menu

公開日:2024/11/08
最終更新日:2025/02/10

札幌でフェムゾーンのかゆみ治療ができる評判の良い病院おすすめ10選

投稿日:2024年11月8日 更新日:

札幌でフェムゾーンのかゆみ治療ができる評判の良い病院おすすめ10選
フェムゾーンのかゆみは女性なら誰もが経験しますし、なかなか改善しにくい症状です。性感染症をイメージする方が多いようですが、それ以外にもさまざまな原因があります。
痒みの原因で一番多いのは、摩擦・乾燥や蒸れなどの刺激によるかぶれといったフェムゾーンの環境によるものです。
次に多いのが感染症によるものです。感染症と言っても、必ずしも性感染症というわけではなく、免疫力の低下による常在菌の自己感染が原因でかゆみを訴える方も多いです。
また、更年期周辺になって出てくるかゆみには多くの女性が悩まされています。女性ホルモンが低下することによって腟の粘膜が乾燥しやすくなり、フェムゾーンのかゆみや違和感、痛みとして感じる場合もあります。
長期間同じような症状で悩まされている方やご自身でのケアではなかなか症状が改善しない場合は、クリニックに相談してみてください。
最近では従来の保湿などに加えて腟ハイフやレーザーの治療なども非常に効果的です。
この記事では札幌でフェムゾーンのかゆみ治療ができる評判の良い病院を紹介します。
ぜひクリニック選びの参考にしてください。
※2024年10月現在の腟ペディア編集部のリサーチとなります。

Contents

更年期、閉経後フェムゾーンのかゆみの治し方|腟ハイフも効果的

GSM(閉経後尿路生殖器症候群)、フェムゾーンのかゆみ治療にはyoniHIFULinearやyoniHIFUⅢ(腟ハイフ)が効果的です。
腟ハイフはフェムゾーンに高密度焦点式超音波治療法(High Intensity Focused Ultrasound)を照射して、フェムゾーンの皮下組織、筋層にアプローチすることで表面を傷つけずコラーゲンを再生を促進していきます。

さとこ皮膚科・美容クリニック

さとこ皮膚科▪︎美容クリニック 

出典元:https://www.satokohikage.com/


  • 最新の腟アンチエイジング機器を導入している
  • 新札幌駅すぐ 通いやすいアクセス
  • 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・美容皮膚科・レーザー指導専門医取得を持つ院長による診療
施術メニュー 料金
腟ハイフ(Yoni HIFU) シングル(カートリッジ1種類 3.0mmのみ) ・1回 44,000円
腟ハイフ(Yoni HIFU) ダブル(カートリッジ2種類 3.0mmと4.5mm) ・1回 55,000円

ドクター情報

日景聡子先生日景 聡子 医師
さとこ皮膚科・美容クリニック院長
経歴 2006年札幌医科大学卒業
2018年~円山公園皮膚科形成外科勤務、2019年より同院長を務める
2022年7月にさとこ皮膚科・美容クリニックを開院
資格 日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医
日本皮膚科学会認定 美容皮膚科・レーザー指導専門医
所属学会 日本皮膚科学会
日本美容皮膚科学会
日本美容外科学会
日本臨床皮膚外科学会
日本更年期と加齢のヘルスケア学会

おススメする理由

最新の腟アンチエイジング機器を導入している

さとこ皮膚科・美容クリニックでは、腟のアンチエイジング機器である「yoniHIFU」を導入しています。
フェムゾーンのかゆみの原因は、エストロゲンの現象や骨盤底筋群の衰えなど、加齢による乾燥に基づくものが多いといわれています。
特に出産によるフェムゾーンのダメージは大きく、若い女性であっても腟の衰えによるゆるみやかゆみを感じる方も多いとのこと。
腟のゆるみなどの対策としては従来から骨盤底筋体操などがありましたが、フェムゾーンの乾燥に対しては対症療法しかなく、根本的な治療がない状態でしたが、顔の皮膚などに使用するハイフの技術を腟組織に応用することで、フェムゾーンのケアができるようになりました。さとこ皮膚科美容クリニックではこの腟ハイフ機器である「yoniHIFU」を用いて、痛みの少ない腟のケアができます。

新札幌駅すぐ 通いやすいアクセス

さとこ皮膚科美容クリニックは、地下鉄東西線新さっぽろ駅から徒歩5分、JR千歳線(快速エアポート・普通列車)新札幌駅から徒歩5分、新札幌バスターミナルから徒歩5分と、
札幌近郊のみならず遠方からも通いやすい立地にあります。
新札幌の再開発エリア、D-スクエア新さっぽろというメディカルモールの中にあるため、総合病院をはじめとして様々なクリニックが集まっています。
お子さまが小さいうちは家族で病院を梯子するようなこともありますが、そういう場合にも一度で用事をすますこともできます。
提携駐車場などはないので、施設や近隣の駐車場(有料)を探してみてくださいね。

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・美容皮膚科・レーザー指導専門医取得を持つ院長による診療

啓蒙のため、マスメディアやSNSなどにもよく情報を発信してくれる日景聡子院長。院長は日本皮膚科学会認定皮膚科専門医の資格をお持ちです。
美容医療の一般化により、美容皮膚科にかかわる医療の選択肢が増えている状況で、質が低い医療に当たってしまわないか心配ですよね。
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医をはじめ、美容皮膚科・レーザー指導専門医などのより高度で専門的な資格を持っている院長の施術なら、安心して受けることができます。
さとこ皮膚科・美容クリニックでは、保険診療と美容皮膚科が併設されています。
皮膚の悩みはアレルギーや別の内科疾患が隠れていることも。
保険診療でフェムゾーンの相談やVIO脱毛なども多数診察しているとのこと、保険診療の外用薬の処方を受けることもできますよ。
 

アクセス方法


住所 〒004-0051 北海道札幌市厚別区厚別中央1条6丁目2番1号 D-スクエア新さっぽろ 6F
アクセス ・地下鉄東西線新さっぽろ駅から徒歩5分(駅直結)
電話番号 011-807-0178
Web問い合わせ Web予約
LINE
診療時間 9:30 ~ 12:00 / 14:00 ~ 17:30
※完全予約制
休診日 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
公式サイト https://www.satokohikage.com/

腟ペディアをご覧になった方に特典があります。医院紹介ページをご覧ください

さとこ皮膚科▪︎美容クリニックの紹介ページ
 

ひなたクリニック

ひなたクリニック

出典元:https://hinataclinic.com/


  • 日本産科婦人科専門医の院長による腟HIFU(yoniHIFU)施術
  • 札幌駅地下歩行空間から直結!プライバシーを重視したクリニックづくり
  • 気軽に診察が受けられる「相談外来」がある
施術メニュー 料金
腟ハイフ(yoniHIFUⅢ) 3.0mm 腟奥1周+腟手前1周 計2周 導入キャンペーン実施中!
・66,000円
お試し価格 55,000円
腟ハイフ(yoniHIFUⅢ) 3.0mm 腟奥1周+腟手前1周+4.5mm 1周 計3周 導入キャンペーン実施中!
・88,000円
お試し価格 77,000円

ドクター情報

三橋 裕一先生
三橋 裕一医師
ひなたクリニック 院長
経歴 1968年 福島県会津若松市生まれ
1994年 昭和大学医学部卒業
1998年 昭和大学大学院卒業
1998年 昭和大学病院、亀田総合病院、千葉西総合病院、せんぽ東京高輪病院、牧田総合病院(医長)、大和徳洲会病院(部長)を経て、
2004年 札幌マタニティ・ウイメンズホスピタル
2007年 産科・婦人科 ひなたクリニックを開設
資格 日本産科婦人科専門医
医学博士
母体保護法指定医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
日本医師会健康スポーツ医
焼酎利酒師
利酒師
北海道フードマイスター
二輪車安全運転指導員
所属学会 日本産婦人科学会
日本産婦人科内視鏡学会
日本救急医学会
日本レーザー医学会
日本医学脱毛学会 理事

おススメする理由

日本産科婦人科専門医の院長による腟HIFU(yoniHIFU)施術

院長の三橋先生は13年間大学病院やその関連施設を経てひなたクリニックを立ち上げた、経験ある医師です。
年齢や出産によるデリケートな悩みについて、最新の婦人科の専門知識を用いた診察・診療を受けることができます。
医療脱毛レーザーでのVIO脱毛なども取り入れており、フェムゾーンのケアについても熟知されているため、言語化が難しいフェムゾーンの違和感などについても丁寧にヒアリングしてくれます。
使用している機器は顔などに使う高密度焦点式超音波(High Intensity Focused Ultrasound)を使ったyoniHIFU。
yoniHIFUでは超音波を利用して腟内部の組織にアプローチし、深部のコラーゲン生成を促進することができます。それにより、潤いを取り戻し、症状を改善する効果が期待できます。
実績ある産婦人科専門医の施術だからこそ、安心して最先端のケアを受けることができますね。

札幌駅地下歩行空間から直結!プライバシーを重視したクリニックづくり

札幌駅から雨にぬれず移動ができる抜群の立地のひなたクリニック。
院長の三橋先生は男性の方なので、やはり構えてしまう女性も多いそうです。
ひなたクリニックはその分プライバシーを最重要視しています。
待合室もほかの人に顔を見られないよう、椅子の配置は窓に向けられていますし、診察室ももちろん完全個室。
話しにくいお悩みもリラックスして打ち明ける雰囲気づくりがされています。

気軽に診察が受けられる「相談外来」がある

ひなたクリニックには、「相談外来」という、心身にお悩みを抱えた女性が気軽に相談できる外来があります。
婦人科のハードルが高くなる理由として「内診が苦手…」という方が多いことがあげられます。
「相談外来」ではそうした本格的な診察ではなく、先生とじっくり話をしながら、不調がどのような原因からきているのか、
その原因に対してどのような治療が考えられるかを説明を受けることができます。実際に検査や内診に入るのは納得したあとになります。
事前に治療内容や金額などについて、よく考えて受けることができるとわかれば気軽に相談ができますよね。
大した症状じゃないけれど気になる…などという微妙な不快感なども「相談外来」で打ち明けてみては。

アクセス方法


住所 〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西4丁目1 日本生命札幌ビル 3F
アクセス ・JR札幌駅から徒歩3分
電話番号 011-204-8000
Web問い合わせ WEB予約
お問い合わせ
診療時間 10:00 ~ 13:00 / 15:00 ~ 19:00
休診日 水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
公式サイト https://akagawaclinic.jp/

腟ペディアをご覧になった方に特典があります。医院紹介ページをご覧ください

ひなたクリニックの紹介ページ

苗穂レディスクリニック

苗穂レディスクリニック

出典元:https://naebo-ladies.jp/


施術メニュー 料金
腟ハイフ (ウルトラヴェラ) ・フルショット 308,000円
追加費用は55,000円

ドクター情報

 
堀本 江美 医師
苗穂レディスクリニック院長
所属学会 1988年札幌医科大学卒業
1994年同大大学院卒業 医学博士号
1997年北海道児童相談所 児童虐待防止プロジェクトチーム員(2001年まで)
1999年札幌医科大学 非常勤講師(2016年まで)
北海道文化放送番組審議委員(2004年まで)
2003年北海道警察学校「性犯罪指定捜査員専科」講義
2008年日本女医会 子育て支援委員
2010年札幌市立大学 助産専攻科 非常勤講師
2012年北海道女性医師の会 副会長
NPO法人 ゆいネット北海道 理事長(2020年まで)
2014年北海道保健福祉部 妊婦健診未受診者等対策 委員
2018年第51回 社会貢献功労賞受賞(NPO代表として)
2019年日本女医会 荻野吟子賞受賞
札幌医科大学 特別講義(~現在)
所属学会・資格 医学博士号
日本産婦人科学会専門医
母体保護法指定医
日本スポーツ協会認定スポーツドクター
日本医師会認定健康スポーツ医

おススメする理由

苗穂レディスクリニックは環状通東駅から車で3分にある産婦人科クリニック。
完全予約制をとっているので、必ず予約をしてから行きましょう。予約は24時間受付可能なWEB予約と、電話や来院などでも受け付けています。
変化する女性のライフステージにあわせた医療を提供していて、スポーツ外来や美容医療にも力を入れているのが特徴。
フェムゾーンのケアには腟ハイフのウルトラヴェラを導入しています。

アクセス方法


住所 〒065-0042 北海道札幌市東区本町2条5丁目2−4
アクセス ・札幌駅北口からバスで約17分
・環状通東駅から車で3分
・丘珠空港からバスで33分
電話番号 011-781-1955
Web問い合わせ WEB予約
診療時間 月・火・水・金・土 9:00~12:00
木 9:00 ~ 12:00 / 14:00 ~ 17:00
※完全予約制
※初診の方は、午前のみとなります。
休診日 第5水曜・日曜・祝日
公式サイト https://naebo-ladies.jp/
 

東京美容外科 札幌院

東京美容外科 札幌院

出典元:https://www.tkc110.jp/sapporo/


施術メニュー 料金
ウルトラヴェラ(ヴィーナスハイフ腟)
手前または奥※ハンドピース1本使用
・シングル 55,000円
・ダブル 82,500円
ウルトラヴェラ(ヴィーナスハイフ腟)
腟全体※ハンドピース3本使用
・シングル 135,000
・ダブル 202,500
ウルトラヴェラ(ヴィーナスハイフ腟)
大陰唇タイトニング ※腟全体・手前または奥1/3を施術頂くと+33,000円(税込)で追加可能
1回 99,000円

ドクター情報

西垣 宏美 医師
東京美容外科 札幌院 院長
経歴 2007年3月 東海大学医学部医学科医学科 卒業
2007年4月 東海大学医学部付属病院臨床研修
2009年4月 東海大学医学部外科学系形成外科臨床助手
2013年4月 東海大学医学部外科学系形成外科 助教
2017年4月 大手美容クリニック 勤務
2022年1月 東京美容外科 東京品川院院長を務める
2023年10月 東京美容外科 札幌院院長を務める
所属学会 日本形成外科学会認定専門医
日本美容外科学会(JSAPS) 正会員

おススメする理由

東京美容外科は全国・世界合わせ20院超のクリニックグループ。その札幌院はランドマークである札幌市時計台の横のビルにあります。
腟ハイフのウルトラヴェラ導入院で、フェムゾーンの乾燥・かゆみ対策を行っています。
ウルトラヴェラの施術には、術後安全保障としてアフターサービス制度が設けられているので、術後に何かトラブルがあった場合にもアフターサービスは無料。
ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。

アクセス方法


住所 〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西2丁目1 札幌時計台ビル 2階
アクセス ・地下鉄 大通駅 7番から徒歩2分
電話番号 0120-658-958
Web問い合わせ 無料メール相談
LINE
診療時間 10:00 ~ 19:00
※予約制
休診日 年中無休
公式サイト https://www.tkc110.jp/sapporo/
 

にしかわウイメンズヘルスクリニック

西川ウィメンズヘルスクリニック

出典元:https://nishikawa-whc.com/


施術メニュー 料金
FemTouch™(フェムタッチ) 腟内 ・腟内 1回 44,000円
・外陰部 1回 27,500円

ドクター情報

西川 鑑 医師
にしかわウイメンズヘルスクリニック院長
経歴 1981年3月旭川東高等学校卒業
1988年3月札幌医科大学医学部卒業
1992年3月札幌医科大学医学部大学院卒業
1992年4月-1994年3月函館五陵郭病院
1994年4月-1996年12月セントルイス大学医学部分子ウイルス研究所
1997年1月-2001年4月札幌医科大学医学部産婦人科学講座助手
2001年5月-2004年6月札幌医科大学医学部産婦人科学講座講師
2004年7月NTT東日本札幌病院産婦人科部長
2009年4月札幌医科大学医学部臨床教授
2017年7月北海道大学医学部医学科臨床指導教授
2018年11月にしかわウイメンズヘルスクリニック開院
2019年4月札幌市産婦人科医会会長
2024年4月北海道産婦人科医会会長
資格 医師免許
札幌医科大学 医学博士
母体保護法指定医
日本産科婦人科学会専門医および指導医
日本臨床細胞学会細胞診専門医
日本婦人科腫瘍学会専門医および指導医
日本がん治療認定医機構 認定医
日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
臨床遺伝専門医
ベストドクター2014-2015/2016-2017/2018-2019/2020-2021
日本女性医学会暫定指導医
女性ヘルスケアアドバイザー
da Vinci Robot Surgery surgeon’s Certification
学会役職 北海道産婦人科医会 会長
札幌市産婦人科医会 会長
日本産科婦人科学会代議員
日本臨床細胞学会 評議員
日本婦人科腫瘍学会 代議員
日本臨床細胞学会 北海道支部理事
北海道産科婦人科学会理事
所属学会 日本産科婦人科学会
日本婦人科腫瘍学会
日本周産期新生児医学会
日本産科婦人科内視鏡学会
日本臨床細胞学会
日本産婦人科手術学会
日本エンドメトリオージス学会
日本女性骨盤底医学会
日本人類遺伝学会
日本女性医学会
日本婦人科がん検診学会

おススメする理由

NTT東日本病院の目の前、新しいビルの中にあるにしかわウイメンズクリニック。
市電「西15丁目」から徒歩1分の好立地に加え駐車場もあり、とても通いやすいクリニックです。
院長はNTT東日本札幌病院で14年間産婦人科部長として12500件以上の手術に携わったことがあるベテラン日本産科婦人科学会専門医・指導医。
フェムゾーンケアには炭酸ガスフラクショナルレーザーのFemTouchを採用しています。

アクセス方法


住所 〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西14丁目291-81ウィステリア南1条ビル2F
アクセス ・市電西15丁目駅から徒歩1分
・地下鉄西18丁目駅 5番出口から徒歩5分
電話番号 011-213-1730
Web問い合わせ Web予約
診療時間 火・木・金 9:00 ~ 12:00 / 14:00 ~ 17:30
水 9:00 ~ 12:00
土 9:00 ~ 12:00 / 13:00 ~ 16:30
※完全予約制
休診日 月曜・日曜・祝日
公式サイト https://nishikawa-whc.com/
 

福住産科婦人科クリニック

福住産科婦人科クリニック

出典元:https://fukuzumi-c.com/


施術メニュー 料金
お問い合わせください

ドクター情報

保坂 昌芳 医師
福住産科婦人科クリニック院長
経歴 1996.3: 北海道大学医学部卒業
1996.4-1997.1: 北海道大学病院 産婦人科
1997.1-1998.3: 函館中央病院 産婦人科
1998.4-2000.3 倶知安厚生病院 産婦人科
2000.4-2002.3: 函館国立病院 産婦人科
2002.4-2004.3: 釧路赤十字病院 産婦人科
2004.4-2015.4:北海道大学病院 産婦人科
2006.4-2010.3 北海道大学大学院医学研究科 博士課程 生殖内分泌腫瘍学
2013.4-10 MD Anderson Cancer Center, Department of Gynecologic Oncology
2015.7:医療法人福住産科婦人科クリニック院長就任
資格 1996 医師免許取得
2010 医学博士
母体保護法指定医
2001: 日本産婦人科学会認定、産婦人科専門医
2007: 日本臨床細胞学会認定、細胞診指導医
2009: 日本婦人科腫瘍学会認定、婦人科腫瘍専門医
2010: 日本産婦人科内視鏡学会認定、内視鏡技術認定医
日本周産期・新生児医学会認定、新生児蘇生認定医
 

おススメする理由

産院として地域の妊婦さんや経産婦さんから高い評価を得ている福住産科婦人科クリニック。
婦人科として更年期外来を設けており、年齢やホルモンの状況に応じた不快な症状を診てくれます。
腟や外陰部のトラブルに対しては、その他の症状からみてホルモン不足によるものと考えられる場合はプラセンタ療法などの治療オプションがあります。
婦人科領域であれば入院施設もあり、手術なども行っているため、かゆみだけではなくいつもと違うところがあると感じるときは早めに相談してみましょう。

アクセス方法


住所 〒062-0043 北海道札幌市豊平区福住3条1丁目2−24
アクセス ・東豊線福住駅 3番出口から徒歩5分
電話番号 .011-836-1188
Web問い合わせ お問い合わせ
診療時間 受付時間
月・木 8:45 ~ 11:45 / 13:45 ~ 16:45 / 16:45 ~ 18:00
火・水・土 8:45 ~ 11:45
金 8:45 ~ 11:45 / 13:45 ~ 16:45
※金曜日午後:新生児検診
休診日 日曜・祝日
公式サイト https://fukuzumi-c.com/
 

琴似産科婦人科クリニック

琴似産科婦人科クリニック

出典元:http://www.kotoni-ladies.or.jp/


施術メニュー 料金
お問い合わせください

ドクター情報

永井 荘一郎医師
琴似産科婦人科クリニック院長
経歴 昭和40年 美唄東高校卒業、慶応義塾大学医学部入学
昭和46年 同大学卒業、慶応義塾大学病院及びその関連病院で研修を行う。
(国家公務員共済組合立川病院、大田原赤十字病院、国立栃木病院など)
昭和52年 慶応大学病院婦人科医長に就任。数々の手術を行う。
昭和59年 「鮭が自分の生まれた川に戻る」かのように北海道に戻ることとなり、国家公務員共済組合斗南病院医長に就任。
昭和62年 琴似産科婦人科クリニック開院、現在に至る。

おススメする理由

新琴似で不妊相談を多く扱っている婦人科クリニックが、琴似産科婦人科クリニックです。
不妊治療だけではなく、更年期障害相談や治療も積極的におこなっています。
フェムゾーンの乾燥だけではなく、ホットフラッシュに代表される更年期の不快な症状に、ホルモン剤の投与や漢方薬など、その人に合った治療の提案をしてくれます。
更年期障害は早期の治療がいいという調査もありますので、体の不調に気づいたら相談してみてはいかがでしょうか。

アクセス方法


住所 〒063-0812 札幌市西区琴似2条3丁目2-30
アクセス ・JR琴似駅から徒歩5分
・地下鉄琴似駅から徒歩3分
電話番号 011-612-5611
Web問い合わせ なし
診療時間 9:00 ~ 12:00 / 14:30 ~ 18:00
休診日 土曜午後・水曜・日曜・祝日
公式サイト http://www.kotoni-ladies.or.jp/

白いあさがお皮ふ科スキンケアクリニック

白いあさがお皮ふ科スキンケアクリニック

出典元:https://shiroi-asagao-hifuka.com/


 
施術メニュー 料金
お問い合わせください

ドクター情報

 
福田 朝子医師
白いあさがお皮ふ科スキンケアクリニック院長
経歴 北海道札幌南高等学校
横浜市立大学理学部(2年間)
秋田大学医学部医学科
中通総合病院初期研修医(秋田県)
日本医科大学付属病院皮膚科後期研修医
新百合ヶ丘総合病院皮膚科・形成外科後期研修医
札幌医科大学皮膚科学講座
JCHO北海道病院皮膚科
北海道医療センター皮膚科
札幌市内美容皮膚科院長
札幌医大皮膚科非常勤勤務
東京都内美容皮膚科非常勤勤務

おススメする理由

地下鉄東西線 宮の沢駅 2番出口徒歩1分、駐車場完備で通いやすい白いあさがお皮ふ科スキンケアクリニック。
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医の院長が、男女問わず、デリケートゾーンの不調について診察を行っています。
育児経験のある女性医師・女性スタッフならではの親身に乗った細やかな診療が自慢。
保険診療や自費診療両方から、それぞれの患者さんにあった多様性のある治療法を提示してくれますよ。

アクセス方法


住所 〒063-0051 北海道札幌市西区宮の沢1条1丁目7番10号
アクセス 東西線宮の沢駅 2番出口から徒歩1分
電話番号 011-668-5550
Web問い合わせ Web予約
診療時間 月・水・金 9:30 ~ 13:00 / 14:45 ~ 19:00
木 9:30 ~ 13:00 / 14:00 ~ 17:00
土 9:00 ~ 13:00 / 14:00 ~ 17:00(午後第2・4土曜のみ)
休診日 火曜・日曜・祝日
公式サイト https://shiroi-asagao-hifuka.com/

オアシスレディースクリニック

オアシスレディースクリニック

出典元:https://www.dosanko-c.com/oasis/


施術メニュー 料金
お問い合わせください

ドクター情報

 
竹原 正輝医師
オアシスレディースクリニック院長
経歴 1986年 札幌医科大学医学部卒業
1987年 北見赤十字病院
1991年 帯広協会病院
1992年 留萌市立病院
1993年 札幌医科大学医学部助手
1997年 札幌医科大学医学部産婦人科学講座医局長
1998年 道立江差病院
2001年 札幌医科大学医学部講師
2002年 五輪橋産科婦人科小児科病院
2007年 オアシス レディース クリニック開院
資 格 医学博士
日本臨床細胞学会専門医
抗加齢学会専門医
国際細胞学会認定細胞病理医(Fellowship of International Academy of Cytology)
日本感染症学会認定医

おススメする理由

アクセス方法


住所 東京都新宿区新宿3-11-6 エクレ新宿13F
アクセス ・市電石山通前から徒歩1分
電話番号 011-512-2525
Web問い合わせ なし
診療時間 月・火・木・金 9:00 〜 12:00 / 14:00 〜 18:00
水 9:00 〜 12:00
土 9:00 〜 14:00
休診日 日曜・祝日
公式URL https://www.dosanko-c.com/oasis/

勤医協札幌病院 産婦人科

勤医協札幌病院

出典元:http://www.satsubyo.com/


施術メニュー 料金
お問い合わせください

ドクター情報

西岡 利泰医師
勤医協札幌病院副院長・産婦人科科長
略歴  北海道大学
認定資格・所属学会 日本産科婦人科学会専門医、母体保護法指定医
日本内科学会認定医
日本思春期学会員
新生児蘇生法「専門」コース認定者
女性のヘルスケアアドバイザー
日本女性医学学会 女性ヘルスケア専門医
日本スポーツ協会 スポーツドクター

おススメする理由

『菊水駅』 下車1番出口より徒歩3分。地域の総合病院である勤医協札幌病院。
紹介状の持参がなくても追加料金が発生しないのはありがたいところです。
産婦人科はLINE公式アカウントがあり、予約の空き状況や臨時休診のお知らせはLINEから確認できてとても便利です。
Instagramなどでの発信もあることから、雰囲気が気になる方はチェックしてみるといいかも。
総合病院で、医師の層も厚いため、婦人科以外の相談もできるのがいいですね。

アクセス方法


住所 〒003-0804 北海道札幌市白石区菊水4条1丁目9−22
アクセス ・東西線菊水駅 1番出口から徒歩3分
※病院前より勤医協中央病院行の無料バスを運行しています
電話番号 011-811-2246
Web問い合わせ なし
診療時間 9:00 ~ 11:00 / 13:00 ~ 16:00
土(第1・3・5) 9:00 ~ 11:00
休診日 第2・4土曜日、日曜、祝日、年末年始
公式URL http://www.satsubyo.com/department/sanfujinka/fujinka/

まとめ

フェムゾーンのかゆみ治療が受けられる札幌のクリニックをご紹介しました。
女性なら誰でも経験したことがあるフェムゾーンのかゆみ。かゆみは一度起こるとなかなか収まらないことも多く気になりますが、原因をしっかりと判断して正しく予防や対応ができれば改善できます。
まずはちょっと気軽にクリニックに相談してみましょう。

注目クリニック

  • 腟レーザー
  • 婦人科形成