menu

公開日:2021/01/14
最終更新日:2021/06/04

東京で骨盤臓器脱(子宮脱) 治療ができる評判の良い病院おすすめ15選

投稿日:2021年1月14日 更新日:

東京で骨盤臓器脱(子宮脱) 治療ができる評判の良い病院おすすめ15選
東京で評判が良い骨盤臓器脱(子宮脱) 治療ができる病院をお探しですか?
骨盤臓器脱は性器脱とも呼ばれ、加齢や出産によって骨盤の底を支える筋肉や靭帯がゆるむことが原因となり中高年の女性がよく罹患する病気です。
欧米の研究によると経膣で出産した経験のある女性のおよそ3割に骨盤臓器脱がみられることが報告されています。
日本ではあまり知られていない病気のため、発症率が高い割には受診する方が少ないのが現状で、恥ずかしさから症状があっても受診していないという方も多くいます。
骨盤臓器脱(子宮脱)は薬では治すことができない病気で、快適な日常を妨げてしまう恐れもあるため、気になる症状のある方は早急に専門医を受診することをおすすめします。
この記事では私たち腟ペディア編集部が、これまで収集してきた情報や先生方から得られた情報をもとに、東京で骨盤臓器脱治療ができるおすすめの病院(クリニック)を紹介していきます。
※2021年1月現在の腟ペディア編集部のリサーチとなります。

Contents

骨盤臓器脱について

出産の回数が多く、更年期を過ぎた方に注意が必要な骨盤臓器脱は、お腹に力が加わると骨盤底にかかる負担が大きくなるため、日常生活の中で重いものを持つ仕事をしている方や、便秘、肥満の方がなりやすいとされている病気です。
また、子宮がんや子宮筋腫の手術が骨盤底筋群にダメージを与えることもあり、それも骨盤臓器脱の原因となることがあります。

骨盤臓器脱とは

骨盤臓器脱(子宮脱)は、子宮が正常の位置より下降し、外陰部より子宮の一部または全てが脱出してしまう女性特有の病気です。
多くの場合、子宮が下降するときは、ひとつだけの臓器が下垂してくることは少なく、膣や膀胱、直腸などの臓器とともに引き連れて下がってくるため、まとめて骨盤臓器脱と呼ばれています。
程度が軽い子宮下垂の状態では、無症状のため検診などで指摘されて気がつくことが多いですが、症状が進んでくるとお腹に力がかかったときに何かが出てくるような感覚があります。しかし、力を抜くと感じなくなるため、なんとなくおかしいと思っていても病院へ行かずに過ごしてしまう方も少なくありません。
もっとひどい状態になると子宮が子宮膣部、膣壁とともに周りの臓器も巻き込み下垂して裏返った状態になってしまいます。これが子宮脱という状態です。
また、子宮はほとんど下垂せずに膀胱や直腸だけが膣壁とともに下垂することもあり、腫瘤として触れることもあります。これをそれぞれ膀胱瘤、直腸瘤といいます。
このような状態になると、引っ張られるような痛みや太ももの間に何かが挟まった感覚を覚え、外陰部から脱出した部分が赤くなったり、出血したり化膿したりすることもあるうえ、排尿障害や排便障害の原因にもなります。

各種治療法

骨盤臓器脱は、一般的には問診と内診で診断することも可能ですが、状況によってはMRIなどで詳しく検査することもあります。
骨盤臓器脱の治療は、産婦人科や泌尿器科、女性特有の骨盤臓器脱や尿もれなどを専門的に診ているウロギネ外来などで行っています。

保存療法

臓器の脱出が軽度の場合や、なんらかの事情により手術が受けられない方には、保存療法で対処します。一般的な保存的治療には、下記のようなものがあります。
  • 骨盤底筋体操:腹筋を使わずに膣や肛門を締める体操。臓器の脱出が進行するのを防ぎ、痛みの緩和や尿失禁の改善できる。
  • ペッサリー:シリコンでできたペッサリーというリングを膣内に入れることで臓器の下垂を抑える方法。3~4ヶ月ごとに交換する必要がある。
  • フェミクッションの使用:下着のように着用して外から圧迫して臓器の脱出を防ぐ。
ただし根本的な治療にはならないため、経過をよく観察して状況に応じた治療を行うことが大切です。

手術治療

骨盤臓器脱は、中度または重症の場合には弱くなった骨盤底筋群を補強する手術を行う必要があります。手術にはいくつかの方法があり、いずれも骨盤臓器脱を根本から治すための治療です。患者さんの年齢や症状、体への負担などを考慮して術式を決定します。
  • 経腟メッシュ(TVM)手術:膣を切開し、下垂する臓器との間に膣壁を補強するメッシュと呼ばれる網目状の医療用シートを挿入する手術。
  • 腹腔鏡下仙骨腟固定術(LSC):腹部に5mm~1cmほどの穴を数カ所開け、腹腔鏡をお腹の中に入れてお腹の中からメッシュで膣を引き上げてメッシュを背骨の下に固定する手術。比較的年齢が若い方で術後も性行為を行う希望がある方に適した手術。
  • 従来法:古くから行われてきた術式で、メッシュを使用せずに行う手術。膀胱瘤に対する前膣壁縫縮術や子宮脱に対する子宮摘出術、膣閉鎖術などがある。
手術で根本的な治療を行いたい方は、骨盤臓器脱の診療、手術実績が多数あるクリニックを受診することをおすすめします。

レーザー治療

現在国内では手術による治療が主流ですが、人体にとって異物を挿入することで稀に起こる合併症や後遺症が問題になることがあります。
そこで近年海外で行われているレーザー治療が、良好な治療成績と安全性の高さで注目を集めています。
治療の対象も年齢を選ばず、妊娠希望の女性から高齢の方まで可能なため、これからの骨盤臓器脱治療の主流となるであろう治療法です。

とみたまさこレディースクリニック 駒込駅から徒歩3分

とみたまさこレディースクリニック

出典元:https://tomita-lc.jp/


病院名 とみたまさこレディースクリニック
住所 〒170-0003 東京都豊島区駒込1-32-1 駒込富士ハイツ1F
アクセス JR山手線駒込駅から徒歩3分
地下鉄南北線駒込駅3番出口から徒歩3分
東京駅から電車で20分
羽田空港から電車で46分
成田空港から電車で56分
電話番号 03-3947-7070
Web問い合わせ
なし
診療時間 10:00~13:00
15:30~18:00
休診日 木・金・土曜午後、月曜、日曜、祝日(火曜午後・金曜午前はオペ日)
施術費用 インティマレーザー の治療費用(1回分)
膀胱脱 150,000円
子宮下垂 150,000円
直腸脱・便失禁 150,000円
公式URL https://tomita-lc.jp/

特徴

駒込駅から歩いて3分のところにあるとみたまさこレディースクリニックは、全ての女性のライフステージに適した治療を行っている婦人科、女性内科クリニックです。
婦人科になかなか足が向かず、体調が悪いのを我慢している女性を助けたいと願い、婦人科全般から内科、女性特有の偏頭痛、体調改善のための運動指導まで行っている女性のためのかかりつけ医です
バリアフリー対応の入り口を入ると、白と木目を基調とした清潔感のある受付があり、リラックスして過ごせる待合室、バリアフリー対応のトイレが完備されています。
予約なしでも受診可能ですが、電話予約をするとスムーズに診察を受けることができます。

富田雅子先生について

経歴

  • 東京大学文学部社会学科卒富田雅子院長
  • 1994年 国立山梨医科大学卒
  • 1994年 東京大学付属病院 産婦人科入局・研修
  • 1994年 愛育病院
  • 1998年 JR東京総合病院 産婦人科
  • 2004年 財務省印刷局東京病院 婦人科医長
  • 2013年 主婦会館クリニック 婦人科
    三重県立志摩中央病院 産婦人科
  • 2018年 とみたまさこレディースクリニック 開業

所属学会・資格

  • 公益社団法人 日本産婦人科学会 専門医
  • 公益社団法人 日本医師会認定 健康スポーツ医
  • 一般社団法人 日本頭痛学会
  • 一般社団法人 日本生殖内分泌学会

おすすめする理由

東京で骨盤臓器脱治療をしたいと考えている方に最もおすすめしたいとみたまさこレディースクリニック。その理由を以下の項目で3つご紹介していきます。

尿もれに効果を発揮するレーザー治療を導入

とみたまさこレディースクリニックでは、関東の泌尿器科では2院、千葉県では初導入されたインティマレーザーによるレーザー治療を導入しています。
Fotona SmoothTMインティマレーザーは、従来の手術と違い、切開不要で出血や痛みもないため、手術に抵抗がある患者さんにもおすすめの治療法です。
さらに、従来のレーザー治療では表面の浅い部分にしか効果がなく副作用もありましたが、インティマレーザーは奥深くまで照射が可能なうえ、副作用もほとんどありません
回復までの時間も早く、治療後入院せずにすぐ日常生活を送ることができるので、仕事や子育てに忙しい方でも気軽に施術を受けることができます。
とみたまさこレディースクリニックでは、尿もれに効果を発揮するインティマレーザーを骨盤臓器脱に応用し、疾患骨盤内臓器脱、子宮脱、膀胱脱などの治療を行っています。
インティマレーザーは、レーザー光を膣内や尿道などに照射し、減少したコラーゲン産生を促進し、骨盤底筋を刺激することで膣全体を引き締め、骨盤臓器脱を改善していきます。

インティマレーザーによる治療の流れ

骨盤臓器脱(子宮脱)に対するインティマレーザーによる治療は、軽度の場合は1回でも効果を実感することができますが、中度だと2~3回、重症だと4~5回程度で約半年から1年ほどかけて行われます。
治療の流れ
  1. 膣内や外陰部に麻酔クリームを塗布する
  2. ガラス製の専用アプリケーターを膣内に挿入
  3. 膣内、外陰部、尿道や直腸にレーザーを15~20分程度照射
施術終了後は膀胱後壁組織が上方に持ち上がることで、骨盤臓器が元の位置に戻っていきます。日帰りで施術を受けることができますが、性生活やタンポンの使用などは3日間程度控えてください。おりものが増えることもありますので、生理用ナプキンかおりものシートを用意しておくことをおすすめします。
また、重症化した報告はありませんが、一時的にむくみや痛みを感じる場合もありますので、気になる症状が現れたときはクリニックに相談しましょう。

院長をはじめスタッフ全員が女性

とみたまさこレディースクリニックは、院長の冨田雅子先生をはじめとしてスタッフ全員が女性なので、男性に見られることに抵抗がある方も気兼ねなく相談できます
しかも冨田雅子先生は日本産婦人科学会専門医であり、数々の病院の産婦人科に携わった経験豊富な名医です。
些細なことでも女性ならではの視点で丁寧にカウンセリング、患者さんに寄り添った診療を行ってくれるので安心して受診することができます。

腟ぺディアをご覧になった方に特典があります。医院紹介ページをご覧ください。

とみたまさこレディースクリニックの紹介ページ

社会福祉法人 三井記念病院 秋葉原駅から徒歩7分

社会福祉法人 三井記念病院

出典元:https://www.mitsuihosp.or.jp/


病院名 社会福祉法人 三井記念病院
住所 〒101-8643 東京都千代田区神田和泉町1番地
アクセス 秋葉原駅から徒歩7分
東京メトロ日比谷線秋葉原駅1番出口から徒歩6分
東京駅から電車で15分
羽田空港から電車で45分
成田空港から電車で1時間2分
電話番号 03-3862-9111
Web問い合わせ
なし
診療時間 月曜日~金曜日 9:00~17:00
土曜日 9:00~12:30
休診日 第2土曜日、日曜
施術費用 お問い合わせください
公式URL https://www.mitsuihosp.or.jp/division/department/gynecology/

特徴とオススメする理由

秋葉原駅から歩いて7分のところにある三井記念病院は、骨盤底チームを持ち精密な診断と治療を行っています。骨盤臓器脱の治療は、ラージメッシュ手術ではなく、最小限のメッシュを用いた安全で効率的な補強を特徴とした手術を得意としています。
保存的療法も行っているので、患者さんの症状に合わせた最善の治療法を一緒に考え、選択してくれます。年間に性器脱の手術を200件近く(2018年の実績)行っている信頼できる病院です。

荷見 よう子先生について

所属学会・資格

  • 日本産科婦人科学会産婦人科専門医
  • 日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医
  • 日本臨床細胞学会細胞診専門医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医

順天堂大学医学部附属 順天堂医院 御茶ノ水駅から徒歩5分

順天堂大学医学部附属 順天堂医院

出典元:https://www.juntendo.ac.jp/hospital/


病院名 順天堂大学医学部附属 順天堂医院
住所 〒113-8431 東京都文京区本郷3丁目1−番3号
アクセス 御茶ノ水駅から徒歩5分
地下鉄丸ノ内線御茶ノ水駅から徒歩5分
地下鉄千代田線新御茶ノ水駅から徒歩7分
東京駅から電車で10分
羽田空港から電車で40分
成田空港から電車で1時間4分
電話番号 03-3813-3111
Web問い合わせ
なし
診療時間 平 日 9:00~12:00 13:00~16:00
土曜日 9:00~12:00
女性泌尿器・尿失禁・骨盤臓器脱専門外来 火曜午後(予約)
休診日 土曜午後、第2土曜日、日曜、祝日、創立記念日(5月15日)、年末年始(12月29日~1月3日)
施術費用 お問い合わせください
公式URL https://www.juntendo.ac.jp/hospital/information/topics/detail/no101.html

特徴とオススメする理由

順天堂大学医学部附属順天堂医院は、お茶の水駅から歩いて5分のところにあり、女性泌尿器科で女性医師が骨盤臓器脱の治療を行っています
泌尿器医学の探求と臨床スキルの向上を積極的に行い、さまざまな治療法を取り入れていて、従来の膣式子宮全摘除術や膣壁縫縮術のほかに、TVM手術も行っています。
患者さんの持病や希望に応じて治療方法を選択し、年齢に関わらず可能な限り手術も検討してくれます。

高澤直子先生について

経歴

  • 平成16年 順天堂大学 医学部卒業
    順天堂大学附属順天堂医院 初期研修医
  • 平成18年 順天堂大学 泌尿器外科学講座 入局
  • 平成25年 順天堂大学 泌尿器外科学講座 大学院入学
  • 平成26年 アメリカ フロリダ州 クリーブランドクリニックフロリダ ウロガイネコロジーにて研修

所属学会・資格

  • 日本泌尿器科学会 認定専門医
  • 日本泌尿器内視鏡学会
  • 日本癌治療学会
  • 日本排尿機能学会
  • 日本女性骨盤底医学会
  • 日本骨盤臓器脱手術学会
  • International Urogynecological Association

杏林大学医学部付属病院 JR中央線三鷹駅南口からバスで20分

杏林大学医学部付属病院

出典元:http://www.kyorin-u.ac.jp/hospital/


病院名 杏林大学医学部付属病院
住所 〒181-8611 東京都三鷹市新川6丁目20−2
アクセス JR中央線三鷹駅南口からバスで20分
京王線仙川駅からバスで15分
東京駅から電車とバスで51分
羽田空港からバスで1時間22分
成田空港から電車とバスで1時間52分
電話番号 0422-47-5511
Web問い合わせ
なし
診療時間 平 日 8:45~12:00
土曜日 8:45~11:00
休診日 日曜・祝日・年末年始(12/29-1/3)・学園創立記念日(11/11)
施術費用 お問い合わせください
公式URL http://www.kyorin-u.ac.jp/hospital/clinic/surgery13/

特徴とオススメする理由

JR中央線三鷹駅南口からバスで20分のところにある杏林大学医学部附属病院は、女性骨盤底専門外来を設け、女性の泌尿器科医師が診療を担当してくれるので、聞きにくいことも率直に相談することができます。
患者さんの状態に合わせて治療方法を選択し、保存治療や各種手術治療を行っています。保存治療では、専門の看護師が個別で骨盤底筋体操やペッサリーの自己着脱指導もしてくれます

小林陽一先生について

経歴

  • 1986年 慶應義塾大学医学部卒業
  • 1990年 慶應義塾大学医学部産婦人科助手
  • 1992年 大田原赤十字病院産婦人科副部長
  • 1995年 聖マリアンナ医科大学産婦人科助手
  • 1998年 聖マリアンナ医科大学産婦人科講師
  • 2002年 米国バーナム癌研究所留学
  • 2007年 聖マリアンナ医科大学産婦人科准教授
  • 2010年7月~ 杏林大学医学部産科婦人科准教授
  • 2014年10月~ 同科 臨床教授

所属学会・資格

  • 日本産科婦人科学会専門医・指導医
  • 日本婦人科腫瘍学会腫瘍専門医・指導医
  • 日本臨床腫瘍学会暫定指導医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医・指導医
  • 日本臨床細胞学会細胞診専門医・指導医
  • 日本女性医学学会女性ヘルスケア専門医・指導医
  • 日本産科婦人科学会(理事)
  • 東京産科婦人科学会(常務理事)
  • 日本婦人科腫瘍学会(理事)
  • 日本臨床細胞学会(評議員)
  • 日本ヒト細胞学会(理事)
  • 日本女性医学学会(評議員)
  • 日本産婦人科内視鏡学会(評議員)
  • 日本遺伝性腫瘍学会(評議員)
  • 日本癌学会
  • 日本癌治療学会
  • 日本臨床腫瘍学会
  • 日本周産期新生児学会
  • 日本生殖医学会
  • 日本女性骨盤底医学会
  • 日本産婦人科手術学会
  • 日本エンドメトリオージス学会
  • 日本骨盤臓器脱手術学会
  • 日本産婦人科・新生児血液学会
  • 日本腫瘍循環器学会
  • International Gynecologic Cancer Society

東京女子医科大学東医療センター 田端駅から徒歩20分

東京女子医科大学東医療センター

出典元:https://twmu-mce.jp/


病院名 東京女子医科大学東医療センター
住所 〒116-8567 東京都荒川区西尾久2丁目1−10
アクセス 田端駅から徒歩20分
田端駅からタクシーで5分
東京駅から電車で24分
羽田空港から電車で51分
成田空港から電車で1時間1分
電話番号 03-3810-1111
Web問い合わせ
なし
診療時間 平 日 9:00~17:00
土曜日 9:00~13:00
休診日 土曜午後、第3土曜日、日曜、祝日、創立記念日(12月5日)、年末年始(12月30日~1月4日)
施術費用 お問い合わせください
公式URL https://twmu-mce.jp/department/obgyn/

特徴とオススメする理由

東京女子医科大学東医療センター は、東京都荒川区西尾久にある大学病院です。骨盤臓器脱の治療は骨盤底機能再建診療部で行っており、部長は女性の教授です。
病院HPの骨盤底機能再建診療部のページには主な検査項目や主な手術・処置が記載されていて、骨盤臓器脱の主な手術・処置はメッシュ利用膀胱脱修復術、子宮位置矯正術、直腸瘤修復術、腟断端脱修復術となっています。
関連サイトからは骨盤臓器脱の症状や特徴、原因、治療法なども詳しく見ることができ、自分の症状に不安を抱えている方、自分の病状についてよく知りたい方も情報を得ることができます。

橋本和法先生について

所属学会・資格

  • 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
  • 日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医

日本医科大学付属病院 地下鉄南北線東大前駅2番出口から徒歩5分

日本医科大学付属病院

出典元:https://www.nms.ac.jp/hosp/


病院名 日本医科大学付属病院
住所 〒113-8603 東京都文京区千駄木1丁目1−5
アクセス 地下鉄南北線東大前駅2番出口から徒歩5分
JR駒込駅からタクシーで10分
東京駅からバスで28分
羽田空港から電車で54分
成田空港からバスと電車で1時間1分
電話番号 03-3822-2131
Web問い合わせ
なし
診療時間 平 日 8:30~16:30
土曜日 8:30~15:30
休診日 日曜、祝日、年末年始(12月30日~1月4日)
施術費用 お問い合わせください
公式URL https://www.nms.ac.jp/hosp/section/female/guide/cure003.html

特徴とオススメする理由

日本医科大学付属病院は、「東大前駅」下車2番出口より徒歩約5分のところにあります。骨盤臓器脱の治療は女性骨盤底再建部門で行っています。
女性骨盤底再建部門では主に骨盤臓器脱の治療を行っていて、伝統的な腟式手術に加え、より再発が少ないとされるメッシュ手術を積極的に導入し、患者さんの全身状態や症状に応じた手術法を選択しています。
骨盤臓器脱は中高年の女性に多くみられる病気で、多くは再建手術を必要とします。症例実績が多い部門での治療は精神的な負担も軽減できるでしょう。
病院HPでは骨盤臓器脱についての特徴や手術法などを図なども交えながら説明しています。

竹下俊行先生について

経歴

  • 1981年 日本医科大学卒業業
  • 1981年 産婦人科教室入局 以後、医局長、講師を歴任
  • 1989年~1992年  米国NIH留学
  • 1998年  日本医科大学産婦人科 主任教授

所属学会・資格

  • 日本産科婦人科学会専門医・指導医
  • 日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医
  • 日本内視鏡外科学会 技術認定医
  • 日本生殖医学会 生殖医療専門医
  • 母体保護法指定医

日本大学医学部附属板橋病院 大山駅から徒歩20分

日本大学医学部附属板橋病院

出典元:http://www.med.nihon-u.ac.jp/hospital/itabashi/


病院名 日本大学医学部附属板橋病院
住所 〒173-8610 東京都板橋区大谷口上町30−1
アクセス 東武東上線大山駅から徒歩20分
JR赤羽駅からバスで33分
JR池袋駅からタクシーで20分
東京駅から電車とバスで39分
羽田空港から電車とバスで1時間11分
成田空港からバスと電車で1時間28分
電話番号 03-3972-8111
Web問い合わせ
なし
診療時間 9:00~16:00
休診日 日曜、祝日、10月3日、11月28日、年末年始(12月30日~1月4日)
施術費用 お問い合わせください
公式URL http://www.med.nihon-u.ac.jp/hospital/itabashi/shinryo/g_hinyouki.html

特徴とオススメする理由

日本大学医学部附属板橋病院は、特定機能病院に指定されている病院です。
現在、当面の間は初診は他の医療機関からの紹介状をお持ちの方のみ可能となっています。紹介状を用意し、医療提携センターで予約を取り受診してください。
骨盤臓器脱は婦人泌尿器科で診療を行います。泌尿器科の部長兼主任教授を務める高橋医師は骨盤臓器脱に関する本も執筆しています。
泌尿器科のモットーは「自分の家族を診る気持ちでいつも診療に臨む」ことで、医師個人の経験則に頼るだけでない「エビデンスに基づいた医療」を実践し、安全で確実な診療を提供しています。また、婦人泌尿器科の各領域おける治療成績については国内外から高い評価を得ています。

高橋悟先生について

経歴

  • 昭和60年 群馬大学医学部医学科卒業
  • 昭和62年 東京大学助手(医学部附属病院泌尿器科)
  • 昭和63年 国家公務員共済連合会虎ノ門病院泌尿器科医員
  • 平成元年 都立駒込病院泌尿器科医員
  • 平成5年 米国メイヨークリニック泌尿器科(~平成7年)
  • 平成12年 東京大学講師(医学部附属病院泌尿器科)
  • 平成15年 東京大学助教授(医学部附属病院泌尿器科)
  • 平成17年 日本大学教授(医学部泌尿器科学講座)

所属学会・資格

  • 日本泌尿器科学会専門医・指導医
  • 泌尿器腹腔鏡技術認定医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • ロボット支援手術認定医(da Vinci Si)
  • 日本排尿機能学会(副理事長)日本女性骨盤底医学会(副理事長)
  • 日本老年泌尿器科学会(副理事長)日本性機能学会(理事)
  • 日本がん検診・診断学会(理事)日本レーザー医学会(理事)
  • 日本泌尿器科学会(理事)日本癌治療学会(代議員)
  • 日本泌尿器内視鏡学会(評議員)
  • 日本泌尿器科学会専門領域部会長(医療保険制度)
  • 女性下部尿路症状診療ガイドライン作成委員会委員長(2013年)

公益財団法人東京都保健医療公社東部地域病院 亀有駅から徒歩3分

公益財団法人東京都保健医療公社東部地域病院

出典元:http://www.tobu-hp.or.jp/


病院名 公益財団法人東京都保健医療公社東部地域病院
住所 〒125-8512 東京都葛飾区亀有5丁目14−1
アクセス JR常磐線亀有駅から徒歩3分
JR北千住駅から電車で13分
東京駅から電車で35分
羽田空港から電車で1時間5分
成田空港から電車とバスで1時間12分
電話番号 03-5682-5111
Web問い合わせ
なし
診療時間 骨盤臓器脱外来 毎週月曜午後(紹介予約制)
休診日 土曜、日曜、祝日
施術費用 お問い合わせください
公式URL http://www.tobu-hp.or.jp/section/gynecology/

特徴とオススメする理由

公益財団法人東京都保健医療公社東部地域病院は、東京都葛飾区にある医療機関で、骨盤臓器脱に対する治療を積極的に行っている病院です。
治療法としては骨盤底筋体操(ケーゲル体操)、ペッサリー、 手術療法を用いているほか、生活指導としてダイエットを行ったり、腹圧をかけないようにする(重いものを持ったり便秘をしたりしない)ことを指導します。
手術療法で主に行っているのは子宮脱根治術(腟式単純子宮全摘術+前後腟壁形成+肛門挙筋縫合)、腟式メッシュ手術、腟閉鎖術、腹腔鏡下仙骨腟固定術です。
その他症例に応じて術式を選択していて、診察と詳しい問診により、ひとりひとりに最も適した手術法を提示しています。

永井富裕子先生について

所属学会・資格

  • 日本産婦人科学会専門医
  • 日本産科婦人科内視鏡学会腹腔鏡技術認定医
  • 日本内視鏡外科学会技術認定医(産婦人科)

聖路加国際病院 築地駅から徒歩7分

聖路加国際病院

出典元:http://hospital.luke.ac.jp/


病院名 聖路加国際病院
住所 〒104-8560 東京都中央区明石町9−1
アクセス 東京メトロ日比谷線築地駅から徒歩7分
東京メトロ有楽町線新富町駅から徒歩8分
東京駅からバスで15分
羽田空港から電車と地下鉄で42分
成田空港から電車と地下鉄で1時間6分
電話番号 03-3541-5151
Web問い合わせ
なし
診療時間 お問い合わせください(事前予約制)女性泌尿器科診療
休診日 土曜、日曜、祝日
施術費用 お問い合わせください
公式URL http://hospital.luke.ac.jp/guide/30_urology/female_urology.html

特徴とオススメする理由

聖路加国際病院は、東京都中央区にある病院です。東京メトロ日比谷線築地駅から徒歩7分、東京メトロ有楽町線新富町駅から徒歩8分とアクセス良好で通院にも便利です。
骨盤臓器脱の診療は泌尿器科で行っています。泌尿器科では疾患全般を対象に、各種ガイドラインに沿ってエビデンスに基づいた質の高い診療を心がけ、科内の医師全員が話し合いをしながら診療を進めるチーム医療を実践しています。
2017年10月から女性泌尿器科疾患に対する専門的治療を開始したのが特徴で、女性の骨盤臓器脱に対しては、腹腔鏡をつかったメッシュ手術とお腹を切らない経腟メッシュ手術のどちらにも対応可能です。その後、2020年4月からはロボット支援手術によるメッシュ手術(仙骨腟固定術)も開始となっています。
2020年10月からは骨盤臓器脱(膀胱脱、子宮脱)に対するロボット支援下仙骨腟固定術を保険診療にて開始となり、患者側の負担も大きく軽減できるようになりました。

服部一紀先生について

経歴

  • ノースウエスタン大学留学
  • 筑波大学大学院泌尿器科講師
  • 国際医療福祉大学三田病院泌尿器科教授・部長)

所属学会・資格

  • 日本泌尿器科学会専門医・指導医
  • 日本内視鏡外科学会 泌尿器腹腔鏡手術技術認定医
  • 日本泌尿器科学会 泌尿器腹腔鏡技術認定
  • 日本泌尿器科学会・日本泌尿器内視鏡学会認定 ロボット支援手術プロクター(指導医)
  • 厚生労働省医政局長 平成18年度プログラム責任者養成講習会
  • 厚生労働省医政局長 指導医講習会修了
  • 厚生労働省健康局長 医師緩和ケア研修会修了

公益財団法人 東京都保健医療公社 多摩南部地域病院 多摩センター駅から徒歩15分

公益財団法人 東京都保健医療公社 多摩南部地域病院

出典元:http://www.tamanan-hp.com/


病院名 公益財団法人 東京都保健医療公社 多摩南部地域病院
住所 〒206-0036 東京都多摩市中沢2丁目1−2
アクセス 多摩センター駅から徒歩15分
新宿駅から電車で48分
東京駅から電車で1時間6分
羽田空港から電車で1時間29分
成田空港から電車と地下鉄で2時間
電話番号 042-338-5111
Web問い合わせ
なし
診療時間 受付時間 8:30~16:00
休診日 土曜、日曜、祝日、年末年始
施術費用 お問い合わせください
公式URL http://www.tamanan-hp.com/dept/fujinka.php

特徴とオススメする理由

公益財団法人 東京都保健医療公社 多摩南部地域病院は、平成5年7月26日に開院されました。
初診には紹介状が必要なので、かかりつけの病院で紹介状をもらってから受診してください。高額医療機器の共同利用も行っているのが特徴で、検査のみ必要な患者さんも受診が可能です。
地域医療支援病院として地域での医療連携を推進していて、南多摩地域に住む方におすすめの病院です。

三田俊二先生について

資格

  • 日本産婦人科専門医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • 日本泌尿器科学会 泌尿器腹腔鏡技術認定
  • 日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医
  • 日本臨床細胞学会細胞診専門医

東京大学医学部附属病院 本郷三丁目駅から徒歩10分

東京大学医学部附属病院

出典元:https://www.h.u-tokyo.ac.jp/


病院名 東京大学医学部附属病院
住所 〒113-8655 東京都文京区本郷7丁目3−1
アクセス 東京メトロ丸の内線本郷三丁目駅2番出口から徒歩10分
都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅5番出口から徒歩10分
東京駅から電車で20分
羽田空港から電車で54分
成田空港から電車で1時間3分
電話番号 03-5800-8630
Web問い合わせ
WEB予約確認
診療時間 予約センター 平日10:00~17:00
休診日 土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
施術費用 お問い合わせください
公式URL https://www.h.u-tokyo.ac.jp/patient/depts/kotsuban/

特徴とオススメする理由

東京大学医学部附属病院は、東京大学医学部附属の大学病院で、略称は東大病院です。
骨盤臓器脱は女性骨盤センターで治療を行っていて、関連する診療科が総合的に診療をおこなう体制を構築しています。 
世界的にみても、妊娠・出産を経験した約半数の方が、何らかの形で骨盤臓器脱症状をもつと言われています。全女性の約1割は80歳になるまでに尿失禁あるいは骨盤臓器脱の手術を受ける可能性があるため、これら女性への適切な治療介入は社会的にも重要であると考え、2020年9月に「女性骨盤センター」が設立されました。
東京大学医学部附属病院では女性の骨盤にまつわる様々な問題を、女性外科、泌尿器科、大腸外科のエキスパートが診療にあたっています

大須賀穣先生について

経歴

  • 1985年 東京大学医学部卒業
  • 1985年 同産婦人科学講座入局
  • 米スタンフォード大学留学
  • 東京大学大学院医学系研究科産婦人科学講座准教授
  • 2013年 東京大学大学院医学系研究科 産婦人科学講座

    昭和大学病院 旗の台駅から徒歩5分

    昭和大学病院

    出典元:http://www.showa-u.ac.jp/SUH/index.html


    病院名 昭和大学病院
    住所 〒142-8666 東京都品川区旗の台1丁目5−8
    アクセス 旗の台駅から徒歩5分
    品川駅から電車で17分
    東京駅から電車で30分
    羽田空港から電車で38分
    成田空港から電車で1時間31分
    電話番号 03-3784-8000
    Web問い合わせ
    WEB予約
    診療時間 8:30~17:00
    休診日 日曜、祝日、創立記念日(11月15日)、年末年始
    施術費用 お問い合わせください
    公式URL http://www.showa-u.ac.jp/SUH/department/list/obstgyne/

    特徴とオススメする理由

    昭和大学病院は、旗の台駅より徒歩約5分のところにある病院です。紹介状をお持ちの方は24時間受付中のWEBフォームでも予約を申し込めます。
    骨盤臓器脱は、産婦人科で診療を行っています。近年ますます高度化、細分化する産婦人科医療に対応すべく特殊外来を設置しているのが特徴で、一般診療に加えて大学病院としての高度先進医療を行っています。
    診療担当医は各専門の分野で活躍する医師が揃い、各年代の女性のあらゆる健康をサポートできる診療体制を整えているので、若年層から高齢の方まで年齢を気にせず通えます。

    関沢明彦先生について

    経歴

    • 1988年 昭和大学医学部卒
    • 1988年 昭和大学医学部産婦人科学 前期助手
    • 1990年 昭和大学藤ヶ丘病院産婦人科学 助手
    • 1991年 昭和大学医学部産婦人科学講座 助手
    • 1994年 国立精神神経センター 国府台病院 産婦人科医員
    • 1996年 昭和大学医学部 産婦人科学講座 助手
    • 1997年 Tufts University, Tufts-New England Medical Center
      Department of Obstetrics and Gynecology, Division of
      Genetics(Prof. Diana W Bianchi), Research Fellow
    • 1998年 昭和大学医学部産婦人科学講座助手
    • 2001年 昭和大学医学部産婦人科学講座講師
    • 2007年 昭和大学医学部産婦人科学講座准教授
    • 2013年 昭和大学医学部産婦人科学講座教授

    資格

    • 日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医
    • 日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会臨床遺伝専門医・指導医
    • 日本周産期新生児医学会周産期専門医(母体・胎児)・指導医
    • 新生児蘇生法インストラクター
    • 平成23年第12回 昭和大学臨床研修医指導医講習会 臨床修練指導医
    • 母体保護法指定医
    • 平成23年第2回 昭和大学教育者のためのワークショップ
      Fetal Medicine Foundationオペレータ資格
    • J-CIMELSベーシックコースインストラクター

    社会医療法人社団 順江会 江東病院 大島駅から徒歩1分

    社会医療法人社団 順江会 江東病院

    出典元:http://www.koto-hospital.or.jp/


    病院名 社会医療法人社団 順江会 江東病院
    住所 〒136-0072 東京都江東区大島6丁目8−5
    アクセス 都営新宿線大島駅A2出口から徒歩1分
    亀戸駅からバスで9分
    東京駅から電車で22分
    羽田空港から電車で49分
    成田空港から電車で1時間18分
    電話番号 03-3685-2166
    Web問い合わせ
    なし
    診療時間 9:00~12:00/13:00~16:30
    休診日 第2土曜、日曜、祝日、年末年始(12/30~1/3)
    施術費用 お問い合わせください
    公式URL http://www.koto-hospital.or.jp/profile/medcare/doclist_gyne.html

    特徴とオススメする理由

    社会医療法人社団 順江会 江東病院は、東京都江東区大島にある医療機関です。
    骨盤臓器脱は婦人科での診療となります。婦人科は2016年7月から常勤医3名体制となり、全ての婦人科疾患に対し、入院加療や手術での対応が可能となりました。 
    子宮および卵巣の腫瘍のほか、子宮脱などの性器脱出症などの治療の実績も多くもっています。

    宮﨑亮一郎先生について

    資格

    • 母体保護法指定医
    • 日本産科婦人科学会専門医、指導医
    • 日本産婦人科医会常務理事

    公益財団法人 東京都保健医療公社 荏原病院 洗足池駅から徒歩10分

    公益財団法人 東京都保健医療公社 荏原病院

    出典元:http://www.ebara-hp.ota.tokyo.jp/


    病院名 公益財団法人 東京都保健医療公社 荏原病院
    住所 〒145-0065 東京都大田区東雪谷4丁目5−10
    アクセス 東急池上線洗足池駅から徒歩10分
    大岡山駅からタクシーで6分
    東京駅から電車で43分
    羽田空港から電車で48分
    成田空港から電車で1時間41分
    電話番号 03-5734-8000
    Web問い合わせ
    なし
    診療時間 平 日 9:00~17:00
    土曜日 9:00~12:00
    休診日 日曜、祝日
    施術費用 お問い合わせください
    公式URL http://www.ebara-hp.ota.tokyo.jp/bumon/sannfujinka.html

    特徴とオススメする理由

    公益財団法人 東京都保健医療公社 荏原病院は、東急池上線洗足池駅から徒歩約10分のところにあります。荏原病院~大田区民プラザ間で無料送迎車が運行されています。
    骨盤臓器脱は、婦人科で診療を行っています。
    骨盤臓器脱(膀胱瘤・子宮脱・直腸瘤などの性器脱)に対して、治療効果が高く再発が少ない、メッシュを用いた腹腔鏡下仙骨腟固定術(LSC)やTVM手術(経腟メッシュ手術)を積極的に行っているのが特徴です。

    幸本康雄先生について

    資格

    • 日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医
    • 日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
    • 日本内視鏡外科学会技術認定医(産婦人科領域)
    • 母体保護法第14条による指定医
    • 臨床研修指導医(厚生労働省)
    • 昭和大学産婦人科学教室兼任講師

    医療法人財団 健貢会総合東京病院 新江古田駅から徒歩10分

    医療法人財団 健貢会総合東京病院

    出典元:https://www.tokyo-hospital.com/


    病院名 医療法人財団 健貢会総合東京病院
    住所 日本、〒165-8906 東京都中野区江古田3丁目15−2
    アクセス 都営大江戸線新江古田駅から徒歩10分
    西武新宿線沼袋駅から徒歩15分
    東京駅からで電車で49分
    羽田空港から電車で1時間7分
    成田空港から電車で1時間31分
    電話番号 03-3387-5545
    Web問い合わせ
    問い合わせ
    診療時間 9:00~17:00
    休診日 日曜、祝日、年末年始 (12/31 - 1/3)
    施術費用 お問い合わせください
    公式URL https://www.tokyo-hospital.com/department/gynecology/#link_01

    特徴とオススメする理由

    医療法人財団 健貢会総合東京病院は、都営大江戸線新江古田駅から徒歩10分のところにあります。
    骨盤臓器脱など女性特有の疾患は泌尿器科で診療しています。女性に特化した外来枠として「女性泌尿器外来」を設けているのが特徴で、女性泌尿器症状についての電話相談も行っています。
    自分の症状や身体の状態に不安や疑問を感じているけれど、なかなか受診に踏み切れないという方も気軽に受診できておすすめです。

    浅田弘法先生について

    経歴

    • 慶應義塾大学 卒業

    所属学会・資格

    • 日本生殖医学会認定生殖医療専門医

    まとめ

    東京で骨盤臓器脱治療ができるおすすめの病院(クリニック)をご紹介しました。
    女性器に関するお悩みは人には相談しにくいうえ、病院に足を運びにくいためにひどくなってから慌てて受診する方も多くいます。
    しかし、何か気になる症状が出てきた時点で受診することで、軽度のうちに治療を終えることができます。
    今回ご紹介した病院は、骨盤臓器脱の名医が在籍している信頼できる病院ばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    注目クリニック

    • 腟レーザー
    • 婦人科形成