
名古屋で評判が良い尿漏れ(尿失禁)治療ができる病院をお探しですか?
医学用語で尿失禁と呼ばれる尿漏れは、40歳以降の女性の40%以上が経験するとも言われており、悩んでいる方が多い症状でもあります。
尿漏れにも腹圧性尿失禁、頻尿、お湯漏れなど人それぞれ症状が異なり、治療方法も様々です。
デリケートな悩みなので、なかなか相談できずに自分で対応している方もいらっしゃると思いますが、専門のクリニックに相談し最適な治療を受けることで辛い悩みを解消できる可能性もあります。
この記事では私たち腟ペディア編集部が、これまで収集してきた情報や先生方から得られた情報をもとに、名古屋で尿漏れ(尿失禁)治療ができるおすすめの病院(クリニック)を紹介していきます。
※2020年7月現在の腟ペディア編集部のリサーチとなります。
Contents
- 1 みかこクリニック 名古屋駅から快速で10分 尾張一宮駅から徒歩1分
- 2 本山腎泌尿器科ゆうクリニック 本山駅から徒歩1分
- 3 名古屋東女性のクリニック 車道駅から徒歩10分
- 4 ないとう腎・泌尿器科クリニック 植田駅から徒歩10分
- 5 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック 平針駅から徒歩1分
- 6 まるやま泌尿器科クリニック 東海通駅から徒歩5分
- 7 いずみが丘クリニック 神領駅から車で9分
- 8 医療法人 東聖会 名駅東聖クリニック 名古屋駅から徒歩8分
- 9 おおぞねメディカルクリニック 平安通駅から徒歩2分
- 10 リブラささしまメディカルクリニック ささしまライブ駅から徒歩7分
- 11 倉橋クリニック 丸の内駅5番出口から徒歩5分
- 12 かとうホームクリニック 浅間町駅から徒歩5分
- 13 クリニック ヘルスケアテルミナ 中村日赤駅から徒歩3分
- 14 上前津医院 上前津駅から徒歩4分
- 15 たわだ泌尿器科 大須観音駅から徒歩5分
- 16 エスエル医療グループ 夏目泌尿器科 栄駅5番出口より徒歩2分
- 17 医療法人正進会 丸善クリニック 矢場町駅6番出口から徒歩1分
- 18 名古屋泌尿器科病院 小本駅から徒歩3分
- 19 ひこさか医院 国際センター駅2番出口から徒歩2分
- 20 サイ皮膚泌尿器科 中村公園駅から徒歩2分
- 21 まとめ
みかこクリニック 名古屋駅から快速で10分 尾張一宮駅から徒歩1分
病院名 | みかこクリニック | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 | 〒491-0858 愛知県一宮市栄3丁目2−17 一宮駅東口ビル 5階 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス | 名鉄一宮駅・JR尾張一宮駅 東口から徒歩1分
名古屋から電車で19分 中部国際空港から電車で1時間9分 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0586-82-7744 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
Web問い合わせ |
お電話でお問い合わせください ご予約案内 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間 | 9:30~13:00
14:00~19:00 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
休診日 | 日曜日・月曜日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
施術費用 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
公式URL | https://t-mikako.com/ |
特徴
みかこクリニックは、整形外科専門医として美容医療の知識と経験が豊富な女性院長が施術を行っている人気のクリニックです。
JR尾張一宮駅、名鉄一宮駅の東口から徒歩1分の場所にあり、電車でのアクセスも便利ですし、クリニックのすぐ近くに市営駐車場のあるので車での来院も楽にできます。
信頼と実績がある女性医師ならではの視点と観点で、女性特有の悩みに真摯に向き合い丁寧な治療を行っています。
髙木美香子先生について
みかこクリニックの院長である髙木美香子先生の経歴や資格についてご紹介していきます。中日新聞や岐阜新聞の連載記事に取り上げられた過去もあり、美容について様々な情報を配信しています。
ブログでも女医ならではの美容医療に関する記事を投稿しているので、是非一度ご覧になってみて下さいね。
経歴
- 2000年 宮崎医科大学卒業
- 2000年 久留米大学形成外科入局
- 2008年 いちだクリニック勤務
- 2009年 木沢記念病院 形成外科 美容外科部長
- 2019年 みかこクリニック 開院
資格
- 日本形成外科学会 専門医
- 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 評議員
- 日本美容外科学会
オススメする理由
名古屋で尿漏れ(尿失禁)治療を考えている方に最もおすすめしたい病院であるみかこクリニック。その理由を以下の項目で4つご紹介していきます。
心配りの行き届いた設備
こちらのクリニックでは、女性器形成の手術などの際のレーザー治療を少しでも快適にできるベッドを導入しています。
手術やレーザー施術の際には足を開く必要がありますが、足を下から心地よく支えてくれるので、楽な姿勢で施術を受けられます。
特に小陰唇縮小術は丁寧な縫合や処置を行うと1時間を超えてしまいます。こちらのベッドなら体に負担が少なく手術を受けられますよ。
また、手術着にもこだわりが。
右はモニターの方たちにも意見をうかがって取り入れた検査などの時に履く使い捨てのズボンです。
こちらの写真では全く分かりませんが、実は陰部に穴が開いており、検査しやすくなっています。
必要であればガウンも着ていただくようになっているとか。
待ち時間や施術中の、「恥ずかしい」という心理的なストレスが軽減できますね。
一生に一度の女性器の手術、繰り返すと効果的な腟のアンチエイジングのレーザー治療、みかこクリニックは心理的・肉体的なストレスにまで気を配ってくれています。
Vタイトニング・Uタイトニングならフォトナの「インティマレーザー」
インティマレーザーは「フォトナ」というレーザー複合機の「エルビウムヤグレーザー」です。
専用アプリケーターを腟内に挿入し、フォトナでレーザーを照射することで腟粘膜および筋膜のコラーゲンの再生を促進し、腟の収縮と若返りをはかり尿漏れを治療します。
「エルビウムヤグレーザー」の優れたところは、「非蒸散レーザー」でありながら、しっかりと組織の深部まで熱エネルギーが届けられることです。
「非蒸散レーザー」とは、表面が無傷、つまり熱エネルギーによって粘膜の表面に火傷を起こさないレーザーです。
分かりやすく言うと、効果と安全性の両方が高いということになります。
さらに、みかこクリニックでは、全てをオートマチックに照射してくれる、インティマレーザーのアダプター『Gルーナー』を採用。
手動式のものは、施術者の技量で結果に差が出てしまいますが、オートマチック照射は効果が安定しています。
モニターや施術を行った患者さんの評判もよく、「もっと早く知りたかった」、「治療できるなんて知らなかった」という感想が多いようです。
みかこクリニックでは症状の軽重と照射数によって異なる料金設定をしています。
腟のゆるみのみで症状の軽い方には7万円と低めの料金設定から、重度の尿漏れでお悩みの方には25万円とそれに応じたレベル3の照射時間で対応してくれますよ。
また、フォトナによるレーザー治療は、くしゃみをした時や力んだ時などに尿漏れをしてしまう腹圧性尿失禁に有効で、トレーニングで改善できない方におすすめの治療方法でもあります。
切開、縫合、麻酔が不要で、痛みもほとんどありませんし、麻酔を使わないためダウンタイムも短く気軽に治療を受けることができます。
痛い施術は受けたくない、忙しくて治療を受ける時間がないという方は、インティマレーザーによる治療をご検討してみて下さい。
院長とスタッフ全員が女性で通いやすい
みかこクリニックは、施術を担当する院長をはじめ、受付やカウンセリングなど全ての対応を女性スタッフが担当しています。
尿漏れ、尿失禁の悩みは男性には相談しづらい、女性特有のデリケートな悩みですが、女性が担当してくれるのであれば気兼ねなく相談できます。同伴であっても男性が院内に入ることは禁止されているので、男性と顔を合わすこともありません。
カウンセリングでは、利用者に寄り添い話しやすい雰囲気作りを心掛けており、症状や悩みを明確にすることで最適な治療方法を選択することができます。
腟ぺディアをご覧になった方に特典があります。医院紹介ページをご覧ください。
腟ペディア特典⇒小陰唇縮小術と同時施術の場合はインティマレーザーの費用が全て50%OFFになります!
「腟ペディアを見た」と受付の方にお伝えください。
本山腎泌尿器科ゆうクリニック 本山駅から徒歩1分
病院名 | 本山腎泌尿器科ゆうクリニック |
---|---|
住所 | 〒464-0821 愛知県名古屋市千種区末盛通5-3メディカルビル2F |
アクセス | 本山駅1番出口から徒歩1分
名古屋から電車で21分 中部国際空港から電車で1時間5分 |
電話番号 | 052-761-1155 |
Web問い合わせ |
お問い合わせ |
診療時間 | 9:30~12:30
16:00~19:00 |
休診日 | 木曜日・土曜日午後・日曜日・祝日 |
施術費用 |
記載なし |
公式URL | http://www.yu-clinic.com/ |
特徴
名古屋市営地下鉄の本山駅から徒歩1分の好立地にある本山腎泌尿器科ゆうクリニックは、腎泌尿器科専門のクリニックで地域に密着したアットホームな雰囲気で、多くの方に利用されています。
日本泌尿器科学会の専門医・指導医である院長が、些細な悩みにも丁寧に向き合い治療を行っています。尿漏れに関して気になる事があった時には、気軽にご相談しましょう。
伊藤裕一先生について
経歴
- 昭和61年産業医科大学医学部卒業
中部労災病院にて研修後、名古屋大学泌尿器科入局 - 平成8年 名古屋大学医学博士
春日井市民病院、久美愛厚生病院泌尿器科勤務 - 平成17年
中部労災病院泌尿器科部長 - 平成22年11月 『本山腎泌尿器科 ゆうクリニック』開業
名古屋医療センター泌尿器科非常勤医師 兼務
所属学会・資格
- 日本泌尿器科学会 専門医・指導医
- 日本排尿機能学会
- 日本性機能学会
- 日本医師会認定産業医
オススメする理由
本山腎泌尿器科ゆうクリニックでは、トイレを我慢できずに漏れてしまう切迫性尿失禁や、突発的な力みによる腹圧性尿失禁など幅広い症状に対応しています。
自身の症状を明確に伝えることで最適な治療方法を提案してくれますし、丁寧で分かりやすく説明してくれるので、安心して治療に専念することができます。
また、女性専用の待合室もあるので、男性の利用者と顔を合わすこと無く来院可能です。尿漏れはデリケートな悩みですので相談しにくいと思いますが、プライバシーにも万全の配慮を行っているので安心してご来院ください。
名古屋東女性のクリニック 車道駅から徒歩10分
出典元:https://nagoyahigashi.com/
病院名 | 名古屋東女性のクリニック |
---|---|
住所 | 〒461-0034 愛知県名古屋市東区豊前町3丁目19番1 |
アクセス | 車道駅から徒歩10分
千種駅から徒歩15分 名古屋市バス栄15系統豊前バス停から徒歩3分 名古屋から電車で17分 中部国際空港から電車で56分 |
電話番号 | 052-508-8358 |
Web問い合わせ |
ネットで当日順番受付 |
診療時間 | 9:30~13:00
16:00~19:00 |
休診日 | 日曜、祝日、水曜午後、土曜午後 |
施術費用 |
記載なし |
公式URL | https://nagoyahigashi.com/ |
特徴
名古屋東女性のクリニックは、土曜日の午前中も診療を行っていますし、平日は19時まで対応しているので働く女性でも通院しやすいクリニックです。
予約制を導入しておらず、直接クリニックに来院できます。また、ネットから当日受付が可能で、現在何名の方が待っているのかを確認することもできます。
急遽、時間に余裕ができた時などに来院しやすいクリニックでもあります。
新藤和代先生について
経歴
- 浜松医科大学医学部医学科卒業
- 小牧市民病院 産婦人科
- 中部労災病院 産婦人科
- 総合大雄会病院 総合内科
- 総合大雄会 乳腺紹介外来
- 医療法人双葉会 藤田病院 産婦人科
- 医療法人共和会 共和病院 内科
資格
- 日本産婦人科学会専門医
- 日本女性医学会専門医
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本内科学会認定内科医
- 日本抗加齢医学会専門医
- マンモグラフィ検診精度管理中央委員会 検診マンモグラフィ読影認定医
- マンモグラフィ検診精度管理中央委員会 検診マンモグラフィ撮影認定医
所属学会
- 日本内科学会
- 日本産婦人科学会
- 日本女性医学会
- 日本抗加齢医学会
オススメする理由
名古屋東女性のクリニックでは、総合内科専門医、産婦人科専門医の視点から、幅広い尿漏れ治療を行っています。
薬物療法とセルフケアを組み合わせた治療方針で、尿道の締まりを強くする薬、膀胱の活動を抑える薬を投与しつつ、骨盤底筋トレーニングや膀胱トレーニングなどのセルフケアで根本的な問題を解消へと導いていきます。
女性医師が、女性の気持ちに寄り添った診療を行っているので、安心してご相談してみて下さいね。
ないとう腎・泌尿器科クリニック 植田駅から徒歩10分
出典元:https://www.naito-unc.com/index.html
病院名 | ないとう腎・泌尿器科クリニック |
---|---|
住所 | 〒468-0009 愛知県名古屋市天白区元植田2丁目304番1 |
アクセス | 植田駅から徒歩11分
市バス天白巡回左回り「植田本町二丁目」バス停から徒歩1分 名古屋から電車で37分 中部国際空港から電車で1時間11分 |
電話番号 | 052-803-7110 |
Web問い合わせ |
電話のみ |
診療時間 | 9:00~12:00
16:30~19:00 |
休診日 | 日曜、祝日、木曜午後、土曜午後 |
施術費用 |
記載なし |
公式URL | https://www.naito-unc.com/index.html |
特徴
ないとう腎・泌尿器科クリニックでは、木曜日を除く平日は19時まで診察を行っており、仕事で忙しい方でも来院しやすいクリニックです。
徒歩で約10分かかりますが、植田駅からバスですぐ近くまで行くことができますし、駐車場が12台分併設されているので車でのアクセスにも便利です。
内藤和彦先生について
経歴
- 平成6年 藤田保健衛生大学(現藤田医科大学) 医学部卒業
藤田保健衛生大学病院 泌尿器科入局 - 平成8年 愛知県済生会病院 泌尿器科
- 平成9年 平塚市民病院 泌尿器科
- 平成11年 藤田保健衛生大学病院 泌尿器科助手
- 平成12年 名古屋記念病院 泌尿器科
- 平成14年 愛知厚生連渥美病院 泌尿器科部長
- 平成15年 藤田保健衛生大学病院 泌尿器科助手
- 平成16年 名古屋記念病院 泌尿器科医長
- 平成19年 名古屋記念病院 泌尿器科部長
- 平成25年5月 ないとう腎・泌尿器科クリニック 開業
所属学会・資格
- 日本泌尿器科学会専門医・指導医
- 日本泌尿器内視鏡学会会員
- 日本癌治療学会会員
- 日本腎臓学会会員
オススメする理由
ないとう腎・泌尿器科クリニックで治療の対応を行っている院長は、約20年間泌尿器科専門医として地域の病院に勤務していた経験があります。
腹腔鏡下手術・内視鏡手術を中心に7000例以上の実績があり、泌尿器科のプロとして信頼できる治療を行っています。豊富な経験を活かしながら、近隣の総合病院と綿密な連携を図り、心のこもった医療を提供しています。
安心して効果を実感できる治療を受けたい方におすすめのクリニックです。
佐井泌尿器科・皮フ科クリニック 平針駅から徒歩1分
病院名 | 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック |
---|---|
住所 | 〒468-0011 愛知県名古屋市天白区平針二丁目1906番地 KMビル2F |
アクセス | 市営地下鉄鶴舞腺平針駅1番出口徒歩1分
名古屋から電車で30分 中部国際空港から電車で1時間25分 |
電話番号 | 052-847-5110 |
Web問い合わせ | お問い合わせフォーム |
診療時間 | 午前 9:00-12:00 ※土曜日は9:00~12:30まで
午後 4:00-7:00 |
休診日 | 水、日、土曜午後 |
施術費用 |
初回 150,000円
2回目以降 125,000円 |
公式URL | http://www.saiclinic.com/ |
特徴
地下鉄鶴舞線の平針駅1番出口から徒歩1分の場所にある佐井泌尿器科・皮フ科クリニックは、泌尿器科医として豊富な経験を持つ院長が、可能な限り苦痛や負担を減らした治療を行っています。
カウンセリングの時点で治療について細かく丁寧に説明してくれるので、分からないことがないまま治療を行うこともありません。
佐井雄一先生について
経歴
- 1980年3月 杏林大学医学部 卒業
- 1984年3月 名古屋大学医学部大学院 医学研究科修了
- 1984年4月 名古屋大学医学部 泌尿器科 助手
- 1984年7月 市立四日市病院 泌尿器科 医員
- 1987年4月 豊田会刈谷総合病院 泌尿器科 医長同時期より名古屋市中村区の蔡皮膚泌尿器科で皮膚科を診療
- 2001年7月 佐井泌尿器科・皮フ科クリニックを開院
所属学会・資格
- 医学博士
- 日本泌尿器科学会 指導医・専門医
- 日本東洋医学会 専門医
- 日本皮膚科学会 会員
- 日本性機能学会 会員
- 日本女性骨盤底医学会 会員
- 日本美容皮膚科学会 会員
- 日本美容外科学会 会員
- 日本ACR研究会 会員
- 日本胎盤療法研究会 会員
- HARG療法認定医
オススメする理由
佐井泌尿器科・皮フ科クリニックでは、尿漏れやお湯漏れに有効なインティマレーザーを使用した治療を行っています。
メスを使った手術の必要もないですし、麻酔クリームの外用のみで痛みも全くありません。施術時間も約15分と非常に短く、通院の必要もないので気軽に治療を受けることができます。
まるやま泌尿器科クリニック 東海通駅から徒歩5分
出典元:https://maruyama-clinic.jp/index.html
病院名 | まるやま泌尿器科クリニック |
---|---|
住所 | 〒455-0002 愛知県名古屋市港区東海通5丁目12番地 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 名港線 東海通駅から徒歩5分
市バス 臨港線踏切バス停前 名古屋から電車で25分 中部国際空港から電車で1時間 |
電話番号 | 052-652-1103 |
Web問い合わせ | 電話のみ |
診療時間 | 9:00~12:00
16:00~19:00 |
休診日 | 水午後、土午後、日・祝 |
施術費用 |
記載なし |
公式URL | https://maruyama-clinic.jp/index.html |
特徴
まるやま泌尿器科クリニックは、泌尿器科専門医による排尿、肝臓、前立腺専門のクリニックです。
マルチスライスCTや前立腺肥大症を治療する最新の医療機器と、専門医として培った経験を活かし、高度で専門的な治療を提供しています。
また、日帰り手術も行っており、医療レーザーにより痛みが少なく回復も早い治療を受けることも可能です。
丸山高広先生について
経歴
- 昭和62年 東海高校 卒業
- 平成5年 藤田保健衛生大学 医学部 卒業
- 平成5~7年 藤田保健衛生大学病院 研修医
- 平成7年 名古屋記念病院 泌尿器科 専修医
- 平成8年 浜松赤十字病院 泌尿器科 専修医
- 平成9年~平成12年 藤田保健衛生大学 医学部 泌尿器科 助手
- 平成12年~平成14年 愛知県済生会病院 泌尿器科 医師
- 平成14年~平成16年 米国ミズーリ州 セントルイスワシントン大学 外科 リサーチ・フェロー
- 平成16年 知多市民病院 泌尿器科 部長
- 平成17年 藤田保健衛生大学 医学部 泌尿器科 助教
- 平成22年 藤田保健衛生大学 医学部 泌尿器科 講師
- 平成25年5月 まるやま泌尿器科クリニック 開院
所属学会・専門医
- 日本泌尿器科学会 専門医、指導医
- 日本透析医学会
- 日本臨床腎移植学会
- 日本泌尿器内視鏡学会
オススメする理由
まるやま泌尿器科クリニックで全ての施術を担当している院長は、日本泌尿器科学会 専門医、指導医の資格を持ち、数々の講演や学会発表を行っています。
泌尿器科の最前線で活躍を続けており、豊富な知識と経験を持っています。頻尿、尿漏れ、膀胱炎など幅広い症状の治療に対応しているので、悩みを抱えている方は是非一度ご相談してみて下さい。
いずみが丘クリニック 神領駅から車で9分
出典元:https://www.izumigaoka-cl.jp/
病院名 | いずみが丘クリニック |
---|---|
住所 | |
アクセス | 神領駅から車で9分
名古屋駅から電車で58分 中部国際空港から電車で1時間33分 |
電話番号 | 052-739-1772 |
Web問い合わせ | お問い合わせ |
診療時間 | 平日 9:00~12:00/16:30~19:00
土 9:00~12:00 |
休診日 | 水・土曜午後・日曜・祝日 |
施術費用 |
記載なし |
公式URL | https://www.izumigaoka-cl.jp/ |
特徴
いずみが丘クリニックは神領駅から車で10分の場所にあり、15台分の駐車場があるので車で通院しやすいクリニックです。
車いすの方や体の不自由な方でも安心して来院してもらえるようにとバリアフリー仕様になっており、往診や在宅医療にも力を入れているクリニックです。
石黒良彦先生について
経歴
- 京都大学大学院薬学研究科修士課程修了
- 平成1年 名古屋市立大学医学部医学科卒業同大学病院で研修後
- 平成2年 名古屋市立守山市民病院泌尿器科勤務
- 平成3年 名古屋市立東市民病院泌尿器科勤務
- 平成6年 名古屋市立城西病院泌尿器科勤務
- 平成9年 医仁会さくら病院泌尿器科勤務
- 平成12年 旭労災病院泌尿器科勤務
- 平成18年 いずみが丘クリニック開業
オススメする理由
ホームドクターとして地域の患者さんから頼られるクリニックを目指しており、分かりやすく丁寧な説明と的確な診療が評判のクリニックです。患者さんの話をしっかりと聞き、一人一人に合った治療を行っています。
泌尿器科診療に力を入れており、どんな小さな心配事にも、心のこもった医療で解決へ導いてくれるでしょう。
医療法人 東聖会 名駅東聖クリニック 名古屋駅から徒歩8分
出典元:https://www.tohsei-clinic.com/
病院名 | 医療法人 東聖会 名駅東聖クリニック |
---|---|
住所 | 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目15−21 |
アクセス | 名古屋駅から徒歩8分
名古屋市営バス バス停 柳橋から徒歩2分 中部国際空港から電車で46分 |
電話番号 | 052-533-7887 |
Web問い合わせ | お問い合わせ |
診療時間 | 月・火・水・金 10:00~13:30/15:00~20:00
木・土 10:00~13:30 |
休診日 | 日曜・祝日 |
施術費用 |
記載なし |
公式URL | https://www.tohsei-clinic.com/ |
特徴
名古屋駅から歩いて8分の名駅東聖クリニックでは、平日は20時まで診察しているので、仕事帰りにも受診しやすいでしょう。
泌尿器科以外にも内科・皮膚科と幅広く治療を行っており、なんでも気軽に相談しやすいクリニックです。
岩崎明彦先生について
経歴
- 香川大学医学部卒
- 名古屋掖済会病院、名古屋大学附属病院、岡崎市民病院を経て当院院長
所属学会・専門医
- 泌尿器科専門医
- 日本泌尿器科学会
オススメする理由
名駅東聖クリニックは泌尿器科・内科・皮膚科のプライマリーケアを行っており、尿漏れ以外にも様々な体の不調について相談に乗ってもらえます。
地域のかかりつけ医として、身近で通いやすいクリニックなので安心して通院できるでしょう。長期的に通いたいという方にもオススメのクリニックです。
おおぞねメディカルクリニック 平安通駅から徒歩2分
病院名 | おおぞねメディカルクリニック |
---|---|
住所 | 〒462-0819 愛知県名古屋市北区平安2丁目2−2−14 |
アクセス | 平安通駅から徒歩2分
名古屋駅から電車で27分 中部国際空港から電車で1時間11分 |
電話番号 | 052-915-9301 |
Web問い合わせ | お問い合わせ |
診療時間 | 月・火・水 9:00~12:30/15:00~17:00
金 9:00~12:30/15:00~19:00 木・土 9:00~12:30 |
休診日 | 日曜・祝祭日 |
施術費用 |
記載なし |
公式URL | http://ozone-mec.jp/ |
特徴
おおぞねメディカルクリニックは地下鉄平安通駅から歩いて2分とアクセスの良い場所にあります。
泌尿器科のほかに内科・人工透析内科・腎臓内科を併設しており、地域のかかりつけ医として、患者さんの健康を守っています。
瀬嵜良三先生について
経歴
- 1975年 名古屋大学分院内科
- 1984年 名古屋掖済会病院 腎臓内科部長
- 2013年 医療法人 有心会 おおぞねメディカルクリニック 院長
所属学会・専門医
- 日本内科学会
- 日本腎臓学会 指導医
- 日本透析医学会 指導医
オススメする理由
患者さんの生活の質をより良くするため、かかりつけ医としてどんなことでも気軽に相談しやすいクリニックを目指しています。
豊富な知識と経験を持つ医師がしっかりと治療してくれるので、相談しにくい尿漏れについてのお悩みも、まずは相談してみましょう
リブラささしまメディカルクリニック ささしまライブ駅から徒歩7分
出典元:https://libra-sasashima.jp/
病院名 | リブラささしまメディカルクリニック |
---|---|
住所 | 〒453-6103 愛知県名古屋市中村区平池町4丁目60−12 グローバル ゲート 5F |
アクセス | ささしまライブ駅から徒歩7分
名古屋駅から電車で10分 中部国際空港から電車で52分 |
電話番号 | 052-485-7298 |
Web問い合わせ | なし |
診療時間 | 9:00~12:00/14:00~17:00 |
休診日 | 土曜・日曜・祝日 |
施術費用 |
記載なし |
公式URL | https://libra-sasashima.jp/ |
特徴
リブラささしまメディカルクリニックはささしまライブ駅から歩いて7分の場所にあります。専用の駐車場はありませんが、グローバルゲート内に駐車場があるので車でも通院可能です。
専門医による診察のため、泌尿器科は月・火ともに毎月第1・3週目のみの診療となります。
村瀬孝司先生について
経歴
- 1986年名古屋第二赤十字病院初期研修。その後、名古屋大学大学院、ジョージタウン大学研究員、名古屋大学助教授、名古屋第一赤十字病院部長、名古屋医療センター糖尿病・内分泌内科医長などを経て、2017年より現職。
所属学会・専門医
- 日本内科学会認定医・指導医
- 日本糖尿病学会専門医
- 日本内分泌学会専門医
- 日本病態栄養学会専門医
- 日本医師会認定産業医
オススメする理由
リブラささしまメディカルクリニックは患者さん一人一人の健康を維持するため、気軽に何でも相談できるかかりつけ医として内科・糖尿病・内分泌内科、循環器内科、泌尿器科の専門医による治療を受けることができます。
幅広く対応するため複数の専門外来を開設しており、泌尿器科は毎月第1・3火曜の午前のみですが、専門の医師による診察を受けることができるので、心強く、安心して治療を受けることができるでしょう。
倉橋クリニック 丸の内駅5番出口から徒歩5分
病院名 | 倉橋クリニック |
---|---|
住所 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目5−31 長者町相互ビル 3F |
アクセス | 丸の内駅5番出口から徒歩5分
伏見駅1番出口から徒歩10分 名古屋駅から電車で11分 中部国際空港から電車で55分 |
電話番号 | 052-212-0991 |
Web問い合わせ | お問い合わせ |
診療時間 | 9:00~13:00/16:00~19:00 |
休診日 | 土曜 ・ 日曜 ・ 祝日 |
施術費用 |
記載なし |
公式URL | http://kr-clinic.com/ |
特徴
地下鉄丸の内駅歩いて5分、地下鉄伏見駅から歩いて10分の倉橋クリニックはオフィス街の近くにあり、アクセスが良い場所にあります。
19時まで診療しており、仕事帰りにも通いやすいでしょう。
倉橋真人先生について
経歴
- 1979年 名古屋保健衛生大学医学部卒業
同大学研修医 - 1981年 同大学大学院
- 1985年 学位取得
名古屋第一赤十字病院外科 - 1987年 倉橋外科開院
- 2002年 医療法人倉橋クリニック設立
所属学会・専門医
- 日本外科学会認定医
- 日本医師会認定産業医
オススメする理由
倉橋クリニックは地域に密着した総合診療を行っているクリニックです。できる限り総合的に診察することで早期診断、早期治療につなげています。
患者さん一人一人の不安や苦しみを解消することを一番に心がけており、落ち着いた雰囲気でなんでも相談しやすく、安心感のあるクリニックです。
かとうホームクリニック 浅間町駅から徒歩5分
出典元:https://katohome-clinic.jp/
病院名 | かとうホームクリニック |
---|---|
住所 | 〒451-0031 愛知県名古屋市西区城西2丁目4−9 |
アクセス | 浅間町駅から徒歩5分
名古屋駅から電車で20分 中部国際空港から電車で1時間3分 |
電話番号 | 052-325-5805 |
Web問い合わせ | オンライン診察 |
診療時間 | 火・木 8:30~12:00/17:00~20:00
水・金 8:30~12:00/14:30~18:00 土(月2回) 8:30~12:00/13:30~16:00 |
休診日 | 月曜・日曜・祝日 |
施術費用 |
記載なし |
公式URL | https://katohome-clinic.jp/ |
特徴
かとうホームクリニックは在宅診療も行っており地域に根付いたクリニックです。
地下鉄浅間町駅から歩いて5分の場所にあり、17台分の駐車場があるので車でも通いやすいでしょう。
午後の診療は火・木曜17時~20時、水・金曜14時半~18時と変則的に診察を行っているので仕事や家の都合などとの折り合いがつけやすく、通いやすいクリニックです。
加藤利基先生について
経歴
- 平成9年 岩手医科大学医学部医学科卒業
- 平成13年 岩手医科大学大学院医学研究科博士課程卒業
職歴
- 岩手医科大学病院
- 秋田県厚生農業協同組合連合会山本組合総合病院
- 日本赤十字社八戸赤十字病院
- 社会福祉法人恩賜財団済生会北上済生会病院
- 労働福祉事業団岩手労災病院
- 岩手県立中央病院
- 医療法人社団恵仁会三愛病院
- 名古屋市立大学病院
- 愛知県厚生農業協同組合連合会安城更生病院
- 名古屋市立西部医療センター
オススメする理由
小児泌尿器科があり、お子さんの来院も多く、女性も通いやすいでしょう。「泌尿器科はなんとなく行きにくい」と感じている人に特にオススメのクリニックです。
一人一人の患者さんの気持ちに寄り添った診察で、生後まもない乳児からお年寄りまで幅広く対応しています。
温かな対応で、不安なく治療を受けることができるでしょう。
クリニック ヘルスケアテルミナ 中村日赤駅から徒歩3分
出典元:https://www.terumina-health.com/
病院名 | クリニック ヘルスケアテルミナ |
---|---|
住所 | 〒453-0047 愛知県名古屋市中村区元中村町1丁目5−3 エムエスTOWN中村 2F |
アクセス | 中村日赤駅から徒歩3分
名古屋駅から電車で11分 中部国際空港から電車で54分 |
電話番号 | 052-486-1140 |
Web問い合わせ | なし |
診療時間 | 平日 10:00~13:00/14:30~17:30
土 10:00~13:00 |
休診日 | 日曜 |
施術費用 |
記載なし |
公式URL | https://www.terumina-health.com/ |
特徴
クリニック ヘルスケアテルミナは地下鉄中村日赤駅から歩いて3分と通院が便利な場所にあります。駐車場も12台分あるので車でのアクセスにも便利でしょう。
泌尿器科のほかにも内科、神経内科があり、各分野の経験豊富な医師による治療を受けることができます。
村瀬達良先生について
経歴
- 名古屋大学医学部卒業。名古屋第一赤十字病院、国立がんセンター、名古屋第二赤十字病院、名古屋大学医学部附属病院、名古屋大学医学部附属病院(講師)、名古屋第一赤十字病院(泌尿器科部長)を経て、2011年より“クリニック ヘルスケアテルミナ”に勤務。
オススメする理由
泌尿器科・内科・神経内科のそれぞれのプロフェッショナルがいるクリニック ヘルスケアテルミナでは、泌尿器科の豊富な経験を持つ副院長村瀬ドクターが患者さん一人一人に親身に対応しています。
信頼できるベテラン医師による治療を受けたい方にオススメのクリニックです。
上前津医院 上前津駅から徒歩4分
出典元:http://www.hifuka-hinyokika-kamimaezu-iin.com/
病院名 | 上前津医院 |
---|---|
住所 | |
アクセス | 上前津駅から徒歩4分
名古屋駅から電車で21分 中部国際空港から電車で時間47分 |
電話番号 | 052-332-3888 |
Web問い合わせ | なし |
診療時間 | 平日 9:00~13:00/16:00~19:00
土 9:00~13:00 |
休診日 | 土曜午後・日曜・祝日 |
施術費用 |
記載なし |
公式URL | http://www.hifuka-hinyokika-kamimaezu-iin.com/ |
特徴
地下鉄上前津駅から歩いて4分の場所にある上前津医院は、平日は毎日19時まで診療しています。
駐車場は2台しかありませんが、指定の駐車場であれば利用料を負担してもらえるので車でも通院可能です。患者さんの生活の質に配慮しながら、最先端の診療を提供しています。
オススメする理由
分かりやすく、丁寧な説明と的確な診察が評判の院長がいるクリニックです。
アットホームな雰囲気で、患者さんが安心できるよう心のこもった診察をしており、尿漏れについての悩みも親切に対応してもらえるでしょう。地域に密着した医療をめざす頼れるクリニックです。
たわだ泌尿器科 大須観音駅から徒歩5分
出典元:http://www.kirakirastone.sakura.ne.jp/
病院名 | たわだ泌尿器科 |
---|---|
住所 | 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須ネオハイツ3丁目-14-43 3F |
アクセス | 大須観音駅から徒歩5分
名城線 上前津駅8番出口から徒歩10分 名古屋駅から電車で13分 中部国際空港から電車で51分 |
電話番号 | 052-238-3555 |
Web問い合わせ | メール |
診療時間 | 平日 10:00~12:30/16:00~19:00
土 10:00~12:30 |
休診日 | 木曜・日曜・祝日・土曜午後 |
施術費用 |
記載なし |
公式URL | http://www.kirakirastone.sakura.ne.jp/ |
特徴
たわだ泌尿器科は地下鉄大須観音駅から歩いて5分の場所にあります。
専用の駐車場はありませんが、市営大須駐車場の駐車料金サービスを利用できます。19時まで診療しているので、仕事帰りにも便利です。
多和田俊保先生について
経歴
- 昭和54年3月 東海高校卒業
- 昭和63年3月 名古屋市立大学医学部卒業
- 平成元年 4月 名古屋市立城西病院泌尿器科勤務
- 平成6年 3月 常滑市民病院泌尿器科勤務
- 平成10年4月 常滑市民病院泌尿器科部長
- 平成15年6月 常滑市民病院退職
- 平成15年7月 たわだ泌尿器科開業
所属学会・専門医
- 医学博士
- 日本泌尿器科学会専門医
- 日本泌尿器科学会指導医
- 日本性感染症学会会員
- 日本排尿機能学会会員
- 日本尿路結石症学会会員
オススメする理由
診療は予約制ではないので、気になったときにすぐに受診することができるクリニックです。
日本泌尿器科学会の専門医・指導医である多和田院長がなかなか相談しにくいデリケートな尿漏れのお悩みにも親身に対応しています。ぜひ一度、相談してみてはいかがでしょうか。
エスエル医療グループ 夏目泌尿器科 栄駅5番出口より徒歩2分
出典元:http://www.sl-medical.gr.jp/clinic/natume.html
病院名 | エスエル医療グループ 夏目泌尿器科 |
---|---|
住所 | 〒460-0004 愛知県名古屋市中区新栄町1丁目3 |
アクセス | 栄駅5番出口より徒歩2分
名古屋駅から電車で8分 中部国際空港から電車で59分 |
電話番号 | 052-971-5715 |
Web問い合わせ | メール |
診療時間 | 月・火・木・金 8:55~12:15/13:55〜16:45
水・土 8:55~12:15/13:55〜16:45 |
休診日 | 日曜・祝日・水・土曜午後・盆・年末年始 |
施術費用 |
記載なし |
公式URL | http://www.sl-medical.gr.jp/clinic/natume.html |
特徴
夏目泌尿器科は一つのビルに35の診療所が集まっているグループ診療施設の中にあり、連携して診療しているという特徴があります。
名古屋の中心街にあり、地下鉄栄駅から歩いて2分という好立地の場所にあるので多くの方が利用しやすいでしょう。
夏目紘先生について
経歴
- 1944年 (旧)愛知県南設楽郡鳳来町出身
- 1963年 時習館高校15回卒
- 1970年 名大医学部卒
- 1980年 名古屋第一赤十字病院泌尿器科部長
- 1985年 エスエル医療グループに参加
オススメする理由
地下鉄栄駅から歩いて2分というアクセスしやすい場所にあるので、仕事帰りや買い物の途中などに気軽に受診しやすいのではないでしょうか。
豊富な経験を持つ夏目院長が尿漏れについてのお悩みはもちろん、泌尿器全般についての疑問にしっかりと説明してくれるので気軽に相談しやすいでしょう。
医療法人正進会 丸善クリニック 矢場町駅6番出口から徒歩1分
出典元:https://www.seisinkai.com/index.html
病院名 | 医療法人正進会 丸善クリニック |
---|---|
住所 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目15−27 いちご栄ビル(旧プラザビル 6F |
アクセス | 矢場町駅6番出口から徒歩1分
栄駅から徒歩5分 名古屋駅から電車で13分 中部国際空港から電車で48分 |
電話番号 | 052-264-1222 |
Web問い合わせ | なし |
診療時間 | 月・火・水・金・土 10:00~13:00/16:00~19:00
※土曜午後は自費診療(性感染症検診〈STD検査〉を除く)のみ診察します。 |
休診日 | (保険診療) 木曜午後、土曜午後、日曜日・祝祭日
(自費診療) 木曜午後、日曜日・祝祭日 |
施術費用 |
記載なし |
公式URL | https://www.seisinkai.com/index.html |
特徴
地下鉄矢場町駅徒歩1分、地下鉄栄駅から歩いて5分という便利な場所にある丸善クリニックは19時まで診察しており、好立地と合わせて受診しやすいクリニックです。
日本泌尿器科学会の専門医・指導医である早瀬院長と本多副院長による診察を受けられる泌尿器科専門のクリニックです。
早瀬喜正先生について
経歴
- 名古屋大学医学部卒業
- 米国メーヨークリニックへ留学
- 米国ジョンズ・ホプキンス大学へ留学
- 西ドイツ・ボーステル医学研究所へ留学
- 名古屋大学大学院博士課程修了
- 名古屋大学医学部泌尿器科学非常勤講師
- 愛知医大泌尿器科学常勤講師を経て名古屋栄丸善ビルにクリニックを開業
- 平成20年8月 クリニックを移転し、医療法人正進会 丸善クリニックとして現在に至る
所属学会・専門医
- 医学博士
- 医療法人正進会名古屋泌尿器科病院 理事長
- 愛知県泌尿器科医会(いかい) 理事
- 日本泌尿器科学会 ボードメンバー
- 日本泌尿器科学会 専門医
- 日本泌尿器科学会 指導医※
- 日本臨床抗老化医学会 認定医
- 日本性感染症学会 認定医
- 点滴療法研究会認定専門医
オススメする理由
患者さんの不安感をしっかりと受け止め、気持ちに寄り添った診察をしています。
泌尿器科は男性が受診するイメージが強いため、女性でも気軽に来院できるようにとプライバシーに配慮した女性専用の待合室があるので、泌尿器科に抵抗がある方にもオススメしたいクリニックです。
名古屋泌尿器科病院 小本駅から徒歩3分
出典元:https://www.nagoya-uro.com/
病院名 | 名古屋泌尿器科病院 |
---|---|
住所 | 〒454-0818 愛知県名古屋市中川区松葉町5−34 |
アクセス | 小本駅から徒歩3分
名古屋駅から電車で9分 中部国際空港から電車で1時間6分 |
電話番号 | 052-352-1222 |
Web問い合わせ | なし |
診療時間 | 月・火・木・金 9:00~12:30/18:00~20:30
水・土 9:00~12:30/18:00~20:30 |
休診日 | 日曜・祝日・年末年始・水曜午後・土曜午後 |
施術費用 |
記載なし |
公式URL | https://www.nagoya-uro.com/ |
特徴
あおなみ線小本駅から歩いて3分の場所にある泌尿器科専門病院です。
名古屋泌尿器科病院は教育や研究にも注力しており、日本泌尿器科学会認定泌尿器科専門医教育施設に認定されています。
駐車場は29台分あるので車でも通院可能です。20時半まで診察を行っており、仕事終わりでも無理なく受診できるでしょう。
小島宗門先生について
経歴
- 名古屋出身
- 昭和54年 京都府立医科大学卒業
- テキサス大学MDアンダーソン癌センター客員講師
- 京都府立医科大学助教授を経て、平成11年から現職
所属学会・専門医
- 日本泌尿器科学会専門医・指導医
- 日本超音波医学会専門医・指導医
- 日本性感染症学会認定医
- 国際泌尿器科学会会員
- 米国泌尿器科学会会員
- 医学博士
オススメする理由
名古屋泌尿器科病院は患者さんとって肉体的・精神的負担の少ないより安全な治療法を心がけており、あらゆる泌尿器科疾患に対応できるよう医療設備が充実しています。
医師やスタッフは学会に参加するなど積極的に医療技術を習得し、患者さんに最新で最善の治療を提供しています。
充実した設備とハイレベルな医療に安心して治療を受けることができるでしょう。
ひこさか医院 国際センター駅2番出口から徒歩2分
出典元:http://www.hikosaka-iin.jp/
病院名 | ひこさか医院 |
---|---|
住所 | 〒450-0001 愛知県名古屋市中村区那古野1丁目46−15 |
アクセス | 国際センター駅2番出口から徒歩2分
名古屋駅から電車で7分 中部国際空港から電車で48分 |
電話番号 | 052-551-0509 |
Web問い合わせ | なし |
診療時間 | 月・火・木・金 10:00~13:00/16:00~19:00
水・土 10:00~13:00 |
休診日 | 水曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
施術費用 |
記載なし |
公式URL | http://www.hikosaka-iin.jp/ |
特徴
ひこさか医院は地下鉄国際センター駅から歩いて2分の場所にあり、3台分の駐車場もあるので車での通院も問題ありません。
エントランスやトイレなどがバリアフリー対応となっており、足腰に不安のある方や車いすの方も安心して通院できるクリニックです。19時まで診療してるので仕事帰りにも通院可能でしょう。
彦坂敦也先生について
経歴
- 平成4年 名古屋市立大学医学部卒業
- 名古屋第二赤十字病院研修医
- 名古屋第二赤十字病院泌尿器科勤務
- 平成14年 名古屋市立大学大学院医学研究科(病理学)修了(医学博士)
- 豊田厚生病院泌尿器科勤務
- 名城病院泌尿器科勤務
所属学会・専門医
- 日本泌尿器科学会会員
- 日本泌尿器科学会認定専門医、指導医
- 日本がん治療認定医機構認定医
オススメする理由
日本泌尿器科学会認定専門医・指導医である彦坂ドクターは地域に密着したクリニックを目指しており、患者さんの立場に立った丁寧な診療を行っています。
抵抗を持たれることが多い泌尿器科が身近になるよう尿漏れなどのお悩みを親身になって診療してくれるでしょう。
じっくりと話を聞いてもらいたい、納得して治療を受けたいという方にオススメのクリニックです。
サイ皮膚泌尿器科 中村公園駅から徒歩2分
出典元:http://www1.s3.starcat.ne.jp/sai/
病院名 | サイ皮膚泌尿器科 |
---|---|
住所 | 〒453-0054 愛知県名古屋市中村区鳥居西通1丁目39−2 |
アクセス | 中村公園駅から徒歩2分
名古屋駅から電車で11分 中部国際空港から電車で44分 |
電話番号 | 052-411-3003 |
Web問い合わせ | メール 掲示板 |
診療時間 | 平日 9:30~12:30/17:00~18:50
土 9:30~12:30/12:40~14:00 |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
施術費用 |
記載なし |
公式URL | http://www1.s3.starcat.ne.jp/sai/ |
特徴
サイ皮膚泌尿器科は地下鉄中村公園駅から歩いて2分の場所にあり、16台分の駐車場があります。
日本泌尿器科学会認定専門医である院長の佐井ドクターが長年地域の患者さんの健康を支え、豊富な経験をもとに丁寧に納得できる診療をしています。
佐井紹徳先生について
経歴
- 1979年 愛知県立昭和高等学校卒業
- 1985年 愛知医科大学医学部医学科卒業
- 1991年 名古屋大学大学院医学研究科修了
- 1991-1992年 半田市立半田病院勤務
- 1992-2002年 名古屋第一赤十字病院勤務
- 2002-2004年 蔡(さい)皮膚泌尿器科副院長
- 2004年 サイ皮膚泌尿器科を開院し現在に至る
所属学会・専門医
- 日本泌尿器科学会認定専門医
- 同指導医(2011年3月まで)
- 医学博士
- 日本泌尿器科学会、日本皮膚科学会、
- 日本美容皮膚科学会、日本抗加齢美容医学会
オススメする理由
サイ皮膚泌尿器科では患者さんの幅広いニーズに応えるため、医療機器を充実させ、患者さんに納得して診療を受けてもらいたいと考えています。
様々な医療機器を活かし、患者さんにとって分かりやすい治療を行っており、少しでも患者さんの不安な気持ちを取り除くことができればという思いから、不明点は細かく説明するなど丁寧に対応してくれるクリニックです。
まとめ
自分の意志とは関係なく、気付けば尿が出てしまっている尿漏れは、加齢や出産なども影響しますし、日常生活にも支障をきたしてしまうものです。
クリニックに相談するのが恥ずかしいという理由から、自分で処置を行っている方も少なくありません。しかし、専門的なクリニックで正しい検査と施術を受ければ、解決できる症状でもあります。
自分一人で抱え込まずに、一度信用できるクリニックにご相談してみてはいかがでしょうか?