies.com/ |
ひらた女性クリニック
出典元:https://www.eijihirata.jp/
施術メニュー | 料金 |
---|---|
モナリザタッチ | お問い合わせください |
ドクター情報
平田 英司医師院長
経歴 | 広島市立袋町小学校, 広島大学附属中・高等学校 出身 長崎大学医学部医学科 卒業 広島大学医学部産科婦人科学教室 入局 以後、JA尾道総合病院、呉共済病院、公立御調病院、四国がんセンター、 広島大学病院(診療講師、統括医長、医局長)、東広島医療センター(医長)に着任 |
称号・資格 | 医師免許 学位(甲、広島大学大学院 医歯薬保健学研究科 外科系専攻) 日本産科婦人科学会専門医・指導医 (元幹事)(元代議員) 日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医 (元代議員) 日本臨床細胞学会細胞診専門医 母体保護法指定医 |
おススメする理由
ひらた女性クリニックは院長の専門知識とグローバル性を活かすことで地域医療に貢献し、女性のトータルライフサイクルを支援しているクリニックです。症状の有無に関わらず、幅広い女性特有のお悩みに対応しており、婦人科検診やがんに関するセカンドオピニオン、更年期や月経に関する相談、妊娠・出産、不妊、避妊、性に関するお悩みまで、きめ細やかにサポートしています。
腟のアンチエイジング治療には、モナリザタッチを導入しており、灼熱感、かゆみ、乾燥、性交痛、腟のゆるみ、尿もれといった不快な症状の改善が期待できます。
アクセス方法
住所 | 〒734-0053 広島県広島市南区青崎1丁目2−14 YMFGオールヘルスケアタウン4F |
アクセス | JR向洋駅南口から徒歩2分 |
電話番号 | 082-890-1502 |
Web問い合わせ | 初診予約 |
診療時間 | 9:00~12:30 / 15:00~18:00 土 9:00~14:00 |
休診日 | 水曜・日曜・祝日 |
公式サイト | https://www.eijihirata.jp/ |
腎泌尿器 青空クリニック
出典元:https://www.aozoraurology.jp/
施術メニュー | 料金 |
---|---|
お問い合わせください |
ドクター情報
上田 晃嗣医師院長
経歴 | 2008年3月近畿大学医学部医学科卒業 2008年4月広島大学病院初期研修医 2010年4月福山医療センター 泌尿器科 診療医 2012年4月中国労災病院 泌尿器科 副部長 2014年4月小畠病院 泌尿器科 副部長 2015年10月~2019年9月広島大学大学院医歯薬保健科学博士課程・同課程終了 2019年10月広島総合病院泌尿器科部長 2023年4月中電病院泌尿器科部長 2024年4月JR広島病院泌尿器科部長 2025年4月腎泌尿器青空クリニック開院 |
称号・資格 | 日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医・指導医 日本泌尿器科学会 泌尿器腹腔鏡技術認定医 緩和ケア認定医 ボトックス研修・Rezum(前立腺水蒸気治療システム)研修・オンライン診療研修修了 医学博士 難病指定医 |
おススメする理由
腎泌尿器 青空クリニックは、2025年4月に広島市八丁堀に開院したばかりの、誰もが安心して受診できるかかりつけ医を目指しているクリニックです。男女の排尿トラブル、尿路がん、感染症・性感染症に加え、慢性腎臓病、男性機能障害、男性不妊症まで幅広く診療を行っています。
木曜日は女性患者様専用の外来として、女性医師が診察を担当するため、デリケートな悩みも安心して相談できるでしょう。外科専門医による診察なので、泌尿器科から内科・外科疾患まで対応可能です。
また、医師や薬剤師、栄養士による慢性腎臓病や生活習慣病に対する栄養教室を定期的に行っているので気になる方はぜひ相談してみてください。
アクセス方法
住所 | 〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀1−12 マスキ八丁堀ビル 8階 |
アクセス | 広電女学院前電停から徒歩3分 |
電話番号 | 082-962-6640 |
Web問い合わせ | Web予約 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 15:00~18:00 木 女性医師による女性患者様のみの診察・診療となります |
休診日 | 土曜午後・日曜・祝日 |
公式サイト | https://www.aozoraurology.jp/ |
かでな泌尿器科クリニック
出典元:https://kadena-hinyokika.jp/
施術メニュー | 料金 |
---|---|
ウロマスター | 保険適応 |
ドクター情報
嘉手納 一志医師院長
経歴 | 昭和60年 広島大学医学部医学科卒業 昭和60年 広島大学医学部泌尿器科学教室入局 昭和61年 国立福山病院(現 福山医療センター)勤務 平成01年 大分県中津第一病院勤務 平成02年 広島総合病院 副部長 平成03年 広島大学医学部泌尿器科 医員 平成05年 広島大学医学部泌尿器科 助手 平成08年 国立福山病院(現 福山医療センター)泌尿器科医師 平成15年 国立呉病院(現 呉医療センター)泌尿器科医師 平成18年 東広島医療センター 泌尿器科部長 平成21年4月 かでな泌尿器科クリニック 開業 |
称号・資格 | 日本泌尿器科学会認定専門医 |
おススメする理由
かでな泌尿器科クリニックは、「つらい、恐い、恥ずかしい」という泌尿器科に対する患者様のイメージを理解して寄り添ってくれるクリニックです。「おしっこが出にくい」「夜中に何度もトイレに起きる」「尿失禁」など、排尿に関する様々な悩みに対応しており、セカンドオピニオンや往診も行っています。
前立腺術後の尿失禁や女性の尿失禁に対しては、保険適用で外来治療が可能なウロマスターを導入しています。
段原山崎バス停から徒歩3分、段原中央バス停から徒歩5分と通院しやすい立地なのも便利です。駐車場も10台分ありますので自家用車での来院も可能です。
アクセス方法
住所 | 〒732-0818 広島県広島市南区段原日出1丁目15−13 |
アクセス | 段原山崎バス停から徒歩3分 |
電話番号 | 082-282-8100 |
Web問い合わせ | お問い合わせ |
診療時間 | 9:00~12:30 / 15:00~18:30 土 9:00~12:30 / 15:00~18:00 |
休診日 | 水曜・日曜・祝日 |
公式サイト | https://kadena-hinyokika.jp/ |
さだもりレディースクリニック
施術メニュー | 料金 |
---|---|
お問い合わせください |
ドクター情報
貞森 理子医師院長
経歴 | 福岡大学医学部 卒業 福岡大学病院産婦人科 麻生飯塚病院産婦人科 牛深市民病院産婦人科部長 健和会大手町病院産婦人科 医療法人社団 正岡病院 しいのレディーズクリニック さだもりレディースクリニック院長 安田病院産婦人科非常勤 田村医院婦人科非常勤 広島市消防局救急救命士養成所非常勤講師 |
称号・資格 | 医学博士 日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医 日本女性医学学会認定 女性ヘルスケア専門医 |
おススメする理由
さだもりレディースクリニックは、本通電停から徒歩2分と広島市の中心地に位置している地域密着のクリニックです。スタッフは全員女性で、診察中は男性の入室を制限しているため、女性特有のデリケートな悩みも安心して相談できます。
経験豊富な院長は、更年期障害の診断治療を中心に、思春期から老年期までの幅広い疾患に対応を行っています。
患者様の声に丁寧に耳を傾け、親身な対応と痛みを最小限に抑えた診察をおこなってきた実績があるため、親子三代で通う患者様もいらっしゃるほど地域の方々からの信頼が厚いクリニックです。
アクセス方法
住所 | 〒730-0051 広島県広島市中区大手町2丁目7−2 Balcom大手町ビル 4F |
アクセス | 本通電停から徒歩2分 |
電話番号 | 082-242-1132 |
Web問い合わせ | Web予約 |
診療時間 | 10:00~13:00 / 15:00~17:30 水土 9:00~12:00 ※土曜のみ完全予約制 |
休診日 | 水曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
公式サイト | https://www.sadalc.cc/ |
中電病院 女性泌尿器科外来
出典元:https://www.energia.co.jp/hospital/
施術メニュー | 料金 |
---|---|
お問い合わせください |
ドクター情報
川崎 真実医師部長
称号・資格 | 日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医 |
おススメする理由
中電病院は1949年に設立された歴史ある急性期総合病院です。内科、外科、産婦人科、泌尿器科など11の診療科を持ち、幅広い疾患に対応しています。泌尿器科では、尿路性器腫瘍、尿路感染症、尿路結石症、尿失禁、男性性機能不全など、泌尿器に関するあらゆる疾患を診療。患者様のQOLを重視し、腹腔鏡下手術や内視鏡手術など低侵襲な治療を積極的に行っています。
毎週木曜日には女性泌尿器科外来診療を行っており、女性特有のデリケートな泌尿器の悩みにも対応しています。診察は女性医師が担当しますので、安心して相談してみてください。
アクセス方法
住所 | 〒730-0051 広島県広島市中区大手町3丁目4−27 |
アクセス | 中電前電停から徒歩3分 |
電話番号 | 082-241-8221(代表 ) 082-541-4014(泌尿器科の直通電話番号) |
Web問い合わせ | なし |
診療時間 | 9:00~17:00 泌尿器科女性外来 木曜午前 |
休診日 | 土曜・日曜・祝日・5月1日・年末年始 |
公式サイト | https://www.energia.co.jp/hospital/ |
いぐち腎泌尿器クリニック
出典元:https://iguchi-jinhinyouki.jp/
施術メニュー | 料金 |
---|---|
低周波による刺激療法 | 保険適応 |
ドクター情報
井口 裕樹医師院長
経歴 | 岡山県岡山市出身 香川医科大学(現香川大学医学部)卒業 岡山大学大学院医歯薬総合研究科修了 福山市民病院、岡山大学医学部附属病院、広島市民病院勤務を経て、 2007年いぐち腎泌尿器クリニックを開業 |
称号・資格 | 医学博士 日本泌尿器科学会専門医 日本性機能学会専門医 |
おススメする理由
いぐち腎泌尿器クリニックは、老若男女問わず幅広い泌尿器科疾患に対応しているクリニックです。一般的な泌尿器科領域だけではなく、一般的な泌尿器科では専門としないことが多い男性不妊症、勃起障害、LOH症候群(男性更年期障害)の専門的な診療も行っており、男性特有のデリケートな悩みの相談もできます。
女性の尿漏れ治療にも積極的に対応しており、薬による治療のほか、骨盤底筋体操の指導や、保険適応の低周波による刺激療法を併用することで、症状改善をサポートしてくれます。
アクセス方法
住所 | 〒730-0031 広島県広島市中区紙屋町2丁目2−2 紙屋町ビル 5F |
アクセス | 紙屋町東電停から徒歩3分 |
電話番号 | 082-242-1145 |
Web問い合わせ | なし |
診療時間 | 9:00~13:00 / 15:30~19:00 土 9:30~14:00 |
休診日 | 水曜午後・土曜午後・日曜・祝日・年末年始・お盆 |
公式サイト | https://iguchi-jinhinyouki.jp/ |
すみいクリニック
出典元:http://www.sumii-clinic.com/
施術メニュー | 料金 |
---|---|
お問い合わせください |
ドクター情報
角井 徹医師院長
経歴 | 1952年生まれ 1978年 広島大学医学部卒業、同付属病院勤務 1981年 厚生連尾道総合病院 1981年 広島大学病院 1986年 広島大学 医学博士号取得 1986年 厚生連広島総合病院 1995年 すみいクリニック開設 |
称号・資格 | 日本泌尿器科学会 専門医 性感染症学会 認定医 性機能学 |
おススメする理由
すみいクリニックは泌尿器診療全般はもちろん、ED(勃起障害)治療や性感染症にも対応している泌尿器科専門のクリニックです。患者様の利益を最優先に考え、常に患者様の立場に立った丁寧な診察と治療を行っています。院長は日本泌尿器科学会の専門医なので、専門的な治療を受けられるでしょう。
JR山陽本線 五日市駅から徒歩5分とアクセスが良く、クリニック前には3台分の無料駐車場も完備しているため、公共交通機関でも自家用車でも通院しやすいのが魅力です。
アクセス方法
住所 | 〒731-5125 広島県広島市佐伯区五日市駅前3丁目4−21 カーサエスペランサ |
アクセス | 五日市駅から徒歩5分 |
電話番号 | 082-921-8068 |
Web問い合わせ | なし |
診療時間 | 9:00~13:00 / 15:30~18:30 |
休診日 | 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
公式サイト | http://www.sumii-clinic.com/ |
さくま泌尿器科
出典元:https://sakumauro.web.fc2.com/
施術メニュー | 料金 |
---|---|
お問い合わせください |
ドクター情報
作間 俊治医師院長
経歴 | 昭和35年 山口県光市 生まれ 昭和53年 山口県立山口高校理数科 卒業 昭和59年 九州大学医学部 卒業 同年 九州大学 泌尿器科学教室 入局 研修医 昭和60年 国立福岡中央病院(現 九州医療センター) 研修医 昭和61年 九州大学大学院博士課程医学系研究科 平成元年 同 終了 平成元年~3年 米国ジョンズホプキンス大学 公衆衛生学部研究員 平成 3年 九州厚生年金病院(現 JCHO 九州病院) 平成 4年 国立別府病院 平成 6年 広島赤十字・原爆病院 平成 7年 新日鐵八幡製鉄所病院(現 八幡記念病院) 平成 8年 九州大学 平成 9年 国家公務員共済組合連合会新小倉病院 泌尿器科医長、部長 平成21年 広島赤十字・原爆病院 泌尿器科部長 平成30年 同病院 泌尿器科部長 皮膚科部長 兼任 令和 2年 さくま泌尿器科 開院 |
称号・資格 | 医学博士 日本泌尿器科学会専門医・指導医 難病指定医 |
おススメする理由
さくま泌尿器科は、広島中区鉄砲町にある泌尿器科、性感染症内科を専門とするクリニックです。泌尿器科・女性泌尿器科・小児泌尿器科前立腺がんや膀胱がんの早期発見、性感染症、ED(勃起障害)、GID(性同一性障害)など、幅広い泌尿器科の悩みに対応しています。
女性の患者様が安心して受診できるよう、プライバシーには最大限配慮。デリケートな相談も、気兼ねなくできる環境です。
胡町電停から徒歩2分とアクセスが良く、土曜日も全日、日曜日も午前中も診察しているので、平日忙しい方も通いやすいのが嬉しい。
アクセス方法
住所 | 〒730-0017 広島県広島市中区鉄砲町9−10 湯浅ビル 5階 |
アクセス | 胡町電停から徒歩2分 |
電話番号 | 082-962-1124 |
Web問い合わせ | なし |
診療時間 | 9:00~12:30 / 15:00~17:30 |
休診日 | 火曜・水曜・日曜午後・祝日 |
公式サイト | https://sakumauro.web.fc2.com/ |
北野泌尿器科医院
出典元:https://www.kitanohinyoukika.com/
施術メニュー | 料金 |
---|---|
お問い合わせください |
ドクター情報
北野 太路医師院長
経歴 | 昭和49年 三重大学医学部卒 昭和59年 医学博士授与(広島大学) |
称号・資格 | 日本泌尿器科学会認定泌尿器科専門医 |
おススメする理由
北野泌尿器科医院は、広島市安佐北区口田で地域の方々の健康をサポートする地域密着の泌尿器科クリニックです。お子さんからご年配の方まで、幅広い年代の泌尿器に関する悩みに対応しています。尿失禁や過活動膀胱、腎盂炎、膀胱がんなど、泌尿器の主な疾患の診療・治療を行っています。患者様一人ひとりの悩みに丁寧に対応してくれるのでデリケートな泌尿器の悩みでも、気軽に相談できる環境です。
JR安芸矢口駅から徒歩3分とアクセスも良く、無料駐車場を7台完備しているので、車での来院も便利です。
アクセス方法
住所 | 〒739-1734 広島県広島市安佐北区口田1丁目8−17 小夫家ビル |
アクセス | 安芸矢口駅から徒歩3分 |
電話番号 | 082-842-8887 |
Web問い合わせ | なし |
診療時間 | 9:00~12:30 / 15:00~18:00 |
休診日 | 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
公式サイト | https://www.kitanohinyoukika.com/ |
森泌尿器科クリニック
施術メニュー | 料金 |
---|---|
お問い合わせください |
ドクター情報
井上 洋二医師院長
経歴 | 1997年3月 島根大学 卒業 1998年4月~1999年3月 広島大学病院 泌尿器科 臨床研修医 1999年4月~2001年3月 県立広島病院 泌尿器科 勤務 2001年4月~2006年2月 広島市立安佐市民病院 泌尿器科 勤務 2006年3月~2008年3月 広島大学病院 泌尿器科 助教 2008年4月~2011年3月 たかの橋中央病院 泌尿器科 医長 2011年4月~2019年3月 マツダ病院 泌尿器科 主任部長 2019年4月 森泌尿器科皮フ科クリニック 勤務 |
称号・資格 | 日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医 |
おススメする理由
森泌尿器科クリニックは、広電「県病院前駅」と「宇品二丁目駅」のどちらの駅からも徒歩2分と、アクセスしやすい駅近の立地が魅力の泌尿器科の専門クリニックです。院長は日本泌尿器科学会認定の泌尿器科専門医であり、泌尿器に関する病気全般の診療に対応しています。特に間質性膀胱炎の診療には力を入れているので、「膀胱炎がなかなか改善しない」といったお悩みをお持ちの方は、一度相談してみるといいでしょう。
予約優先制ですが、予約なしでも受診可能です。その場合待ち時間が長くなる場合があるので、スムーズな診療を希望される方はお電話にてご予約ください。
アクセス方法
住所 | 〒734-0004 広島県広島市南区宇品神田1丁目2−16 ペガサスメディカル宇品 2階 |
アクセス | 県病院前電停から徒歩2分 |
電話番号 | 082-254-2120 |
Web問い合わせ | なし |
診療時間 | 9:00~12:30 / 15:00~18:00 ※予約優先制 ※火曜午後:往診 |
休診日 | 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
公式サイト | https://m-i-cl.com/ |
あまき内科泌尿器科医院
施術メニュー | 料金 |
---|---|
お問い合わせください |
ドクター情報
池本 秀昭医師院長
経歴 | 昭和56年広島大学医学部卒業。 同年、泌尿器科学教室に入局。 昭和57年に松山赤十字病院泌尿器科に勤務。同年麻酔科研修。 昭和61年より広島大学医学部助手を務め 平成元年から島根県立中央病院泌尿器科医長として血液透析業務も従事。 平成9年より中電病院泌尿器科副部長、広島大学医学部助手を経て、 平成12年よりあまき内科医院にて内科研修後、平成13年現在地で開業。 |
おススメする理由
あまき内科泌尿器科医院は、佐伯区五日市で地域に密着した医療を提供する、内科・泌尿器科を中心としたクリニックです。泌尿器科的な対応もできるかかりつけ医として、地域の患者様の健康をサポートしています。
佐伯区役所前駅電停から徒歩12分とやや距離はあるものの、10台分の無料駐車場も完備しているので、通院に困ることはないでしょう。
待合室には雑誌や新聞、絵本や小説も用意されており、待ち時間もリラックスして過ごせるよう配慮されています。
アクセス方法
住所 | 〒731-5128 広島県広島市佐伯区五日市中央2丁目1−10 |
アクセス | 佐伯区役所前駅電停から徒歩12分 |
電話番号 | 082-922-2366 |
Web問い合わせ | お問い合わせ |
診療時間 | 8:30~12:30 / 15:00~18:00 |
休診日 | 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
公式サイト | http://ikemoto.3zoku.com/ |
もみじクリニック
出典元:https://daijinatokoro.net/
施術メニュー | 料金 |
---|---|
お問い合わせください |
ドクター情報
山本 理哉医師院長
経歴 | 昭和61年3月 順天堂大学卒業 昭和61年6月 東京大学泌尿器科入局 昭和63年7月 東京都立駒込病院 平成元年7月 東京大学医学部附属病院助手 平成2年7月 日赤医療センター 平成4年7月 埼友草加病院副院長 平成7年4月 岡山大学泌尿器科 平成7年7月 広島市民病院 平成9年5月 もみじクリニック開業 |
おススメする理由
もみじクリニックは、泌尿器科と内科の2つの視点から関連する疾患を総合的に診るクリニックです。豊富な設備で正確な検査を行い、早期発見を重視して対応にあたっています。痛みの少ない膀胱鏡検査や泌尿器科ドックなど、日帰りで受診できる各種検査にも対応しており、気軽に体のチェックができる環境が整っています。
女性泌尿器科では、性病検査をはじめ、膀胱炎や尿漏れといった女性に多い病気にも対応。経験豊富な院長が泌尿器科のスペシャリストとして、患者様一人ひとりに最適な治療方法を提案します。
アクセス方法
住所 | 〒730-0001 広島県広島市中区白島北町17−2 |
アクセス | JR新白島駅北口から徒歩1分 |
電話番号 | 082-502-8100 |
Web問い合わせ | なし |
診療時間 | 9:00~12:30 / 15:00~19:00 ※月水午前:手術検査往診 |
休診日 | 水曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
公式サイト | https://daijinatokoro.net/ |
県立広島病院 泌尿器科
出典元:https://hiroshima.hpho.jp/
施術メニュー | 料金 |
---|---|
お問い合わせください |
ドクター情報
梶原 充医師泌尿器科 主任部長
称号・資格 | 広島大学医学部客員教授 日本泌尿器科学会指導医・専門医 日本排尿機能学会認定医 日本泌尿器内視鏡学会腹腔鏡技術認定医 日本間質性膀胱炎研究会評議員 厚生労働省臨床研修指導医 難病指定医 身体障害者福祉法第15条指定医師 医学博士 |
おススメする理由
県立広島病院は、明治10年に開設された”公立広島病院”を起源とした150年もの長い歴史を持つ総合病院です。泌尿器科では、がんなどの悪性疾患から、良性、急性、慢性の泌尿器科疾患まで、小児から高齢者まで幅広い年齢層の患者様に対応しています。
総合病院の強みを活かし、泌尿器科単独では難しいケースでも、他科や多職種(薬剤師、看護師、栄養師など)と密に連携し、全人的な視点で患者様の問題を解決します。
日本泌尿器科学会専門医・指導医をはじめ、各分野の専門医が常勤しているため、常に最新かつ専門的な治療が受けることが可能です。
アクセス方法
住所 | 〒734-8530 広島県広島市南区宇品神田1丁目5−54 |
アクセス | 県病院前電停から徒歩3分 |
電話番号 | 082-254-1818 |
Web問い合わせ | なし |
診療時間 | 8:30~17:15 |
休診日 | 土曜・日曜・祝日・年末年始 |
公式サイト | https://hiroshima.hpho.jp/ |
いるかクリニック
施術メニュー | 料金 |
---|---|
お問い合わせください |
ドクター情報
三枝 道尚医師院長
経歴 | 昭和60年3月 鳥取大学医学部卒業 平成1年3月 岡山大学大学院医学研究科卒業 平成1年4月 広島市民病院泌尿器科 平成4年4月 厚生連府中総合病院泌尿器科 平成6年4月 姫路聖マリア病院泌尿器科 平成10年4月 広島市民病院泌尿器科 平成22年4月 広島市民病院泌尿器科主任部長 平成23年4月 香川県立中央病院泌尿器科部長 平成25年4月 福山市民病院泌尿器科科長 |
称号・資格 | 日本泌尿器科学会専門医 日本泌尿器科学会指導医 |
おススメする理由
いるかクリニックは、広島市安佐南区にて泌尿器科領域全般の診療を行っているクリニックです。院長は広島市民病院や福山市民病院などの基幹病院で泌尿器科悪性腫瘍を専門に診療してきた豊富な経験を持つため、がん診療においても正確な対応が期待できるでしょう。
患者のプライバシーに最大限配慮した診療を心がけており、デリケートな女性の泌尿器の悩みにも丁寧に対応してくれます。
毘沙門台駅から徒歩10分なので公共交通機関での通院も可能。自家用車で通院したい方は、クリニック前に20台分の無料駐車場が完備されているのでそちらを利用してください。
アクセス方法
住所 | 〒731-0141 広島県広島市安佐南区相田1丁目3−18 |
アクセス | 毘沙門台駅から徒歩10分 |
電話番号 | 082-962-1031 |
Web問い合わせ | なし |
診療時間 | 8:30~13:00 / 15:00~18:00 土 8:30~13:00 / 13:30~16:00 |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
公式サイト | https://irukaclinic.com/ |
さだひで腎・泌尿器科クリニック
出典元:https://sadahideclinic.com/
施術メニュー | 料金 |
---|---|
お問い合わせください |
ドクター情報
定秀 孝介医師院長
経歴 | 2010年3月 広島大学医学部医学科卒業 2010年4月 JA広島総合病院初期研修医 2012年4月 広島大学病院泌尿器科 医科診療医 2013年4月 JA広島総合病院 医員 2014年4月 県立広島病院 医員 2015年4月 広島大学大学院医歯薬保健科学博士課程 2019年3月 同博士課程終了 医学博士取得 2019年4月 県立広島病院 部長 2023年4月 マツダ病院 部長 2024年11月 さだひで腎・泌尿器科クリニック開院 |
称号・資格 | 日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医 日本泌尿器科学会 指導医 日本泌尿器科学会 泌尿器腹腔鏡技術認定医 Boston Scientific SpaceOAR認定医 緩和ケア 認定医 日本性感染症学会 認定医 ボトックス講習・実技セミナー修了 医学博士 テストステロン治療認定医 |
おススメする理由
さだひで腎・泌尿器科クリニックは、男性・女性・お子様それぞれの泌尿器の悩みに対応する広島市安佐南区の泌尿器科・腎臓外科専門クリニックです。レントゲン、エコー、膀胱鏡などの医療機器を完備しており、画像を用いた的確な診察を行っています。目に見えない内部の問題も早期に発見、正確な診断し、適切な治療法を提案してくれます。
患者様のプライバシーに最大限配慮しており、待合室には長椅子の他に一席ごとに仕切られたスペースを設けています。「他の患者さんの目が気になる」という方や、女性の方も安心して来院できるでしょう。
クリニックモール祇園の共用駐車場が18台分利用できるため、通院も楽々です。
アクセス方法
住所 | 〒731-0137 広島県広島市安佐南区山本1丁目9−26 クリニックモール祇園 2F |
アクセス | 下祇園駅から徒歩10分 |
電話番号 | 082-846-5011 |
Web問い合わせ | 初診受付 |
診療時間 | 9:00~12:30 / 14:30~17:30 水土 9:00~12:30 |
休診日 | 水曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
公式サイト | https://sadahideclinic.com/ |
広島市立広島市民病院 泌尿器科
出典元:https://www.city-hosp.naka.hiroshima.jp/
施術メニュー | 料金 |
---|---|
お問い合わせください |
ドクター情報
小林 泰之医師泌尿器科 主任部長
経歴 | 1998年 4月 岡山大学医学部附属病院 医員 2008年 4月 岡山大学医学部・歯学部附属病院 助教 2016年 2月 岡山大学病院 低侵襲治療センター 講師 2024年 6月 岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 泌尿器病態学 |
称号・資格 | 日本泌尿器科学会専門医・指導医 泌尿器腹腔鏡技術認定医・審査員・核審査員 日本内視鏡外科学会技術認定医 手術支援ロボット手術プロクター 手術支援ロボットda vinci見学対象認定医 がん治療認定医 |
おススメする理由
広島市立広島市民病院は、昭和27年に開設されてから70年以上も広島の地域医療に貢献し続けてきた基幹病院です。泌尿器科では、腎、尿管、膀胱、尿道の尿路系などに発生する疾患を幅広く診察しており、特に過活動膀胱や尿失禁、ED(勃起障害)といったQOLに関わる疾患に力を入れています。
体腔鏡手術・低侵襲治療などの最新医療技術も積極的に取り入れており、全国的に見ても先進的な泌尿器科の一つといえるでしょう。
県庁前駅から徒歩5分とアクセスが良く、24時間利用可能な189台分の駐車場も完備されているので、通院しやすい環境です。
アクセス方法
住所 | 〒730-8518 広島県広島市中区基町7−33 |
アクセス | 県庁前駅から徒歩5分 |
電話番号 | 082-221-2291 |
Web問い合わせ | なし |
診療時間 | 受付時間(再診) ・予約あり 7:30~17:00 ・予約なし 8:30~11:00 |
休診日 | 土曜・日曜・祝日・8月6日・12月29日~1月3日 |
公式サイト | https://www.city-hosp.naka.hiroshima.jp/ |
まとめ
広島で尿失禁治療ができる評判のいい病院を紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?尿の悩みは、恥ずかしさもありセルフケアになりがちで、外出を控えたりトイレをいつも気にするようになったりと、日常生活に影響を及ぼします。
困っていたら、ぜひ本記事を参考に専門家に相談してみましょう。