
大宮で産後の尿漏れ(尿失禁)治療ができる評判の良い病院をお探しですか?
尿漏れは、自分の意志とは関係なく尿が漏れてしまうことと定義されていて、40歳以上の女性の4割以上が経験しており、実際に悩んでおられる方は多くいるはずなのですが、恥ずかしいので他人に相談しづらく、誰にもいえずに我慢してしまっている方が多いのが現状です。
尿漏れの状態や原因に応じてきちんとした治療法がありますので、困ったなと思ったら恥ずかしがったり、年齢的なこととあきらめたりせずに、専門のクリニックに相談し最適な治療を受けることで辛い悩みを解消できる可能性もあります。
この記事では私たち腟ペディア編集部が、これまで収集してきた情報や先生方から得られた情報をもとに、大宮で尿漏れ治療ができる評判の良い病院(クリニック)を紹介していきます。
※2021年2月現在の腟ペディア編集部のリサーチとなります。
尿漏れは、自分の意志とは関係なく尿が漏れてしまうことと定義されていて、40歳以上の女性の4割以上が経験しており、実際に悩んでおられる方は多くいるはずなのですが、恥ずかしいので他人に相談しづらく、誰にもいえずに我慢してしまっている方が多いのが現状です。
尿漏れの状態や原因に応じてきちんとした治療法がありますので、困ったなと思ったら恥ずかしがったり、年齢的なこととあきらめたりせずに、専門のクリニックに相談し最適な治療を受けることで辛い悩みを解消できる可能性もあります。
この記事では私たち腟ペディア編集部が、これまで収集してきた情報や先生方から得られた情報をもとに、大宮で尿漏れ治療ができる評判の良い病院(クリニック)を紹介していきます。
※2021年2月現在の腟ペディア編集部のリサーチとなります。
Contents
- 1 wiクリニック 大宮院 大宮駅から徒歩6分
- 2 大宮エヴァグリーンクリニック 大宮駅から徒歩5分
- 3 れな頻尿器科・内科 レディースクリニック 大宮駅から徒歩10分
- 4 医療法人慈泉会 新都心むさしのクリニック 与野駅から徒歩15分
- 5 医療法人社団 紫山会 山田泌尿器科クリニック 与野駅からバスで25分
- 6 特定医療法人双愛会 大宮双愛病院 大宮駅からバスで7分
- 7 岡田医院 岩槻駅からバスで13分
- 8 はやしクリニック 東浦和駅から徒歩1分
- 9 医療法人社団協友会 彩の国東大宮メディカルセンター 大宮公園駅から徒歩9分
- 10 さいたま市立病院 泌尿器科 東浦和駅からバスで18分
- 11 高梨医院 泌尿器科 浦和駅から徒歩2分
- 12 まとめ
wiクリニック 大宮院 大宮駅から徒歩6分

病院名 | wiクリニック 大宮院 |
---|---|
住所 | 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町2−51 大宮パークビル 3F |
アクセス | 大宮駅東口から徒歩6分 東京駅から電車で30分 羽田空港から電車で1時間20分 |
電話番号 | 0120-847-349 |
Web問い合わせ |
無料カウンセリング予約 |
診療時間 | 9:30~18:30 |
休診日 | 日曜日 |
施術費用(税込) | ■yoniHIFU 110,000円/1回 ※静脈麻酔 55,000円 笑気麻酔 3,300円 エクスパレル 33,000円 モニター価格:初回半額!55,000円 ※半年以内再照射も半額 |
公式URL | https://wi-clinic.com/ |
特徴とオススメする理由
ウィクリニック大宮院は大宮駅から歩いて6分のところにある美容皮膚科クリニックです。首都圏を中心として3店舗展開している人気のあるクリニックなので、名前を耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか。ウィクリニック大宮院は夜6時半まで施術可能なので、仕事の帰りでも気軽に診療を受けることができます。
カウンセリングは無料で行っており、ホームページからカウンセリング予約フォームやLINE公式アカウント追加で簡単に予約を取ることができるので、ウィクリニック大宮院での尿漏れ治療を検討している方は一度無料カウンセリングを受けてみることをオススメします。
yoniHIFUによる尿漏れ治療
yoniHIFUは最新の高密度焦点式超音波を使用した機器で、もともとはがんの治療に利用されてきた技術を応用し、腟のタイトニングや肛門括約筋のタイトニングが可能です。尿漏れ治療に関しても追跡可能な症例のうち97%の患者さんの症状が改善された実績があります。
yoniHIFUは全自動で360度照射する治療を受けることが可能です。
同じ尿漏れ治療で施術ができる腟ハイフにはウルトラヴェラなどもありますが、従来の腟ハイフと比べると、点ではなく線で照射ができるため、yoniHIFUは1回の治療でタイトニングを実感することができます。
ほかにも尿漏れ治療には、比較的軽い症状の際に行う骨盤底筋体操がありますが、短い期間で効果を感じたい方は、ウィクリニックでのyoniHIFUの施術をオススメします。
お湯漏れは、お風呂やプールで腟にお湯や水が入り、上がったときに漏れてきてしまうという症状が起きます。
また、尿漏れだけでなく、お風呂から出たあとに腟からお湯がぽたぽたと垂れるお湯漏れなども産後の女性によくある症状です。
尿漏れとともにこのような症状がある方にもyoniHIFUは有効です。
ウィクリニックでは全ての施術を医療従事者が担当するので、安心して施術を受けることができます。
骨盤底筋群について
会陰体 | ・肛門括約筋(「城の門番」) ・浅会陰横筋(横方向の支持) ・球海綿体筋 ・坐骨海綿体筋(クリトリス筋) |
尿生殖隔膜 | ・深会陰横筋(横方向の支持) ・尿道膣括約筋 |
骨盤底 | ・恥骨尾骨筋(PC筋):恥骨から尾骨に走る筋肉。一部は恥骨直腸筋と名づけられている ・腸骨尾骨筋(IC筋) ・尾骨筋 |
PC筋とIC筋と尿道と直腸の筋肉は肛門挙筋グループとして知られている。
ジョゼフィン・ローンズ・セヴリー、『イヴの秘密 女性の性についての新しい理論』(1987年)をもとに作成。
|

お湯漏れの原因は、出産による骨盤底筋群の筋力低下が深くかかわっています。
出産により骨盤底筋群などの筋肉が引き伸ばされて腟の内側が広がり、締める力が低下してしまうことで腟が緩んでしまうのです。
腟が緩んでいる状態だとお湯漏れを起きやすいことから、尿漏れや性交時の感度が悪くなるなどの影響をうけます。
選べる麻酔

ウィクリニックでは、人にはなかなか相談しにくいデリケートなお悩みを女性医師と女性スタッフが担当するため、受診しやすいのも魅力です。
施術の際の痛みに不安を感じている方には、以下の3つの麻酔で対応しています。
- 笑気麻酔
- 静脈麻酔
- エクスパレル麻酔
参考:http://fujinka.sakura.ne.jp/menu/hifu.html
完全個室でプライバシーを保護
ウィクリニック大宮院では、完全予約制を導入し完全個室でプライバシーを保護した診療を行っています。術後の満足度だけでなくそれまでの過程でも満足できるように取り組んでいるため、丁寧な施術でお悩みを解決へと導いてくれます。事前のカウンセリングでは、患者さんの不安な気持ちを和らげ、女性ならではのきめ細やかな気遣いでプライバシーを保護し、周りに知られることなく施術を受けることができます。
女性の尿漏れは骨盤底筋群という骨盤内の臓器を支えている筋肉の集まりが弱まることで起こります。そのため、尿漏れにはyoniHIFUによる施術と併せて骨盤底筋体操や腟トレを行うことも重要です。
カウンセリングでは、骨盤底筋群などについても気になることがあれば聞いてみると良いですよ。
一条 英里先生について
経歴

- 2012年 防衛医科大学医学部医学科 卒業
- 2012年 防衛医科大学校病院
- 2014年 誠馨会新東京病院 形成外科
- 2018年 自治医科大学附属さいたま医療センター 形成外科
- 2022年 医療法人社団東輝会 Wi Clinic
腟ぺディアをご覧になった方に特典があります。医院紹介ページをご覧ください。
wiクリニック 大宮院の紹介ページ大宮エヴァグリーンクリニック 大宮駅から徒歩5分

病院名 | 大宮エヴァグリーンクリニック |
---|---|
住所 | 〒330-0844 埼玉県さいたま市大宮区下町2丁目16-1 アクロスビル3F |
アクセス | 大宮駅から徒歩5分 羽田空港から電車で1時間10分 |
電話番号 | 048-647-3203 |
Web問い合わせ |
ネット予約 |
診療時間 | 9:00~13:00/15:00~19:00 |
休診日 | 土曜日午後・日曜日・祝日 |
施術費用(税込) | お問い合わせください |
公式URL | https://omiyaever.jp/ |
特徴とオススメする理由
泌尿器科だけでなく、内科や消化器内科、健康診断に人間ドッグなどもおこなう地域のかかりつけ医として活躍している「大宮エヴァグリーンクリニック」。さまざまな症状で多くの患者が訪れるため、尿漏れの悩みで泌尿器科を受診した場合も目立たず、プライバシーが守られます。
しっかりとした検査で尿漏れの原因を調査してくれるので、治療に対しても信頼感が生まれますね。
抗コリン薬やβ3作動薬を使用した薬物治療、骨盤底筋体操によって膣を引き締めることで尿漏れを改善します。
伊勢呂 哲也先生について
経歴
- 2003年3月 東京学芸大学附属高等学校卒業
- 2009年3月 名古屋大学医学部医学科卒業
- 2009年4月 JAあいち豊田厚生病院初期研修医
- 2011年4月 JAあいち豊田厚生病院 腎臓泌尿器外科勤務(若手研究B 科研費取得)
- 2014年4月 医療法人仁生会高木病院勤務
- 2016年4月 医療法人誠高会おおたかの森病院勤務
- 2019年4月 大宮エヴァグリーンクリニック院長就任
所属学会・資格
- 日本消化器内視鏡学会
- 日本消化器がん検診学会
- 日本人間ドック学会
- 日本泌尿器科学会
- マンモグラフィ読影認定医
- 日本医師会認定産業医
- 日本泌尿器科学会認定専門医
れな頻尿器科・内科 レディースクリニック 大宮駅から徒歩10分

出典元:https://www.rena-womens-clinic.com/
病院名 | れな頻尿器科・内科 レディースクリニック |
---|---|
住所 | 〒330-0802 さいたま市大宮区宮町3-20-2 |
アクセス | 大宮駅から徒歩10分 羽田空港から電車で1時間15分 |
電話番号 | 048-788-2029 |
Web問い合わせ |
WEB診療予約 |
診療時間 | 9:00~13:00/14:00~17:00 |
休診日 | 金曜日・土曜日午後・日曜日・祝日 |
施術費用(税込) | お問い合わせください |
公式URL | https://www.rena-womens-clinic.com/ |
特徴とオススメする理由
大学病院や関連病院、クリニックで泌尿器科や慢性腎不全などを専門としてきた、経験豊富な女性院長が頼りになる「れな泌尿器科・内科 レディースクリニック」。医師はもちろん、スタッフも全員女性のため、尿漏れの受診に恥ずかしさがある女性でも安心して通院できます。
尿検査や腹部エコーなど、さまざまな検査で尿漏れの原因を究明し、症状に合った治療を施してくれます。
WEBや電話で当日予約も受け付けてくれるので、予定が空いたときに受診しやすいのもうれしいですね。
大野 玲奈先生について
経歴
- 1999年 国立東京医科歯科大学医学部医学科卒業 同大学泌尿器科入局
- 2000年~2001年 大宮(現さいたま)赤十字病院泌尿器科
- 2001年~2003年 東京都医療公社東部地域病院
- 2003年~2007年 埼玉医科大学総合医療センター泌尿器科医員
- 2007年~2019年 医療法人博友会友愛クリニック 医療法人博友会友愛日進クリニック副院長
- 2020年3月~ れな泌尿器科・内科レディースクリニック
- 2020年4月~ JCHOさいたま北部医療センター 内科非常勤医師
所属学会・資格
- 医学博士
- 日本泌尿器科学会専門医
- 日本透析医学会専門医
- 日本泌尿器科学会
- 日本透析医学会
- 日本排尿機能学会
- 日本腎臓学会
- 日本女性医学学会
医療法人慈泉会 新都心むさしのクリニック 与野駅から徒歩15分

病院名 | 医療法人慈泉会 新都心むさしのクリニック |
---|---|
住所 | 〒330-0835 埼玉県さいたま市大宮区北袋町2丁目389番地-1 |
アクセス | 与野駅から徒歩15分 北与野駅から徒歩27分 羽田空港から電車で1時間20分 |
電話番号 | 048-783-3183 |
Web問い合わせ |
なし |
診療時間 | 9:00~12:30/14:30~17:30 |
休診日 | 日曜日・祝日 |
施術費用(税込) | お問い合わせください |
公式URL | https://s-m-clinic.jp/ |
特徴とオススメする理由
「新都心むさしのクリニック」は、最新鋭の検査機器を数多く導入しているおり、泌尿器科以外にも婦人科や乳腺外科、脳神経外科などを専門医が担当してくれます。尿漏れ以外に気になる症状がある場合も、頼れる地域のお医者さんとして活用できるクリニックですね。
尿漏れの原因として多い過活動膀胱に関しては薬による治療で対応してくれますが、もし薬物治療の効果があまり出ない場合はしっかり精密検査で原因を調べ、適した治療をしてくれます。
天野 定雄先生について
経歴
- 1950年 東京都生まれ
- 1969年 開成高校卒業
- 1977年 日本大学医学部卒業
- 1981年 日本大学大学院医学研究科卒業
- 1994年 米国クリーブランドクリニック、メイヨークリニック留学
- 2004年 日本大学板橋病院乳腺内分泌外科科長
- 2010年 同部長・診療教授
- 2015年 日本大学医学部教授 日本大学病院勤務(神田駿河台)
- 2016年 日本大学客員教授(4月から週1回勤務・日本大学病院)
所属学会・資格
- 外科専門医・指導医(日本外科学会)
- 乳腺専門医・指導医(日本乳癌学会)
- 内分泌・甲状腺外科専門医(日本内分泌外科学会)
- 日本甲状腺学会専門医(内科)
- がん治療認定医(日本がん治療認定機構)
- マンモグラフィ読影認定医資格AS(日本精中委機構)
- デジタルマンモグラフィ講習終了
医療法人社団 紫山会 山田泌尿器科クリニック 与野駅からバスで25分

病院名 | 医療法人社団 紫山会 山田泌尿器科クリニック |
---|---|
住所 | 〒336-0911 埼玉県さいたま市緑区三室1325-2 |
アクセス | 与野駅からバスで25分 南与野駅からバスで40分 羽田空港からバスで1時間20分 |
電話番号 | 048-711-2028 |
Web問い合わせ |
ネット受付 |
診療時間 | 8:45~12:00/14:50~18:00 |
休診日 | 木曜日・土曜午後・日曜日・祝日・年末年始 |
施術費用(税込) | お問い合わせください |
公式URL | https://yamada.clinic/ |
特徴とオススメする理由
長年大学病院で高度医療に携わってきた経験と、女性の腹圧性失禁の研究を30年近くおこない「山田法」と呼ばれる手術方式を開発した院長が頼れる「山田泌尿器科クリニック」。尿漏れについて知り抜いた院長の方針で、尿検査、血液検査だけでなく必要に応じてエコー検査やX線検査、尿流検査などもおこなって原因をしっかり調べてくれます。
治療としては骨盤底訓練や薬物治療、症状によっては「ウロマスター」と呼ばれる低周波電気治療器での治療もおこないます。
山田 拓己先生について
経歴
- 昭和52年 東京医科歯科大学医学部卒業、同泌尿器科入局
- 昭和53年 都立荏原病院泌尿器科医員
- 昭和55年 都立大久保病院泌尿器科医員
- 昭和57年 東京医科歯科大学附属病院文部教官助手(泌尿器科)
- 昭和61年 春日部市立病院泌尿器科医長
- 平成 5年 春日部市立病院泌尿器科部長
- 平成 6年 東京医科歯科大学附属病院文部教官講師(泌尿器科)
- 平成 7年 埼玉医科大学総合医療センター助教授
- 平成14年 埼玉医科大学総合医療センター教授
- 平成28年 当院開院
所属学会・資格
- 日本泌尿器科学会
- 日本癌治療学会
- 国際尿禁制学会
- 日本排尿機能学会
- 日本女性骨盤底学会
- 東京医科歯科大学医学博士
- 日本泌尿器科学会専門医
- 日本泌尿器科学会指導医
- 緩和ケア認定医
特定医療法人双愛会 大宮双愛病院 大宮駅からバスで7分

病院名 | 特定医療法人双愛会 大宮双愛病院 |
---|---|
住所 | |
アクセス | 大宮駅からバスで7分 羽田空港からバスと電車で1時間20分 |
電話番号 | 048-643-1200 |
Web問い合わせ |
なし |
診療時間 | 9:00~12:00/14:00~17:00 |
休診日 | 泌尿器科:月曜日午後・火曜日・水曜日・木曜日午後・金曜日・土曜日午後・日曜日・祝日 |
施術費用(税込) | お問い合わせください |
公式URL | http://omiya-souai.jp/ |
特徴とオススメする理由
「大宮双愛病院」はさまざまな診療科を備え、地域住民の健康的な生活を守り続けて60年近くになる病院です。広い駐車場も備えているため、年齢や健康状態などの問題があって交通機関の利用が難しい人もマイカーで通院しやすいのもうれしいポイント。
泌尿器科では尿漏れだけではなく、その他の症状の治療実績も豊富なベテラン医師が診察してくれ、日常生活に負担がかからないように他の病気の有無や患者の年齢にも配慮した治療をおこなってくれます。
梅本 富士先生について
所属学会・資格
-
総合内科専門医
-
循環器専門医
-
日本プライマリケア学会認定指導医
-
日本医師会認定産業医
岡田医院 岩槻駅からバスで13分

出典元:http://okada-hospital.com/
病院名 | 岡田医院 |
---|---|
住所 | 〒339-0043 埼玉県さいたま市岩槻区城南5丁目6−10 |
アクセス | 岩槻駅からバスで13分 大宮駅からバスで30分 羽田空港からバスと電車で1時間30分 |
電話番号 | 048-798-2511 |
Web問い合わせ |
なし |
診療時間 | 9:00~12:00/15:00~17:30 |
休診日 | 木曜日・土曜日午後・日曜日・祝日 |
施術費用(税込) | お問い合わせください |
公式URL | http://okada-hospital.com/ |
特徴とオススメする理由
「患者さんの立場に立った医療を目指して」をモットーとしている女性院長が、子どもから年配の方まで丁寧に診察してくれる「岡田医院」。院内はきっちりと整っていて清潔感があり、明るく広々とした診察室では不安感が解消され、リラックスして尿漏れの悩みも相談できます。
初診時に現状に至るまでの話をじっくり聞いてくれ、患者に合わせた治療方針を提案し、患者がチャンと納得してから治療してくれます。
服薬や骨盤底筋体操、それでも尿漏れが改善しない場合は外科的手術の選択肢もあります。
はやしクリニック 東浦和駅から徒歩1分

出典元:https://www.hayashi-uro.com/
病院名 | はやしクリニック |
---|---|
住所 | 〒336-0926 埼玉県さいたま市緑区東浦和5-10-2 センターシティ東浦和2F |
アクセス | 東浦和駅から徒歩1分
武蔵浦和駅から電車で7分 羽田空港からバスと電車で1時間30分 |
電話番号 | 048-875-8880 |
Web問い合わせ |
なし |
診療時間 | 月水木金 9:00~12:30/14:30~19:30
土日 9:00~12:30 |
休診日 | 火曜日・土曜日午後・日曜日午後 |
施術費用(税込) | お問い合わせください |
公式URL | https://www.hayashi-uro.com/ |
特徴とオススメする理由
東浦和駅から徒歩1分、駅の目の前なのでアクセス抜群、通院しやすい「はやしクリニック」。内科・泌尿器科の疾患を中心として診療しており、周辺病院との連携もしっかり取っているので、何か異常を感じたときにまず診察してもらうクリニックとして非常にありがたい存在です。
尿漏れに対しては、干渉低周波による治療に加え、内服薬、骨盤底筋体操、膀胱訓練、生活指導など、さまざまに組み合わせた総合的な治療で対応。
月・水・木・金は19時30分まで診察してくれるのも、ありがたいですね。
林 幹純先生について
経歴
- 1985年 北里大学医学部卒業
- 1992年~2017年 埼玉協同病院泌尿器科勤務
所属学会・資格
- 日本泌尿器科学会専門医
- 日本透析療法学会専門医
医療法人社団協友会 彩の国東大宮メディカルセンター 大宮公園駅から徒歩9分

出典元:https://shmc.jp/
病院名 | 医療法人社団協友会 彩の国東大宮メディカルセンター |
---|---|
住所 | 〒331-8577 埼玉県さいたま市北区土呂町1522 |
アクセス | 大宮公園駅から徒歩9分 大宮駅から電車で15分 羽田空港から電車で1時間20分 |
電話番号 | 048-665-6111 |
Web問い合わせ |
なし |
診療時間 | 平日 8:00~17:00 土 8:00~12:30 |
休診日 | 日曜・祝日・年末年始 |
施術費用(税込) | お問い合わせください |
公式URL | https://shmc.jp/ |
特徴とオススメする理由
1982年に開設した「彩の国東大宮メディカルセンター」は、さまざまな診療科で質の高い専門医療を、質の高い管理の下に提供してくれる医療施設です。2021年4月からは手術支援ロボット「ダビンチX」の運用も開始するなど、最新医療技術の導入にも熱心なのが信頼度を高めますね。
女性の尿漏れに対しては、骨盤底体操や服薬で改善しない場合の外科的手術として、TOT手術やTVT手術も実施。
どうしても尿漏れが改善しない場合でも、改善策を導き出してくれる頼れる存在と言えます。
さいたま市立病院 泌尿器科 東浦和駅からバスで18分

出典元:https://www.city.saitama.jp/hospital/index.html
病院名 | さいたま市立病院 泌尿器科 |
---|---|
住所 | 〒336-8522 埼玉県さいたま市緑区三室2460番地 |
アクセス | 東浦和駅からバスで18分 大宮駅からバスで30分 羽田空港からバスと電車で1時間30分 |
電話番号 | 048-873-4111 |
Web問い合わせ |
なし |
外来受付時間 | 8:30~17:00 |
休診日 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
施術費用(税込) | お問い合わせください |
公式URL | https://www.city.saitama.jp/hospital/index.html |
特徴とオススメする理由
「さいたま市立病院」は、2019年12月に新施設に移転した、さいたま市で唯一の私立病院です。移転したばかりのため、施設はキレイで広く開放感もあり、病気や診察に対する不安感を軽減してくれます。
少々駅からは離れた立地にありますが、各駅から病院行きのバスが発車しているため、通院しやすいのもありがたいですね。
泌尿器科には経験豊富なスタッフがそろっており、尿漏れの治療も骨盤底筋体操や内服による治療の他、各種外科手術もおこなっているので、症状の軽い重いに関係なく改善が期待できます。
増田 毅先生について
所属学会・資格
- 日本泌尿器科学会 専門医・指導医
高梨医院 泌尿器科 浦和駅から徒歩2分

出典元:https://www.takanashi-hp.com/
病院名 | 高梨医院 泌尿器科 |
---|---|
住所 | 〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂1丁目8−10 |
アクセス | 浦和駅から徒歩2分 中浦和駅からバスで16分 羽田空港から電車で1時間 |
電話番号 | 048-822-2220 |
Web問い合わせ |
なし |
診療時間 | 泌尿器科 金 14:00〜18:00 |
休診日 | 金曜日以外 |
施術費用(税込) | お問い合わせください |
公式URL | https://www.takanashi-hp.com/ |
特徴とオススメする理由
女性の皮膚の悩みからアンチエイジングなど、美容治療によって患者の人生を豊かにすることをモットーとしている「高梨医院」。浦和駅から徒歩2分と通いやすく、美容医療に関する機器が豊富にそろっているのも頼りになるポイントですね。
尿漏れ治療には、ラジオ波を照射することで膣のゆるみ、腹圧性尿失禁を改善する「インティマ360」と呼ばれる医療機器を使用します。
膣内に熱を加えて活性化させることで、崩壊したコラーゲンやエラスチン繊維の膣組織を若返らせる治療法です。
吉岡 邦彦先生について
経歴
- 東京医大泌尿器科教授
- 東京医科大学ロボット手術支援センター長
- 慶應義塾大学泌尿器科非常勤講師
まとめ
大宮で産後の尿漏れ(尿失禁)治療ができる評判の良い病院おすすめ11選をご紹介しましたが、参考になりましたか?40歳を過ぎると気になってくる尿漏れですが、クリニックに行くことが恥ずかしい、人に相談したくないなどの理由から、一人で悩んでいる方の多い症状です。
しかし、尿漏れはクリニックで治療することで改善させることができます。この記事を参考に信頼できるクリニックを探して、足を運んでみて下さいね。