[子宮平滑筋腫治療における高密度焦点式超音波の合併症の解析](原題:[Analysis of complications of high intensity focused ultrasound in treatment of uterine leiomyoma])
[中国語記事]
ヤン・ウーウェイ 1、 朱宝朗 ジン・リー 夏 文秀劉英さん ルーファ・ガイ 周 杰敏スン・ジファン
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/21211423/
抽象的な
目的:
子宮平滑筋腫の治療における高密度焦点式超音波 (HIFU) の合併症とその関連リスク因子を分析し、適応となる患者を合理的に選択し、合併症を減らすこと。
方法:
HIFU治療を受けた171名の患者(計231個の平滑筋腫)の医療記録を後方視的に調査した。頻度の高い合併症を分類・分析し、リスク因子と合併症の関係を調査した。
結果:
HIFUによる子宮平滑筋腫の治療における一般的な合併症は、腹痛71.9%(123/171)、腟からの血性分泌物17.5%(30/171)、仙腸関節痛または臀部痛8.2%(14/171)、皮膚水疱7.6%(13/171)、脚痛4.7%(8/171)、血尿2.9%(5/171)、発熱1.8%(3/171)であった。ロジスティック回帰分析の結果、腹痛と相関する因子は、子宮平滑筋腫の直径、超音波照射時間、平均出力であった(P < 0.05)。仙腸関節痛または臀部痛と相関する因子は、子宮壁後部に位置する子宮平滑筋腫であった(P < 0.05)。腟血分泌物と相関する因子は、超音波照射時間と子宮平滑筋腫の種類(粘膜下>壁内>漿膜下、P < 0.05)。皮膚水疱と相関する因子は超音波照射時間であった(P < 0.05)。複数の因子と下肢痛、血尿、発熱との間には統計的な関連は認められなかった(P > 0.05)。
結論:
高出力および短期治療のモダリティは、HIFU アブレーションの合併症を軽減する可能性がある。