
港区で、産後の尿漏れやお湯漏れに対応している評判の良い病院をお探しですか?
これらの症状は、出産時に骨盤底筋がダメージを受けることで起こりやすくなります。
加齢、肥満、閉経といった要因も影響し、進行すると日常生活にも支障が出ることがあります。
治療法には、腟ハイフ、骨盤底筋トレーニング、薬物療法、レーザー、手術などがあり、症状の度合いや体の状態によって適したアプローチは異なります。
早めに適切な治療を受けることで改善が期待できるため、まずは専門の医師に相談することが大切です。
この記事では、腟ペディア編集部が収集した情報をもとに、港区で尿漏れ・お湯漏れの治療ができるおすすめの病院をご紹介します。
※2025年6月現在の腟ペディア編集部のリサーチとなります。
これらの症状は、出産時に骨盤底筋がダメージを受けることで起こりやすくなります。
加齢、肥満、閉経といった要因も影響し、進行すると日常生活にも支障が出ることがあります。
治療法には、腟ハイフ、骨盤底筋トレーニング、薬物療法、レーザー、手術などがあり、症状の度合いや体の状態によって適したアプローチは異なります。
早めに適切な治療を受けることで改善が期待できるため、まずは専門の医師に相談することが大切です。
この記事では、腟ペディア編集部が収集した情報をもとに、港区で尿漏れ・お湯漏れの治療ができるおすすめの病院をご紹介します。
※2025年6月現在の腟ペディア編集部のリサーチとなります。
Contents
六本木ヘアケアクリニック

出典元:https://haircare-clinic.com/
- 高密度焦点式超音波施術器「yoniHIFUⅢ」による施術が受けられる
- 美容施術や脱毛施術などトータルで生活の質を向上させる施術が可能
- アクセスや診察時間などが受診しやすい環境となっている
施術メニュー | 料金 |
---|---|
yoni HIFU III | 1回 29,800円 |
ドクター情報
矢本 英之医師院長

経歴 | 2015年 国立名古屋大学医学部卒 2017年 ヘアケアクリニックを開設 |
おススメする理由
高密度焦点式超音波施術器「yoniHIFUⅢ」による施術が受けられる
六本木ヘアケアクリニックでは、出産後の腟のゆるみによる尿もれ・お湯もれの施術として、高密度焦点式超音波施術器「yoniHIFUⅢ」を採用しています。yoniHIFUⅢは、腟内に専用のハンドピースを挿入し、そこから超音波を腟壁に照射することで熱を発生させ、その熱で腟壁内のコラーゲンの再生成をうながす施術器です。
コラーゲンが再生成されると、腟壁の柔軟性や弾力性が復活し、ゆるみの解消ならびに尿もれ・お湯もれの解消につながります。
とくにyoniHIFUⅢの施術を受けるメリットとしては、ハンドピースが腟内で360度回転するため、ムラなく腟壁全体に超音波を照射できる点があります。
また、超音波は腟壁の組織の奥深く、表皮・真皮・皮下組織のさらに下にある筋層まで届き、より効果的にコラーゲンを再生成する点も、大きなメリットと言えるでしょう。
yoniHIFUⅢによる施術は、施術中に若干痛みや熱さ、違和感が生じることもありますが、麻酔などがなくても我慢できる程度なので安心感もあります。
また施術に即効性があり、1回yoniHIFUⅢによる施術を受けたら、すぐに腟内の変化を実感できるほど。
施術後の回復時間である、ダウンタイムもほとんどないため、すぐに日常生活に戻れる点もうれしいですね。
美容施術や脱毛施術などトータルで生活の質を向上させる施術が可能
六本木ヘアケアクリニックでは、yoniHIFUⅢによる尿もれ・お湯もれの改善施術以外に、全身脱毛や美容整形手術、メディカルダイエットなど、女性の美しさを追求するさまざまな施術をおこなっています。女性が充実した日常生活を送るためには、まず自分自身を「理想の自分」にすることで満足感がアップする点を無視できません。
yoniHIFUⅢによる施術を受けるのと同時に、自分が理想とする自分に近付けるように、相談できるのも大きなメリットです。
複数の施術を受けるとなると、どうしても気になってしまうのが料金の面。
六本木ヘアケアクリニックでは、患者さんにわかりやすいように費用や治療内容を明確にし、ベテランの医師がしっかりと説明してくれます。
年間症例は3万人を超えるクリニックのため、医師・看護師・スタッフはベテランぞろいな点も、安心感を持って施術を受けられるポイントと言えるでしょう。
また施術後のアフターフォローに関しては、公式LINEを用いておこなってくれます。
なにかしらの違和感や、不安な点が出てきたときにはLINEを利用してすぐに相談できるため、非常にありがたいですね。
アクセスや診察時間などが受診しやすい環境となっている
六本木ヘアケアクリニックは、東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木駅」7番出口から徒歩1分と、非常に通院しやすい立地に位置しています。また診察時間は、スタートは午後3時からと遅めなものの、そのぶん終わる時間も午後9時までとかなり遅め。
日曜日と祝日は休診ですが、土曜日も平日と変わらない時間で診察が受けられます。
平日だと会社や学校がある患者さんでも、夜の時間帯や土曜日を狙えば、比較的診察が受けやすい、と言えます。
また女性専用のクリニックではないものの、完全予約制、かつ個室での診察をおこなっているため、ほかの患者さんと院内で顔を合わせる心配がありません。
プライバシーの面でも、安心ですね。
毎回同じ医師の診察を受けたい場合は、受付で希望する医師の名前を伝えれば、対応してくれます。
ただしその際は、Instagramで公開されている「ドクタースケジュール」のチェックが必要ですので、注意してください。 "
アクセス方法
住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木7丁目13−2 5階 |
アクセス | 六本木駅7番出口から徒歩1分 |
電話番号 | 03-6886-8665 |
Web問い合わせ | WEB予約 |
診療時間 | 月火木金 16:00 ~ 22:00 水曜 10:00~22:00 土曜 10:00~18:00 |
休診日 | 日曜・祝日 |
公式サイト | https://haircare-clinic.com/ |
腟ペディアをご覧になった方に特典があります。医院紹介ページをご覧ください
六本木ヘアケアクリニックの紹介ページyoboclinic

- 超音波施術器「yoniHIFUⅢ」を使用した施術で腟のトータルケアが可能
- 実績あるベテラン女性院長による丁寧な診察と検査が受けられる
- 美容点滴施術や疲労回復点滴施術などがリーズナブルな価格で受けられる
施術メニュー | 料金 |
---|---|
yoniHIFUⅢ | お問い合わせください |
ドクター情報
池田 和子医師院長

経歴 | 東京都生まれ。 北里大学医学部卒業。 専門は循環器内科、女性医療、産業医。北里大学病院内科研修を経て、平塚共済病院、大和市立病院、北里大学病院循環器内科勤務。 出産を契機に女性医療にも従事するようになり、女性専門外来のクリニックなどで、あらゆる世代の女性の心と体の健康問題に取り組む。 病気や不調は体からのサインと考え、症状だけをなくすのではなく総合的な健康へのアプローチを目指し診療にあたっている。 |
称号・資格 | 内科医 産業医 統合医療医 |
おススメする理由
超音波施術器「yoniHIFUⅢ」を使用した施術で腟のトータルケアが可能
yoboclinicでは、婦人科の治療に特化して開発された高密度焦点式超音波施術器「yoniHIFUⅢ」を採用しています。yoniHIFUⅢは、腟壁の深いところにある「筋層」部分まで超音波を照射し、熱エネルギーを発生させて腟壁内のコラーゲンの再生成をうながす施術器です。
出産するとどうしても、赤ちゃんの大きさで腟がゆるんでしまいますので、それが尿もれやお湯もれといった、日常生活での不快感をともなう症状の原因となります。
腟壁内のコラーゲンを再生成することで、腟壁の柔軟性や弾力を取り戻し、腟のゆるみを改善させて尿もれ・お湯もれの症状を改善が可能です。
尿もれ・お湯もれの改善だけでなく、老化による腟の乾燥、それによって生じる炎症やかゆみなどの諸症状の改善、さらに性交痛の改善や、性生活の満足感アップにもつながります。
腟の不調にお悩みの患者さんは、日常生活を快適に過ごすために、yoniHIFUⅢによる施術を受けてみると良いでしょう。
またyoniHIFUⅢによる施術は、身体への負担が非常に小さいのも特徴です。
切ったり縫ったりする施術ではないため、麻酔なども必要なく、施術当日には帰宅可能。
施術中も、我慢できない痛みや熱さなどに襲われることはありません。
ダウンタイムもほとんどないため、気軽に施術を受けられるのは大きなメリット、と言えるでしょう。
実績あるベテラン女性院長による丁寧な診察と検査が受けられる
yoboclinicでは、ベテランの女性院長による丁寧な診察と検査が受けられます。院長の専門は、循環器内科、産業医、そして女性の生活全般をトータルで改善する女性医療。
さまざまな病院での勤務経験があり、総合的な医療の知識を備えている点が、強みです。
そのため身体に不調がある場合は、症状を改善するだけでなく、しっかりとした検査でその原因をチェックし、総合的な健康を取り戻すための治療をおこなってくれます。
また、院長自身も出産経験があり、出産をきっかけとして女性医療に従事するようになった、という経歴があります。
そのため出産によって生じる尿もれやお湯もれといった、患者さんのお悩みに対しては、自分の経験もあって親身になって診察し、改善を目指してくれるのがありがたい点です。
腟のお悩み以外に、風邪や花粉症、アレルギーなどの不調があったら、そちらも診察してくれます。
薬を処方するだけでなく、食事や生活習慣といった総合的な健康アドバイスも受けられるため、日常生活での不調も相談できるのがうれしいですね。
美容点滴施術や疲労回復点滴施術などがリーズナブルな価格で受けられる
yoboclinicでは、yoniHIFUⅢによる腟のゆるみの改善や、トータルな体調不良を診察・治療してくれる総合内科のほかに、美容点滴・疲労回復点滴などの施術が受けられます。「マザーグルタチオン点滴」は、別名「美白点滴」とも呼ばれ、血管内に美白効果のあるグルタチオンを作り出す成分を直接点滴することで、肌のハリやトーンアップ、メラニンを抑えてシミのない肌を手に入れられます。
ほかに「高濃度ビタミンC点滴」や「疲労回復点滴」などの種類も選べ、数千円とリーズナブルな価格で受けられる点も特徴。
興味がある患者さんは、一度チャレンジしてみるのもアリです。
日常生活にハリが出ることでしょう。
アクセス方法
住所 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目19−19 オー・アイ・芝浦 6階 |
アクセス | 田町駅 芝浦口 (東口)から徒歩7分 |
電話番号 | 03-5422-7957 |
Web問い合わせ | なし |
診療時間 | 診療カレンダー ※完全予約制 |
休診日 | 診療カレンダー |
公式サイト | https://yobo-clinic.jp/ |
白金高輪海老根ウィメンズクリニック

出典元:https://ebine-womens-clinic.com/
施術メニュー | 料金 |
---|---|
モナリザタッチ | 腟内・腟外 1回 33,000円 |
ドクター情報
海老根 真由美医師院長
経歴 | 平成9年 3月 埼玉医科大学医学部卒業 平成9年 4月 埼玉医科大学総合医療センター研修 平成11年 4月 埼玉医科大学医学部大学院入学 平成15年 3月 埼玉医科大学にて医学博士の学位授与 平成15年 4月 埼玉医科大学総合医療センター総合周産期母子医療センター勤務 平成16年 9月 埼玉医科大学総合医療センター 総合周産期母子医療センター母体胎児部門 病棟医長 平成17年 4月 埼玉医科大学総合医療センター総合周産期母子医療センター母体胎児部門 講師 平成25年 6月 白金高輪海老根ウィメンズクリニック 開業 |
称号・資格 | 白金高輪海老根ウィメンズクリニック院長 順天堂大学産婦人科非常勤講師 埼玉医科短期大学非常勤講師 国士舘大学スポーツ学科非常勤講師 婦人科形成外科研究会理事 |
おススメする理由
白金高輪海老根ウィメンズクリニックでは、レーザー施術器「モナリザタッチ」を採用しています。レーザーを腟壁に照射してコラーゲンを再生成し、短時間の施術で出産から来る腟のゆるみによる尿もれ・お湯もれ、そして加齢による腟萎縮などを改善可能です。
痛みがある場合は麻酔クリームを使用しますので、痛みに弱い患者さんも安心。
土日祝日も診察をおこなっており、都営三田線・南北線「白金高輪駅」から徒歩1分とアクセスが良い点も、魅力ですね。
アクセス方法
住所 | 〒108-0074 東京都港区高輪1丁目2−17 高輪梶ビル 7F |
アクセス | 南北線白金高輪駅から徒歩1分 |
電話番号 | 03-5789-2590 |
Web問い合わせ | WEB予約 |
診療時間 | 8:30~13:00 15:00~19:00 |
休診日 | なし |
公式サイト | https://ebine-womens-clinic.com/ |
きつかわクリニック

出典元:https://kitsukawa-clinic.jp/index.html
施術メニュー | 料金 |
---|---|
ウロマスター | 初回(体験)8,000円 4回 (購入から30日有効) 10,000円 8回 (購入から30日有効) 20,000円 |
ニコウェーブ | 初回(体験)10,000円 6回(購入から42日有効)16,000円 |
ドクター情報
吉川 慎一医師院長
経歴 | 1995年 東京医科大学医学部卒業 1997年 癌研究会附属病院泌尿器科見学医 1999年 東京医科大学大学院医学研究科修了博士号取得 1999年 東京医科大学病院泌尿器科講座助教 2002年 東京医科大学八王子医療センター助教 2008年 東京医科大学霞ヶ浦医療センター泌尿器科講師 2009年 がん研有明病院泌尿器科副医長 2013年 きつかわクリニック開設 |
称号・資格 | 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本医師会認定産業医 日本医師会認定スポーツ医 日本泌尿器科学会専門医 日本がん検診・診断学会 認定医 ぼうこう又は直腸機能障害 指定 日本癌治療学会 日本がん検診・診断学会 日本内科学会 日本東洋医学会 日本泌尿器科学会 日本性感染症学会 日本排尿機能学会 日本メンズヘルス学会 日本女性骨盤底医学会 |
おススメする理由
きつかわクリニックでは「患者さんにきちんと向き合った診察」をポリシーとしており、泌尿器に関する治療だけでなく、ちょっとした不調にも対応してくれます。患者さんのプライバシーにも配慮されており、地域のかかりつけ医として、頼りにできる存在と言えるでしょう。
産後の腟のゆるみによる尿もれ・お湯もれには、低周波を利用した施術器「ウロマスター」を使用します。
低周波が膀胱周辺の排尿筋・排尿をコントロールする骨盤底筋に刺激を与え、トレーニングとなって尿もれが改善可能です。
アクセス方法
住所 | 〒108-0014 東京都港区芝5丁目31−16 YCC田町ビル 5階 |
アクセス | 田町駅 西口から徒歩1分 |
電話番号 | 050-5527-4004 |
Web問い合わせ | WEB予約 |
診療時間 | 8:20~11:30/12:20~14:30/16:00~18:15 |
休診日 | 土曜・日曜 |
公式サイト | https://kitsukawa-clinic.jp/index.html |
神谷町WGレディースクリニック

施術メニュー | 料金 |
---|---|
お問い合わせください |
ドクター情報
尾西 芳子医師院長
経歴 | 2005年3月 神戸大学国際文化学部 卒業 2009年3月 山口大学医学部医学科 卒業 2009年4月 東京慈恵会医科大学附属病院にて初期臨床研修医 2011年4月 日本赤十字社医療センター産婦人科 2011年8月 済生会中津病院産婦人科 2014年4月 田園都市レディースクリニック・成城マタニティクリニック 育良クリニック・パークサイド広尾レディースクリニック 広尾レディースを経て 2017年7月 高輪台レディースクリニック 副院長 (2020年5月より同クリニック院長) 2021年5月 ジャスミンレディースクリニック・広尾レディース 2023年3月 神谷町WGレディースクリニック 開院 |
称号・資格 | 日本産科婦人科学会専門医 日本女性医学学会認定 女性ヘルスケア専門医 日本乳がん検診精度管理中央機構認定乳腺超音波認定医A判定 FMF(Fetal Medicine Foundation)認定妊娠初期超音波医 母体保護法指定医 所属学会 日本産科婦人科学会 日本女性医学学会 日本産科婦人科乳腺学会 日本産科婦人科遺伝診療学会 |
おススメする理由
神谷町WGレディースクリニックは、さまざまな病院や女性向けクリニックで経験を積んできたベテラン女性医師が開院したクリニックです。2023年に開院しているので、院内はとてもキレイで清潔感があります。
キッズルームも備えられているため、お子さんがいても安心して診察が受けられますね。
尿もれ・お湯もれのお悩みも、しっかりと原因から探り、それぞれの症状にあった治療をおこなってくれます。
月経トラブルや更年期障害なども診察してくれるので、困ったときには頼りになるでしょう。
アクセス方法
住所 | 〒105-6902 東京都港区虎ノ門4丁目1−1 神谷町トラストタワー 2F |
アクセス | 東京メトロ日比谷線神谷町駅から徒歩1分 |
電話番号 | 03-6809-2262 |
Web問い合わせ | WEB予約 |
診療時間 | 月・火・木 9:00~13:00/14:00~16:00 金 12:00~16:00/17:00~19:00 土 9:00~15:00 |
休診日 | 水曜・日曜・祝日 |
公式サイト | https://kwg-lc.com/ |
麻布十番たちばな泌尿器科・皮膚科クリニック

出典元:https://www.azabujuban-clinic.jp/
施術メニュー | 料金 |
---|---|
尿漏れ治療(アンチェアー) | 1回 9,000円 週一回×6回 48,000円 |
ドクター情報
橘 秀和医師院長
経歴 | 2008年東北大学医学部卒業 2008-2010年NTT東日本関東病院 外科レジデント 2010-2014年NTT東日本関東病院 泌尿器科 2014-2017年東京女子医科大学病院 2017-2021年東京女子医科大学足立医療センター 2021-2023年済生会加須病院 泌尿器科 副部長 現在東京女子医科大学病院 泌尿器科 非常勤講師 |
称号・資格 | 日本泌尿器科学会 専門医・指導医 日本透析医学会 専門医・指導医 日本泌尿器内視鏡ロボティクス学会 腹腔鏡技術認定医 日本内視鏡外科学会 技術認定医 ロボット支援手術プロクター認定医 がん治療学会 認定医 日本泌尿器腫瘍学会 腎癌研究会 日本移植学会 アメリカ泌尿器科学会(AUA) |
おススメする理由
麻布十番たちばな泌尿器科・皮膚科クリニックでは、産後の腟のゆるみや骨盤底筋の衰えなどによる尿もれ・お湯もれへの対策として「アンチェアー」という施術をおこなっています。アンチェアーは、高度パルス電磁技術を用いた医療機器で、服を着て座ったままで骨盤底筋などのインナーマッスルを鍛えることが可能です。
毎週火曜日午前中・土曜日午前(月2回)は、女性医師による女性のための泌尿器科外来がおこなわれています。
男性医師の診察が恥ずかしい方は、その日を狙って通院すると良いでしょう。
アクセス方法
住所 | 〒106-0045 東京都港区麻布十番2丁目20−6 ジャノメ麻布十番ビル 4F |
アクセス | 麻布十番駅 4番出口から徒歩30秒 |
電話番号 | 03-6665-8648 |
Web問い合わせ | WEB予約 |
診療時間 | 月火水金 9:30~13:00/15:00~19:00 土 9:00~12:00/14:00~17:00 |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
公式サイト | https://www.azabujuban-clinic.jp/ |
ロイヤルレディスクリニック白金高輪

施術メニュー | 料金 |
---|---|
モナリザタッチ | 外陰部のみ 33,000円 腟・外陰部セット 55,000円 |
ドクター情報
院長経歴 | 豪州ニュー・サウス・ウェールズ大学 医学部 医学科学科 卒業(BACHELOR OF SCIENCE(MEDICINE)学位取得) 豪州ニュー・サウス・ウェールズ大学 医学部 医学科 卒業(BACHELOR OF MEDICINE ならびに BACHELOR OF SURGERY 学位取得) 豪州ニュー・サウス・ウェールズ州 公立病院機構勤務(精神科など) 東京大学 大学院 医学系研究科 客員研究員 (日本・豪州・英国合同医療安全にかかわる国際研究プロジェクトを担当) 東京医科歯科大学 医学部附属病院にて 初期臨床研医 東京医科歯科大学 医学部附属病院 及び 研修関連施設にて 産科婦人科 後期研修修了、公立病院産婦人科医長に昇進 静岡県、神奈川県内某総合病院ら 産婦人科 診療科立ち上げ責任者 埼玉県某地域中核中央総合病院 婦人科部長に昇進 関東圏某大手性感染症専門クリニック(東京院、神奈川院) 勤務 都内某周産期専門病院 無痛分娩(麻酔と周産期管理)担当 日本医師会認定 産業医 として活動中、現在担当企業3社 2021年6月にロイヤルレディスクリニック白金高輪 病院長に就任 |
称号・資格 | 産科婦人科専門医(日本専門医機構認定・日本産科婦人科学会所属・認定) 母体保護法指定医 日本女性心身医学会認定 女性心身医学認定医 日本産科婦人科学会認定 女性ヘルスケアアドバイザー 婦人科特定疾患及び治療に関わる研修(日本産科婦人科学会・医会主催) 修了 難病指定医 日本医師会認定 産業医 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会 修了(第群-1143号) DIPLOMA in FAMILY MEDICINE 学位取得 (英連邦家庭医学認定医) 日本、豪州、英連邦圏 医師免許 日本女性心身医学会 所属 日本医師会・東京都医師会・港区医師会所属 日本産婦人科医会・東京産婦人科医会・港区産婦人科医会所属 国際産婦人科超音波医学会所属 子宮頸管ワクチン接種厚生労働省全例登録指定医師 ✠厚生労働省指定 オンライン診療及び緊急避妊に関する研修修了 ✠新宿区子ども家庭・若者サポートネットワーク 構成員 ✠港区教育委員会 学校保健会役員 |
おススメする理由
ロイヤルレディスクリニック白金高輪は、東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪駅」から徒歩2分と、通院しやすさが魅力です。港区のコミュニティバス「ちぃバス」や、都営バスのバス停からも近い点も、非常に便利ですね。
診察時間外でも、患者さんの都合に合わせて完全予約制で診察してくれるのも、心強い点です。
尿もれ・お湯もれのお悩みの場合、レーザーで腟壁内のコラーゲンを再生成する「モナリザタッチ」による施術が受けられます。
アクセス方法
住所 | 〒108-0074 東京都港区高輪1丁目4−13 白金高輪メディカルセンタ 3階 |
アクセス | 白金高輪駅1・2出口 から徒歩2分 |
電話番号 | 03-3280-3338 |
Web問い合わせ | 問い合わせ |
診療時間 | 10:30〜13:00/14:30〜19:30 |
休診日 | 火曜・土曜・日曜・国民祝祭日 |
公式サイト | https://royallc.jp/ |
丸茂レディースクリニック

出典元:https://www.marumo-ladies.jp/
施術メニュー | 料金 |
---|---|
モナリザタッチ | 腟内 1回 38,500円 腟内+外陰部 導入キャンペーン(初回のみ)55,000円 |
ドクター情報
丸茂 元三医師院長
経歴 | 1983年3月 北海道大学理学部 卒業 1991年3月 旭川医科大学医学部 卒業 1991年6月 東京大学医学部附属病院産婦人科 2003年5月 板橋中央総合病院産婦人科 2004年4月 板橋中央総合病院産婦人科 医長 2013年9月 丸茂レディースクリニック 開設 |
称号・資格 | 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医 日本超音波医学会 超音波専門医 FMF認定超音波医 NT certificate (NT資格) NB certificate (鼻骨資格) TR certificate (三尖弁逆流資格) DV certificate (静脈管血流資格) UA certificate (子宮動脈血流資格) 母体保護法指定医 日本産科婦人科遺伝診療学会認定(周産期) NPO法人日本がん検診精度管理中央機構 乳房超音波医師試験 評価B以上取得 日本産科婦人科学会 日本超音波医学会 日本産科婦人科遺伝診療学会 新胎児学研究会 日本産科婦人科乳腺医学会 |
おススメする理由
丸茂レディースクリニックでは、産科・婦人科に関する全般的な診察を受けられます。子宮頸がん・乳がんの検診や、アフターピル、不妊治療までおこなっているため、さまざまなお悩みを改善できるのは頼りになる点です。
院長は総合病院緒産婦人科で、医長を長年つとめてきたベテランですので、信頼感もバッチリですね。
尿もれ・お湯もれの改善には、レーザー施術器「モナリザタッチ」で腟のゆるみを解消することで対応しています。
骨盤底筋トレーニングも受けられるため、総合的に尿もれ・お湯もれを改善できるでしょう。
アクセス方法
住所 | 〒106-6004 東京都港区六本木1丁目6−1 泉ガーデン 4F |
アクセス | 南北線「六本木一丁目」駅改札口から徒歩1分 |
電話番号 | 03-5575-5778 |
Web問い合わせ | WEB予約 |
診療時間 | 10:00~13:00/15:00~18:00 土 10:00~13:00/15:00~17:00 |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
公式サイト | https://www.marumo-ladies.jp/ |
まつみレディースクリニック

施術メニュー | 料金 |
---|---|
モナリザタッチ | お問い合わせください |
ドクター情報
松見 泰宇医師院長
経歴 | 東京大学医学部卒業 東京大学大学院医学系研究科博士課程(生殖・発達・加齢医学)修了 博士論文「A possible role of nitric oxide in the regulation of developmental status of rat ovarian follicles(卵胞発育・閉鎖における一酸化窒素(NO)の関与)」 国立がん研究センター東病院 がん治療開発部 日本学術振興会特別研究員 スタンフォード大学生殖生理学教室リサーチフェロー 成育医療研究センター特別研究員 東京大学大学院医学系研究科文部教官助手 帝京大学溝口病院講師 帝京大学非常勤講師 焼津市立総合病院、武蔵野赤十字病院など総合病院にて勤務 秋葉原ARTクリニック、花みずきウィメンズクリニック吉祥寺、両角レディースクリニック、木場公園クリニックなど不妊クリニックにて勤務 愛育病院、きりんウィメンズクリニックなど周産期医療専門病院および産科クリニックにて勤務 |
称号・資格 | 東京大学医学博士 日本産婦人科学会産婦人科指導医・専門医 日本生殖医学会生殖医療専門医 日本抗加齢医学会専門医 日本スポーツ協会認定スポーツドクター 難病指定医 母体保護法指定医 日本産科婦人科遺伝診療学会生殖領域遺伝カウンセリング研修会(反復流産(PGT-A)における遺伝カウンセリング)修了 日本産科婦人科遺伝診療学会周産期領域遺伝カウンセリング研修会(胎児の染色体異常を中心とした出生前遺伝カウンセリング)修了 新生児蘇生インストラクターAコース修了 日本産婦人科乳腺医学会講習会修了 日本臨床免疫学会 日本産科婦人科学会 日本生殖医学会 日本生殖免疫学会 日本不育症学会 日本抗加齢医学会 日本再生医療学会 日本産婦人科乳腺医学会 日本スポーツ協会 産婦人科PRP研究会 |
おススメする理由
まつみレディースクリニックは、一般婦人科・内科のヘルスケアから不妊治療、産後のケアまで、トータルで女性の健康を守る医療活動をおこなっています。都営三田線・浅草線「三田駅」から徒歩3分、JR「田町駅」から徒歩5分、都営大江戸線・浅草線「大門駅」から徒歩8分など、複数の路線からアクセスが良いのも便利です。
レーザー施術器「モナリザタッチ」で腟のゆるみ改善施術も受けられるため、産後の尿もれ・お湯もれに悩む患者さんにも対応しています。
アクセス方法
住所 | 〒108-0014 東京都港区芝4丁目5−8 池藤ビル 3階 |
アクセス | 三田駅 A7・A9出口から徒歩2分30秒 |
電話番号 | 03-6453-8355 |
Web問い合わせ | WEB予約 |
診療時間 | 月木 10:00~13:30/17:00~20:00 火 10:00~13:30/15:00~18:30 金 15:00~18:30 土日 9:30~13:30 ※日曜日は第2・4のみ診療 |
休診日 | 水曜・祝日 |
公式サイト | https://matsumi-lc.jp/ |
MET BEAUTY CLINIC

出典元:https://www.met-beautyclinic.jp/
施術メニュー | 料金 |
---|---|
モナリザタッチ | 腟内 55,000円 腟内+外陰部 88,000円 |
ドクター情報
山崎 俊医師院長
経歴 | 2004年 金沢大学医学部 卒業 2006年 慶應義塾大学 形成外科 助手 2015年 琉球大学医学部形成外科 医局長 2020年 東邦大学医療センター 形成外科 医局長 2022年 MET BEAUTY CLINIC 入職 |
称号・資格 | 日本形成外科学会 形成外科専門医 日本形成外科学会 指導医 再建、マイクロサージャリー分野指導医 日本美容外科学会(JSAPS) 所属 日本形成外科学会 日本マイクロサージャリー学会 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 |
おススメする理由
MET BEAUTY CLINICは、美容皮膚科・美容外科・婦人科の診察をおこなっており、女性の美しさと毎日の生活の充実に関して、力になってくれるクリニックです。それぞれのジャンルの専門医師が複数在籍しているため、患者さんひとりひとりのお悩みに対し専門知識を持った医師が診察してくれる点も、うれしい点ですね。
腟のゆるみによる尿もれ・お湯もれは、レーザー施術器「モナリザタッチ」による改善が期待できます。
尿もれの改善には、ほかにも「エムセラ」「ウルトラヴェラ」といった施術器もそろえてあるため、自分にあった施術を受けられるでしょう。
アクセス方法
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山5丁目11−9 レキシントン青山 2F |
アクセス | 表参道駅から徒歩4分 |
電話番号 | 0120-776-123 |
Web問い合わせ | お問い合わせ |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 年中無休(年末年始除く) |
公式サイト | https://www.met-beautyclinic.jp/ |
青山セレスクリニック 東京青山院

出典元:https://www.aoyamaceles.com/
施術メニュー | 料金 |
---|---|
モナリザタッチ | 腟内 1回 88,000円 腟内 3回セット 220,000円 |
ドクター情報
元神 賢太医師院長
経歴 | 平成11年3月 慶応義塾大学医学部卒 平成11年4月 慶応義塾大学病院勤務 平成15年12月~ 船橋中央クリニック院長 平成25年1月~ 青山セレスクリニック理事長 |
称号・資格 | 外科専門医(日本外科学会認定) 美容外科専門医(日本美容外科学会認定) 日本美容皮膚科学会会員 日本抗加齢医学会会員 日本性感染症学会会員 日本医師会会員 |
おススメする理由
青山セレスクリニック 東京青山院は、さまざまな美容治療と婦人科のお悩みを改善できるのが魅力のクリニックです。「患者さんが安心して治療を受けられる環境」を重視しており、YouTubeにそれぞれの治療に関する動画を投稿しているため、そういった動画をチェックするのも良いでしょう。
もちろん実際の診察も、専門医がカウンセリングからアフターケアまで一貫して対応してくれるため、安心です。
尿もれ・お湯もれのお悩みは、モナリザタッチでレーザーを腟壁に照射し、コラーゲンを再生成して腟のゆるみを取り戻すことで改善できます。
アクセス方法
住所 | 〒107-0061 東京都港区北青山2丁目7−26 ランドワーク青山ビル 7F |
アクセス | 外苑前駅 3番出口から徒歩2分 |
電話番号 | 0120-010-099 03-3405-7357 |
Web問い合わせ | メール相談 |
診療時間 | 平日 11:00~20:00 土日祝 10:00~19:00 |
休診日 | 年中無休(12/31~1/3を除く) |
公式サイト | https://www.aoyamaceles.com/ |
青山Fusionクリニック

施術メニュー | 料金 |
---|---|
スターフォーマー | 初回価格 1回 5,500円 通常価格 1回 13,200円 週1回4回/月 35,200円 |
ドクター情報
吉田 美奈子医師院長
称号・資格 | 日本禁煙学会禁煙認定指導医 日本旅行医学会認定医 日本医師会健康スポーツ医 日本人間ドック学会認定医 日本医師会認定産業医 |
おススメする理由
青山Fusionクリニックは、女性の「健康」「美」「愛」を「幸せに欠かせない3つのテーマ」としています。婦人科診療だけでなく美容医療も得意としており、幅広いお悩みを解決できるでしょう。
尿もれ・お湯もれの改善には、高強度テスラ刺激テクノロジーを利用して骨盤底筋を強化する「スターフォーマ―」を採用。
椅子に座っているだけで、骨盤底筋群を約5万回の筋収縮運動で鍛えられます。
パワー設定も細かく調整できるため、患者さんに合わせて痛みのない施術が受けられますよ。
アクセス方法
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目12−12 ユニマット青山ビル 新館5F |
アクセス | 外苑前駅 4a出口から徒歩3分 |
電話番号 | 03-6721-1554 |
Web問い合わせ | お問い合わせ |
診療時間 | 9:30~18:30 |
休診日 | 水曜・日曜 |
公式サイト | https://fusion-clinic.jp/ |
General Clinic

出典元:https://general-clinic.tokyo/
施術メニュー | 料金 |
---|---|
腟タイトニング(ULTRA FEMME 360) | 腟内 1回 55,000円 外陰 1回 33,000円 |
ドクター情報
小川 奈津希医師院長
経歴 | 金沢医科大学卒業 日本大学附属病院 形成外科 医療法人順和会 山王病院 産婦人科 国際医療福祉大学 三田病院 婦人科 社会福祉法人聖母会 聖母病院 産婦人科 アムス丸の内パレスビルクリニック 医療法人春音会 はるねクリニック 医療法人松徳会 松倉クリニック |
称号・資格 | 日本産婦人科学会 日本女性医学会 日本内科学会 日本抗加齢医学会 GID(性同一性障害)学会 日本胎盤学会 医療アートメイク学会会員 日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医 日本医師会認定産業医 |
おススメする理由
General Clinicは、六本木駅から徒歩1分、平日は午後6時50分まで(水曜は午後6時まで)と、比較的遅めの時間まで診察が受けられるのが便利なクリニックです。形成外科からキャリアをスタートした女性院長は、産科・婦人科・不妊治療、美容医療、予防医学など、幅広い医療の経験を持つため、頼りになります。
腟のゆるみは「ULTRA FEMME360」という医療機器を使用して、タイトニング。
超音波と高周波を同時に出して、腟の内側と外陰部の皮下組織を引き締め、尿もれ・お湯もれを改善へと導きます。
アクセス方法
住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木6丁目1−20 六本木電気ビルディング 2階 |
アクセス | 六本木駅から徒歩1分 |
電話番号 | 03-3401-0333 |
Web問い合わせ | WEB予約 |
診療時間 | 月火木金 10:30~13:00/15:00~18:50 水 10:30~13:00/15:00~18:00 土 10:00~13:30 |
休診日 | 日曜・祝日 |
公式サイト | https://general-clinic.tokyo/ |
まとめ
産後の尿漏れやお湯漏れは、日常のちょっとした動作でも起こり得るため、気が抜けずつらいですよね。軽い衝撃で漏れてしまうと、外出中に不安を感じたり、衣類にシミやにおいが残ったりすることも。
「いつまで続くのかな…」と悩んでいる方も多いですが、実は適切な治療を受ければ改善できる症状です。
我慢せず、まずは近くのクリニックに相談してみることをおすすめします。
快適な毎日を取り戻すためにも、早めの行動が鍵となります。